949 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/08/09(木) 20:16:51.18 ID:Jnst0NbO
『幸村の実像』
講談やゲームの影響で美形と思われがちの
真田幸村だが久度山から国元に送った手紙に「去年からにわかに歳をとり身体も弱くなり歯も抜けました。髪も白くなりました。」と言っている。
また、大阪城内で幸村を見た者が「真田左衛門佐は四十四、五に見えた。額に二、三寸の傷があり小兵な人だった」と言っている。
(長沢聞書)
つまりこの板の住人周知の通り初老の醜男だったのだ。
また、娘の身を案じる手紙、姉に宛てた手紙など数多く残しており心優しい人であったことが察せられる。
では伝説的な武勇はどうか。
幸村を評する手紙が二人の大名によって残っている。
「真田左衛門佐、合戦場にて討死。古今にこれなき大手柄。首は越前宰相殿鉄砲頭取り申し候。さりながら、手負ひ候いて、くたびれ伏して居られ候を取り候に付、手柄にもならず候」
(
細川忠興)
「五月七日に、御所様の御陣へ、真田左衛門佐仕かかり候いて、御陣衆を追いちらし、討ち捕り申し候。御陣衆、三里ほどづつ逃げ候衆は、皆々生き残られ候、三度目に真田も討死にて候。真田日本一の兵、いにしえよりの物語にもこれなき由、惣別これのみ申すことに候」
(島津某・たぶん家久)
日本最強の大名の一つと言われる島津家に日本一の兵と称されている。
950 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 20:25:04.67 ID:2zdOeasM
でその「日本一の兵」だがwikiには
>
島津忠恒(ただし、この戦いに島津氏は参加しておらず、伝聞から信繁の奮戦ぶりを推測して話した)
>「五月七日に、御所様の御陣へ、真田左衛門仕かかり候て、御陣衆追いちらし、討ち捕り申し候。
>御陣衆、三里ほどずつ逃げ候衆は、皆みな生き残られ候。三度目に真田も討死にて候。真田日本一の兵。
>古よりの物語にもこれなき由。徳川方、半分敗北。惣別これのみ申す事に候。」注[12]
>注[12] 薩藩旧記雑録(伊地知季安著、明治30年完成)に収録されるとするが、
薩摩藩士の得能通昭著(宝暦8年)島津久光写(天保13年)の島津編年史の『西藩野史』
(『西藩野史』鹿児島私立教育会 明治29年 国会図書館 近代デジタルライブラリ)では、
大坂の陣における真田の記述は一切なく、当然、島津家久の発言もない。
となっているわけで(真田信繁をディスる気持ちはない)
951 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 21:25:41.97 ID:gz1TSNYd
細川忠興の文章って後藤基次も賞賛してなかったっけ?
952 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 21:40:57.78 ID:2jLWQZvi
幸村をあげるのはそんな強い奴に勝った徳川はさらにすげえってことにしたいだけ
953 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 21:46:11.35 ID:ayM7CWMo
>>952
まあそうにしても、何で「幸村」が選ばれたのかも謎なんだよなw
そもそも「幸村」って名前もどこから来たのか謎だが。
954 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 21:46:53.45 ID:xE8G+nBm
そういう立場に選ばれたってこと自体が
一定以上の評価はあったことの証拠になるんでね
955 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 21:49:38.16 ID:e8TeZ/K+
徳川ageの為とは言っても雑魚じゃ持ち上げてもかえって皮肉めいちゃうしな
956 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 21:51:33.40 ID:g2ezj/r4
義経さんも判官贔屓の代表格だけど戦の天才であることは疑いないからな。
957 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:04:45.46 ID:gz1TSNYd
というか信繁は冬の陣の活躍を自ら大げさにアピールしてたみたい
どっかの研究本では後藤基次の部下が、出丸の戦いでは真田の他に
長宗我部も活躍したんだっていう証言をしてたと書かれていた
958 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:11:52.88 ID:RKCgMTMz
>>949
それ、実年齢(48,9)より若く見えたってことでは
959 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:14:21.30 ID:9yi8ay1P
岩見重太郎という人気豪傑となった橘武者さんよりはましだと思う
960 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:16:45.99 ID:e8TeZ/K+
>>957
そりゃまぁ、真田信繁ここにあり!と天下にアピールして
華々しく活躍して後は討ち死にすりゃいいやって思ってるような状態だから
自分の活躍は大いにアピールするわな
そういう意味では信繁は後藤、長宗我部、明石、毛利といった
名だたる連中を凌ぐ名声を手に入れたんだから
