fc2ブログ

勝海舟「陸軍歴史」巻28より『寛永御前試合』

2017年10月24日 17:00

180 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/10/23(月) 21:58:16.58 ID:htmCXMy7
まとめの9741「講談、寛永御前試合では」でも触れられてるけど
勝海舟「陸軍歴史」巻28から抜粋

三代将軍家光公御代寛永十一甲戌年九月廿二日於吹上上覧所剣道立合之面々左之通り

   井場泉水軒・下谷御徒町住人

負  浅山一伝齋

鎧勝負
   初鹿野伝右衛門

負  朝比奈弥太郎

   竹内加賀之助・播州住人

負  由井直人・仙台藩

   仙台黄門政宗

負  秋元但馬守

   堀尾山城守

負  菅沼新八郎

   柳生市之丞・和州柳生の住人

負  石川又四郎

   佐川蟠龍齋・芝高輪住人

負  関口弥太郎・紀州郷士

   石川軍東齋・江戸小石川

負  松前帯刀・御取立の御旗本

鎧勝負
   大久保彦左衛門

負  加賀爪甲斐守

   樋口十郎兵衛・上州の郷士

討  中条五兵衛・甲州中郷士

   荒木又右衛門

討  宮本八五郎・豊前小倉藩

   芳賀一心齋・備中の郷士

討  難波一刀齋・遠州の郷士

181 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/10/23(月) 22:02:20.36 ID:htmCXMy7
荒木又右衛門、宮本八五郎(伊織)の名前が見えるのはご愛嬌として、
編者の勝海舟は大久保彦左衛門や伊達政宗の名前が出てくることに疑問はなかったのだろうか
しかもこの「陸軍歴史」って陸軍省が勝海舟に依頼している真面目な本のはずなのに



182 名前:人間七七四年[] 投稿日:2017/10/24(火) 17:38:14.80 ID:f/6URLZ0
>>180
これは魔界転生やってますわ

183 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2017/10/24(火) 23:07:06.45 ID:skh5btLk
>>181
海舟は政治家だから歴史が正確かどうかには興味なかったのでは
スポンサーサイト



小栗上野介は幕末の一人物だよ

2016年02月08日 18:00

110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 21:47:33.00 ID:v2SG8Npp
これは明治時代の話になるのだがご容赦を

勝海舟は政敵・小栗上野介忠順について氷川清話の中でこう評していた

小栗上野介は幕末の一人物だよ。あの人は精力が人に優れて計略に富み世界の大勢にもほぼ通じてしかも誠忠無二の徳川武士で先祖の小栗又一(忠政)によく似ていたよ。
一口にいうとあれは三河武士の長所と短所とを両方備えておったのよ。しかし度量の狭かったのはあの人のためには惜しかった」

当時は小栗又一忠政が誠忠無二の三河武士として高く評価されており子孫の上野介も初代又一に例えられたのは非常な名誉だったかもしれない



111 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 21:55:24.17 ID:YvvETfm6
>>110
勝海舟はどんな話でも自分を持ち上げる為に他人を使うから大嫌い

112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 22:37:06.32 ID:SGOzzvqe
福沢諭吉「せやな」

113 名前:人間七七四年[] 投稿日:2016/02/07(日) 23:28:07.22 ID:t9+ef2vY
小栗さんの子孫は漫画家になったんだよな
昔、ジャンプで連載された
テンテン君の作者がそうらしい

115 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 19:22:35.46 ID:gDL8B/I9
>>110
小栗上野介さんものすごい面倒くさそうです

116 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 19:33:17.55 ID:SQuCyOuj
幕臣で一番めんどくさそうな勝海舟がそれを言うのも面白い。
そういえば、勝海舟を大久保彦左衛門にたとえる人がいるけど、
晩年の境遇はともかく、実績があまりにも違いすぎだろうに…

117 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 21:29:47.41 ID:Iwd3FKrA
>>116
これどっちのが実績あると見るの?

戦国贔屓だから
戦国時代に武功を上げた彦左の方が実績あると考えたけど

118 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 21:39:52.32 ID:ZgTfYKA/
局地戦で活躍しただけの人と日本を揺るがしかねない事態を何とかした人とじゃ
流石に勝のほうが実績あると思うけどな

119 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 21:40:41.93 ID:wm+Ql6zV
そら海舟やろ

120 名前:人間七七四年[] 投稿日:2016/02/08(月) 21:44:21.48 ID:OlPz/peZ
大久保って愚痴日記出したのが功績だろ?
海舟とはラベルが違うと思うが

121 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 22:13:29.21 ID:ncGGk0Ei
伊藤博文も勝海舟もちょっと前の先祖が農民って所が幕末乱世

122 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 22:16:20.27 ID:leHnml7m
昨今の幕末史研究では、江戸無血開城も、いわゆる西郷と勝の会談よりも前に決まっていたらしく、勝はどうも、それを自分の手柄に
でっち上げたフシがあるらしいぞw

123 名前:人間七七四年[] 投稿日:2016/02/08(月) 23:20:32.83 ID:QKtuFps3
勝みたいなハッタリ野郎に比べたら小栗の方が有能だな
明治維新で薩長がやろうとした事はみんな
小栗が考えてた事のコピーだから

正直、小栗上野介と河井継之助は生かして欲しかった

124 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 23:48:57.97 ID:wm+Ql6zV
そろそろ板違い