418 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/16(月) 00:07:41.67 ID:y4ziA/OB
大和の吉川主馬之助の猶子に、吉川権右衛門、同新蔵という兄弟があった。
彼らは大和国で武辺覚えある者にて、大野主馬(治房)が良く存しており、大阪の陣の勃発に当たり、
主馬によって豊臣秀頼のもとに召しだされ、大野主馬の組下と成った。
この時故あって、
平山治太夫、平山清兵衛と改名した。
さて、大阪夏の陣が始まろうという時、関東より軍勢が発向したとの報を受け、大阪城内では
様々に評議が行われた。この時、大野修理(治長)は
「大阪方は少数であるから、籠城すべきだ」と主張した。
これに対して主馬は
「京都に進出して宇治・勢多の橋を引き落とし、京都において戦うべきです!
天下分け目の合戦で最初から一城に引きこもるなどというのは、後難を考えても口惜しきことです。
とにかく進出すべきです!」
そう主張し、その他様々に提言したものの、修理は同意しないことも多く、埒の開かない
有り様と成った。これに主馬は強く立腹し
『いくら兄と言っても、なんと無分別な人であろうか!あのような者は突き殺さねばならない!』
そう考え
平山治太夫を呼び密かに談合した。
これを聞いた治太夫は「それは一大事のことです。思い留まれますように。」と一応は申し上げたが、
その答えに主馬が以ての外に怒りだしたため、治太夫もついには同心した。
そこで大野修理を刺殺する者について検討した所、元、布施の忍の者に今倉孫次と言う者があり、
治太夫がこれを呼び寄せ密かに語った
「その方は足速き者にてなかなか人に追いつかれるようなことはあるまい。
どうにか首尾を見て大野修理殿を突き殺し、逃げ去るのだ。
大野主馬殿は、それが成功すればそなたに大和において十万石を与えると仰せに成られた。」
そのように念入りに密談すると、今倉孫次はこれを了承し、「畏まり、存じます。」と申した。
その後大野主馬より脇差しが与えられ、今倉はこれを三度押し頂き退出した。
そのような中、大野修理は登城していたが、日没の時分に乗物で退出の途中、
大手桜の御門にて乗物より出て小便をしていた所、かの今倉孫次が「御免候え」と言いながら
修理の供の間を通り抜けると、刀で修理を二度突き、そのまま逃げ去った。
供の衆はこれを追いかける。今倉孫次は、普段は早馬にも劣らない、早駆けの達者の者であったのだが、
この時はどうしたことか、水道の溝につまづき転倒した所を、数人が追いつき斬り殺された。
大野修理は2ヶ所負傷したものの、いずれも薄手で程なく平癒した。
事件の直後、大野修理から主馬が呼び出された。主馬は「もし、なにか様子の変わったことが有れば
心得ておくように」と、次の間に
平山治太夫を控えさせた。
主馬に大野修理は「不埒者があって、このような有り様となった。お主も犯人の詮索をするように。」
と語った。主馬は内心『仕損じたか!』と思いながら、さらぬ体で対応し、そのまま帰った。
翌日、今倉孫次の遺骸は傷を縫われ柱に縛り付けて立たせ、この者の情報を提供したものに
黄金五十枚を与えるとの触れが出された。これに大野主馬は心もとなく思い、
平山治太夫を呼んで
相談した
「あの今倉孫次は、成田勘兵衛の同心であった。急ぎ処置せねばならない!」
そう言って治太夫に、成田勘兵衛の屋敷へ数百人を遣わせ、是非を言わせず斬り殺させた。
そしてこれより
平山治太夫は大阪城より落ち去った。
(大和記)
大野治長襲撃事件についての記事である。
419 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/16(月) 09:55:47.64 ID:imqZp9DM
豊臣と北条って滅び方が似てね?
421 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/16(月) 11:40:20.61 ID:S8lXVHWw
大野主馬の評価が上がったね
422 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/16(月) 20:39:51.86 ID:xCeeu4M7
そもそも浪人を召し放たなかったのは主馬さんだからね
やる気満々
429 名前:人間七七四年[] 投稿日:2015/02/18(水) 09:46:11.96 ID:tLdIKNKA
>>418
弟の治純のwiki見たら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E6%B2%BB%E7%B4%94>大阪夏の陣が始まる前日に家康の命を受けて、闇討ちにあい負傷した兄・治長を見舞った。
>その際に大阪へ向かう前に家康から「真田信繁・長宗我部盛親らが内通している」という偽書を見せられ、
>その内容を兄・治長に伝えた結果、豊臣側では士気を高めるべく戦に備えていた豊臣秀頼の出馬が、
>淀殿の意向によって急遽取り止めになり、秀頼は淀殿と共に大坂城で籠城し続ける事になったとされている。
この事件、家康の離間策に利用されちゃってたwww