情報戦で勝利したと言えなくも無い
961 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:20:06.34 ID:ayM7CWMo
まあ正直な所、上手く講和をして生き残りたかった豊臣家にとっては迷惑極まりない
存在でもあっただろうね。条件闘争の場を自分のオンステージにしちゃうんだものw
962 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:29:37.07 ID:gz1TSNYd
>>958
信繁の実年齢って実際はそのまんまみたいだよ
理由はそのままだと元服が遅すぎるという矛盾と
49という享年は講談がはやり始めてからの史料しか載ってない情報の事など
963 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:41:21.70 ID:G8q1lgcT
>>951
たしか真田だけじゃなく後藤や明石も賞賛している
964 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:43:39.14 ID:FTokgxxo
>>953
十勇士からしておそらく山中幸盛(ゆきもり)からだろうと思われ。
やってることがどことなく似ているし。
965 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:46:38.23 ID:seYMkW8B
細川忠興が後藤又兵衛を賞賛する理由って
NGMSへのあてつけの気がしないでもない
966 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:48:44.41 ID:gz1TSNYd
>>965
なるほど
967 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 22:53:30.90 ID:VqAOPgdZ
死の直前に書いた幸村署名の書状の写しと
子孫の家でも記述は幸村であり信繁名が使われていないから幸村の本名は幸村
って
真田幸村の実名は幸村だった スレで言ってた。
968 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:07:30.18 ID:seYMkW8B
>>949
細川忠興「古今これなき大手柄」
島津忠恒「日の本一の兵」
伊達政宗「子女はわしが引き取る」
あれ、この人たちって
969 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:08:56.18 ID:Ni9BpR7B
>>968
???「肝心な人がいない・・・おかしい・・・こんなことは許されない」
970 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:13:20.46 ID:UlLtdoWF
>>961
幾ら講和したくても相手が端からToyotomi delenda est.ちうて吹っかけて来てるから
それなりに暴れてアピールもせんと交渉のテーブルにもついてくれんだろうけどね
971 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:16:08.71 ID:gz1TSNYd
>>967
あれは花印がないからそれ以前の問題
>>968
伊達家のは結構あやしげなんだよなぁ
972 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:18:11.19 ID:RKCgMTMz
>>962
そういう説もあるのか。
で、特に反論したいとかではないんだけど単純に気になるのは
講談でわざわざ爺化させて何が嬉しいのか(人間50年的な演出?)
それと、1567年生まれの場合武田滅亡→真田スーパー綱渡り→そのまま人質
でぶっちゃけ捨て駒気味の次男の元服なんぞ放置されてた可能性とかw
973 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:20:14.14 ID:2zdOeasM
>>969
出浦盛清「あなたからもらった脇差、真田家で評判だよ」
974 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:22:56.73 ID:e8TeZ/K+
>>972
真面目な話、あの時期は急転直下の動乱期だから
元服が大いに遅れた可能性は十分あると思うが
975 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:23:27.84 ID:gz1TSNYd
>>972
ぶっちゃけ好敵手とされている伊達政宗の年齢と合わせたものと思われる
大谷吉継や明智光秀と似たようなもの
976 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:33:28.86 ID:e8TeZ/K+
>>968
三歳「真田マジパネェ!手紙に書くしかねぇだろ」
悪久「大御所の陣崩すとかマジかよ…。日本最強じゃね?すごくね?(まぁ俺は被害受けてねーし」
政宗「気に入った。うちに来て小十郎ファックしていいぞ!」
何かこんなノリな気がしてならない
977 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 23:44:29.60 ID:PnVeyMfH
>>972
お市と同じようなもんだと思うよ