913 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/02/04(木) 14:30:23.87 ID:ETpTvNyE
中西彌五作と古田彌惣は並びなき友であったが、賤ヶ岳の戦いの時、戦いあい、彌五作は鑓にて
彌三を突き伏せ、兜を引き明け、既に首を取ろうとしたが、よく見ればそれは彌惣であった。
何という事かと思い、押しくつろげて、「汝は古田彌惣だな!」と言うと、彌惣は下から
「そう言うのは中西彌五作だな!かかる時に臨んで、言われざる名乗りである!早く首を取れ!」
と言った。しかし彌五作は
「どうしてそんな事ができるものか。」と、取って引き起こし、彌惣の鎧の塵を打ち払って
「不思議なこともあるものだ。」と笑って立ち別れたという。
彌五作は秀吉公の御方、彌惣は柴田殿の方であった。
その後、大和中納言殿(豊臣秀長)に仕え、終には古田兵部少輔殿(重勝)の家老となった吉田惣左衛門
という人こそ、かの彌惣の事である。
(備前老人物語)
中西彌五作と古田彌惣は並びなき友であったが、賤ヶ岳の戦いの時、戦いあい、彌五作は鑓にて
彌三を突き伏せ、兜を引き明け、既に首を取ろうとしたが、よく見ればそれは彌惣であった。
何という事かと思い、押しくつろげて、「汝は古田彌惣だな!」と言うと、彌惣は下から
「そう言うのは中西彌五作だな!かかる時に臨んで、言われざる名乗りである!早く首を取れ!」
と言った。しかし彌五作は
「どうしてそんな事ができるものか。」と、取って引き起こし、彌惣の鎧の塵を打ち払って
「不思議なこともあるものだ。」と笑って立ち別れたという。
彌五作は秀吉公の御方、彌惣は柴田殿の方であった。
その後、大和中納言殿(豊臣秀長)に仕え、終には古田兵部少輔殿(重勝)の家老となった吉田惣左衛門
という人こそ、かの彌惣の事である。
(備前老人物語)
スポンサーサイト