231 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/06/08(水) 15:28:40.64 ID:75f8/pZz
加州(前田家)の家臣・吉田大蔵は、大阪一乱の時に左の指を半ば射切られ、拇指と食指(人差し指)のみ
全うであったが、弓は猶妙手を得ていた。
前田利常がある日、放鷹に出たのだが、愛玩の鷹を大緒(鷹の足革に結びつける大きな組糸の緒)と共に
取り放ってしまい、辺りの森に入り、木の枝に止まったが、大緒が絡まって、鷹は逆さまに縋っていた。
利常は吉田大蔵を呼び、「どうにかして、鷹を損なわぬように射取れ」と命じた。
大蔵は一旦は辞退したものの、令重く「承り候」と承諾し、雁股を番い、鷹の真ん中を射たように見えたが、
そのまま飛び去ったのを、鷹もその跡を慕って飛び上った。
利常は大蔵に「何と射たものか、名誉の事である!」と称賛した所、大蔵は
「木に絡まった大緒は、射ても解くことは出来ません。そのため旋子(もとおし・大緒に用いる八の字型の金具)
を射割ったのです。またこういった時、矢に鷲の羽を用いるのは嫌われます。羽が擦れて鷹にあたった時に
非常に痛いからです。故に柔らかい羽を用いて射ることが、故実でもあります。」
と申したという
(新東鑑)
232 名前:人間七七四年[] 投稿日:2022/06/08(水) 19:38:04.31 ID:1fky5inv
故実でもありますって前にもやった人がいるんか…
233 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/06/09(木) 14:17:59.05 ID:dZuFsclC
ゴルゴ13みたいな侍だな
加州(前田家)の家臣・吉田大蔵は、大阪一乱の時に左の指を半ば射切られ、拇指と食指(人差し指)のみ
全うであったが、弓は猶妙手を得ていた。
前田利常がある日、放鷹に出たのだが、愛玩の鷹を大緒(鷹の足革に結びつける大きな組糸の緒)と共に
取り放ってしまい、辺りの森に入り、木の枝に止まったが、大緒が絡まって、鷹は逆さまに縋っていた。
利常は吉田大蔵を呼び、「どうにかして、鷹を損なわぬように射取れ」と命じた。
大蔵は一旦は辞退したものの、令重く「承り候」と承諾し、雁股を番い、鷹の真ん中を射たように見えたが、
そのまま飛び去ったのを、鷹もその跡を慕って飛び上った。
利常は大蔵に「何と射たものか、名誉の事である!」と称賛した所、大蔵は
「木に絡まった大緒は、射ても解くことは出来ません。そのため旋子(もとおし・大緒に用いる八の字型の金具)
を射割ったのです。またこういった時、矢に鷲の羽を用いるのは嫌われます。羽が擦れて鷹にあたった時に
非常に痛いからです。故に柔らかい羽を用いて射ることが、故実でもあります。」
と申したという
(新東鑑)
232 名前:人間七七四年[] 投稿日:2022/06/08(水) 19:38:04.31 ID:1fky5inv
故実でもありますって前にもやった人がいるんか…
233 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/06/09(木) 14:17:59.05 ID:dZuFsclC
ゴルゴ13みたいな侍だな
スポンサーサイト