933 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/08/13(水) 21:29:23.86 ID:yuwboFv0
山本神右衛門重澄はいつも家来どもに、
「博打をうて、嘘をつけ、町を歩くあいだに七度ハッタリをかまさないでは男が立たないぞ」
(博打を打ち虚言をいへ 一町の内七度虚言いはねば 男は立たぬぞ)
と話した。
昔の侍どもは武勇だけを心がけたから、正直者では剛の者の働きが出来ぬと思い、このように言われた。
身持ちの悪い者でも知らぬふりで許しておいて、
「よいことをした」
と声を掛けた。
相良求馬及真なども、盗みや密通をした家来どもを許して、徐々に侍らしく育てていった。
「そのくらいの者でないと、役には立たない」
と言っていたとのことだ 【葉隠】
追記
中野神右衛門も同じことを言っていた
934 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/08/13(水) 21:33:33.14 ID:V/FngQ+K
侍ぐう畜
山本神右衛門重澄はいつも家来どもに、
「博打をうて、嘘をつけ、町を歩くあいだに七度ハッタリをかまさないでは男が立たないぞ」
(博打を打ち虚言をいへ 一町の内七度虚言いはねば 男は立たぬぞ)
と話した。
昔の侍どもは武勇だけを心がけたから、正直者では剛の者の働きが出来ぬと思い、このように言われた。
身持ちの悪い者でも知らぬふりで許しておいて、
「よいことをした」
と声を掛けた。
相良求馬及真なども、盗みや密通をした家来どもを許して、徐々に侍らしく育てていった。
「そのくらいの者でないと、役には立たない」
と言っていたとのことだ 【葉隠】
追記
中野神右衛門も同じことを言っていた
934 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/08/13(水) 21:33:33.14 ID:V/FngQ+K
侍ぐう畜
スポンサーサイト