470 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 14:19:26.60 ID:8QeXwAHH
聖週中、平戸において我等を大いに喜ばせる一事件が起こり、人間には遠方にあると見えても、
デウスは常にその名誉に関することに注目し、裁断を下し給うことを明らかにした。
平戸にヤシマンダケ Iasimandaque と称し、坊主一同の首領たる者があった。これは我が司教、
または大司教に相当する者であった。同人は常にキリシタンおよび信仰の事に対しての主たる
敵であり、十字架が切り倒され、パードレ・ガスパル・ビレラその他パードレが平戸より追放
されたのも彼の力によってであった(永禄元年の、
松浦隆信による宣教師の平戸追放)。
ドン・アントニオ(
籠手田安経:平戸松浦家重臣)も右の坊主がこの地の身分ある異教徒たちと
親戚関係にあるため、その罪悪に相当する復讐を成すことが出来ないのを非常に遺憾としていたが、
ドン・アントニオが平戸の王(
松浦隆信)とともに戦場に在った時、坊主は使者を以て、その寺院二ヶ所と
併合するためにドン・アントニオの所領の地所の一部を彼に与えるよう求めた。ドン・アントニオは
これを与えることを欲さずと答えたが、坊主は甚だ傲慢であり、右の返答を以てその名誉を毀損せし
ものとし、先ず領内に火を放ち、その後数日を経てドン・アントニオの臣下であるキリシタンの家
5,6軒を焼かせた。
ドン・アントニオは陣中に於いてこれを聞き、王に対し、「この上坊主の悪行を容認することは出来ない、
殿下がもし直ぐにこれを罰しないのであれば、戦を中止し自ら行ってこれを罰する。」と述べた。
ドン・アントニオは平戸の王に次ぐ有力者であり、陣中の総大将でもあったことから、これを欠くことは
出来ず、王自身はこの報復を欲せず心中悲しんでいたものの、「彼に対しいかなる罰を加えるべきか」
と尋ねた。ドン・アントニオは右の坊主のためにパードレたちが当国を追われたことを想起し、王に
対して「永久に平戸の各地より追放し、領地および所有品は他に分かち与え、彼をして再び帰還する
望みを断つべし。」と説き、直ぐにそれを実行した。
最も愛するイルマンたちよ、坊主たちがその首領が右のごとく急速に名誉を失墜したのを見て、恥じ、
悲しみ、かつ驚いたこと、キリシタンたちがこのように敵が除かれたことを喜んだことは、これを述べる
詞を知らない。
ただし平戸の王はこれにより我等に友情を示したのではない。ドン・アントニオの存在が必要であったために
動いたに過ぎない。彼は私利のため言辞と動作に於いてポルトガル人を許容しているが、心悪しき人で
ある故に、信仰のことについては敵であり、ポルトガル人に期待する利益が大きくなければ、領内に
パードレおよび会堂を置くことを許容しないであろう。
(1564年10月3日(永禄七年八月二十八日)付、パードレ・
ルイス・フロイス書簡)
フロイスによる、平戸についての報告と
松浦隆信についての印象。
471 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 14:46:28.69 ID:IXM4wh0p
元気ですかー!
472 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 15:39:33.63 ID:lnE85m9J
ドン・アントニオの私服診断
473 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/01(火) 19:29:19.18 ID:1WQXkFRG
>>470
当時の長崎はカオスだったんだろうね
474 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/01(火) 22:44:28.29 ID:XbzXgAoP
191561年に平戸の仏教徒とポルトガルが揉めて武士が介入して紛争起こしてる(宮の前事件)
これにキレたポルトガルが平戸での貿易を中止して
>>468
のように大村氏に取り入って別拠点で布教を進めてる
475 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/01(火) 23:04:03.05 ID:wbMAJO8B
>>474
ずいぶん最近だな
476 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/02(水) 19:52:26.84 ID:eX+Eyt2p
わらた
平戸怖すぎだ
477 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/02(水) 21:15:19.14 ID:aHv4gnVl
この13年後にポルトガルでカーネーション革命が起きて、海外の植民地を一方的に放棄するんだよな
478 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 12:44:13.91 ID:jV/+ZZRx
平戸、南島原、大村、長崎と貿易港の変遷も地味に目まぐるしい
キリスト教と組んだ領主が大儲けしつつ既存宗教弾圧するパターン
江戸幕府になって弾圧は攻守逆転するが貿易の利益は独占により更にアップ
479 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 22:47:44.43 ID:l2YNgwxJ
>>478
この辺りの歴史を勉強するのにおすすめの本ありますか?
482 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/04(金) 20:01:16.15 ID:ow+gqZJT
講談社メチエの「教会領長崎」とか?
483 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/05(土) 11:46:50.21 ID:McdmRo5l
長崎もポルトガル人さえ来なければもっと平穏だったろうに
484 名前:人間七七四年[] 投稿日:2019/10/06(日) 06:46:55.39 ID:aRK4TBMs
>>479
各市域の郷土誌
485 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/06(日) 07:27:05.55 ID:qFzQwGVX
アホな予算削減のせいで郷土史が死にかけている現状は辛い…
486 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/10/06(日) 11:39:16.00 ID:/SwpiUyr
>>479
長崎文献社