340 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2022/08/23(火) 20:27:55.74 ID:JgZITNRM
今から六、七十年前のことだが、元理という俳諧の上手と聞こえた者があった。
三好修理太夫(長慶)殿の所での御会の半ばに、俳諧の発句を御所望なされた。
丁度その時、修理太夫殿の御前に居合わせた人々は皆入道であり、御俗体は太夫殿ばかりであった。
また、その頃は十月であったので、そのまま
『お座敷を みれは大略神無月』 元理
これに対し
『ひとりしくれの古烏帽子きて』 太夫殿長慶朝臣
(寒川入道筆記)
今から六、七十年前のことだが、元理という俳諧の上手と聞こえた者があった。
三好修理太夫(長慶)殿の所での御会の半ばに、俳諧の発句を御所望なされた。
丁度その時、修理太夫殿の御前に居合わせた人々は皆入道であり、御俗体は太夫殿ばかりであった。
また、その頃は十月であったので、そのまま
『お座敷を みれは大略神無月』 元理
これに対し
『ひとりしくれの古烏帽子きて』 太夫殿長慶朝臣
(寒川入道筆記)
スポンサーサイト