fc2ブログ

長氏はその虚を窺い

2020年06月18日 18:13

289 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2020/06/18(木) 12:37:29.89 ID:s7L3jsJD
北条長氏(伊勢宗瑞)既に小田原を取り、その威は遠近に奮った。相模の豪傑は皆来て降ったが、
独り三浦陸奥守義同、同荒次郎義意は戦を挑むこと連年に及び、雌雄を決することなかった。
毎年六、七月に三浦より小田原の攻め入り、退き去る時は必ず馬入川にて遊泳し、汗馬を水に入れて
帰ること、数度に及んだ。しかし長氏は外に柔弱を示して共に争わなかったため、三浦の兵には
徐々に怠りが見えた。

明年、三浦の兵攻め来たり、民屋を放火し田圃を荒らしたが、長氏は兵を出さなかった。
故に三浦の兵は益々侮り、かの川辺にて酒宴を催した。長氏はその虚を窺い、これを襲った。
三浦の兵は驚き慌て、弓矢矛戟を捨てて四方に壊乱した。これより三浦の兵は濫りに小田原を
攻めなく成ったという。

名将言行録



スポンサーサイト



義士塚の由来

2020年03月01日 15:19

869 名前:人間七七四年[] 投稿日:2020/02/29(土) 21:12:04.74 ID:da+cNF5Z
義士塚の由来

三浦市の新井城近隣にある義士塚について。北条早雲との戦いを繰り広げていた三浦道寸義同には荒次郎義意と言う息子がいた。

彼は身の丈・七尺五寸(2m25c)、五尺八寸(1m85cm)の大太刀を奮って戦うリアルホンダムか西に真柄直隆あれば東にこの人ありとでも言うべき荒武者であった。

その逸話については既出であるが、ある日の戦場でも荒次郎義意は陣頭に立って大暴れしていたが、彼の前に敵うもの無く北条方は攻めあぐねていた。
戦線が硬直する中、北条方4名の剛勇の若武者が荒次郎義意に戦いを挑む。だが、この4名をもってしても義意は討たれること無く、4名の若武者は敗れ逆に命を奪われそうになった。

しかしここで義意の父、三浦道寸が待ったをかけ若武者4人の勇気を褒め称え、世に役立つ勇士となるだろうからと、彼らを解き放ち返してしまった。

若武者らはこれに感じ入り、いつか恩返しをしようと誓い戻っていった。
それから新井城が落ち、三浦氏は滅亡。道寸もその息子義意も自害して世を去る事となった。

これを知った先の4名の若武者らは今こそかつての恩返しせんと、連れ立って新井城または新井城を望む場所にて腹を切り、三浦親子に殉じた。

新井城近隣の者達は彼ら4人を4つ(彼ら4人と別に新井城の戦いの戦死者や刀剣を供養した塚もあったと言う)または2つの塚に葬りねんごろに弔ったと言う。
だが、今ではこの義士塚も宅地開発などによって1つとなってしまい、その由来を知る者も少なくなっていると言う。