fc2ブログ

上総浦にて黒船損する事

2014年03月30日 17:13

838 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/29(土) 19:19:13.82 ID:jpXucXi0
これは慶長6年(1601)の秋ごろのこと。上総国大瀧の浦に黒船が流れ着き破損した。
これは呂宋国よりのびすぱん(ヌエバ・エスパーニャ:メキシコ)へ渡る船であった。
数々の物資を積んでいたため、宝の山ともいうべき物であった。
その積み荷は海岸へと打ち上げられた。これを安房、常陸、下総の者達が集まって拾い上げたが
それでも尽きぬほどの量であると風聞された。

そこでこれを聞いた江戸の町人も、15歳以上60歳未満の者達は、上総国の浦に走り寄ってこの荷物を
拾おうとした。この浦のあたりは、本多出雲守(忠朝)という人の領地であった。

かく言うこの愚老(作者)も、この荷物をひろおうと人並みに上総まで行ったのだが、
時既に及ばず拾うことは出来ず、他の人が拾ったものを、骨折り代を出して貰い取り江戸に帰った。

そこでつらつらと考えたのは、『この荷物を京都で売れば過分の金銀を得ることが出来、私も一時を
楽しめるのではないか。であれば他の者達が持って行かない内に!』と心がけ、旅費を費やし
夜を日に継いで京へ上った。
そして10月20日、京二条の問屋、島屋與右衛門という人の宿についた。
そこに京の町人たちが

「音に聞こえた大黒船の拾い荷物が、早くも京に登ってきたのか!いざそれを見よう!」

と、島屋の家に数百人入り込み、家の中は立つ所もなく、門外に人が立ち並んで、まるで市が開いた
ようであった。私はこれを見て、

「そうだ!夜を日に継いで人より先に上ってきたのは、これを願っていたんだ!
今日は10月20日、えびすの祝日に京に着き、めでたき吉日である。値を高く売ってやろう!」

と心嬉しく、宝の山に入ったような心地であった。

ところが、島屋に集まった人々が皆このように言った

「慶長元年の9月8日に、土佐の浦戸湊より18里沖に、夥しい黒船が流れてきました。
これは南蛮よりのびすぱんへ渡海する商船でしたが、悪風に逢い梶を害いそのまま漂流したため、
糧も無くなり乗員のうち500人が死亡、残った200人は生きていました。この事は長宗我部より
通報され、その頃秀吉公は大阪におられたのですが、急ぎ増田右衛門尉長盛を検視として遣わされました。

大工に命じて船の大きさを計測させたところ、長さ36間(約65.5メートル)横20間(約36メートル)で、
梶の穴の広さは畳五畳敷でした。これに積まれた荷物は宝の山ともいうほどで、西海の大船200余艘に
この荷物を積んで、増田右衛門尉が奉行して大阪の浦に着岸しました。秀吉公はこれを大いに喜ばれたものです。

ところで今回、関東に漂着した船は、この土佐の船よりも大きいそうですね。
日本は小国ですから、その積み荷を人が集まって20年30年売買し続けても、その黒船の荷物が
尽きることはないでしょう。明日になれば、その荷物が山崩れのようにこちらにやってくるでしょうね。」

そこで宿の島屋の主人は言った

「どうでしょう、今日の町人の方々、元よりこの荷物は関東で拾われたもので、無料です。
そうではありますが、この人の京への上り下りの路銀を出して、この品物を買い取ってはいかがでしょうか?」

しかし京の町人たちはその助言にも頷かず、購入しようとしなかった。だからといって私はこれを
捨てることも出来ず、結局、帰路の路銀分だけの値段で売って、江戸へと戻った事は、たった今
貴重な玉を淵に沈めたような気持ちであった。さてまた、宝の山に入って手を空しく帰ったのと、
何ら変わらない出来事であった。

(慶長見聞集)

難破船の荷物を売って一儲けしようとしたのが大失敗、というお話。京の商人はさすがエグいですね。





839 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/29(土) 20:56:23.49 ID:hH5U23LS
この人江戸で商人やってたのにな

840 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 07:50:56.89 ID:/QNF2Ncz
なんかやるおみたいだなw
そうだいいことおもいついたお!ピコーン
大失敗だったお・・・グスン
2chに書き込んで後生のネタにするお・・・おっおっおw

841 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 10:14:06.30 ID:J3aDo8X7
転売ヤー@戦国版

842 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 17:24:45.59 ID:69z0XVnz
リーフデ号の商品って家康は金払わなかったっけ
勝手にとってって罪に問われないのか

843 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 18:17:51.44 ID:ouuzHa7b
>>842
漂着したのが大多喜でのびすぱんとあるからドン・ロドリゴの方だよ。
たぶん年を間違って記載してる。

844 名前:842[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 18:26:47.20 ID:yk8vFEfq
いやそうではなくて、リーフデ号の商品には権現様自ら金払ったのだから
ほかの船の商品は勝手に持って行ったら罪には問われないのか、てこと

845 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 19:33:02.01 ID:ouuzHa7b
>>844
ああ、そういう事なら沖で座礁したので積荷は広い範囲に漂着したんだそうな。
漂着物の横領を禁止した話も慶長見聞集あたり(ちとあいまい)にあった筈

848 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 11:43:58.08 ID:jBcgiO80
流れ着いた物にも興味はあるけど
命助けてもらって、積荷の代金払って、とも
言いにくかったかな。

スポンサーサイト