378 名前:人間七七四年[] 投稿日:2015/02/08(日) 11:34:17.29 ID:h0J+mNG9
本庄越前守繁長は、越後の勇将であった。
後に上杉景勝より、上杉十郎憲景の所領を与えられmなた、出羽の庄内で大寶寺義興と戦い、二男千勝丸に庄内を与えた。
この本庄が出羽の千安表にて最上義光と合戦した時、最上軍は敗北したが、最上義光の侍大将であった東漸寺右馬頭が、
これを口惜しく思い取って返し、首一つを引っさげて越後の兵に紛れ、この繁長をめがけて
「只今、敵の大将を討ち取って候!実検に入れ奉らん!」
そう言って馬に鐙を合わせて駆け寄り、手に持つ正宗の刀でその兜を打った!
しかしそれは明珍の兜であったので、筋が四つ切り削られたところで刃が止まった。
そこで繁長は右馬頭を斬って落とし、その首に彼の持っていた正宗の刀を添えて景勝に提出した。
後で刀は繁長に返し与えられたが、後に故あって徳川家康に献上された。
現在、『本庄正宗』と呼ばれる刀がこれである。
(常山紀談)
本庄正宗についての逸話である。
379 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 11:54:50.59 ID:KZvxoRSN
ほこ×たて
どんなものでも斬る最強の刀、正宗VSどんな斬撃も防ぐ最強の兜、明珍
380 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/09(月) 02:19:55.55 ID:eQmXkAeB
正宗ってブランドだったんだね
381 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/09(月) 06:30:08.72 ID:sG1NLBPr
相州正宗はあんまり銘を入れないから実在を疑われていたけどね
五郎八姫って、まさか正宗の五郎入道が由来だったりして
本庄越前守繁長は、越後の勇将であった。
後に上杉景勝より、上杉十郎憲景の所領を与えられmなた、出羽の庄内で大寶寺義興と戦い、二男千勝丸に庄内を与えた。
この本庄が出羽の千安表にて最上義光と合戦した時、最上軍は敗北したが、最上義光の侍大将であった東漸寺右馬頭が、
これを口惜しく思い取って返し、首一つを引っさげて越後の兵に紛れ、この繁長をめがけて
「只今、敵の大将を討ち取って候!実検に入れ奉らん!」
そう言って馬に鐙を合わせて駆け寄り、手に持つ正宗の刀でその兜を打った!
しかしそれは明珍の兜であったので、筋が四つ切り削られたところで刃が止まった。
そこで繁長は右馬頭を斬って落とし、その首に彼の持っていた正宗の刀を添えて景勝に提出した。
後で刀は繁長に返し与えられたが、後に故あって徳川家康に献上された。
現在、『本庄正宗』と呼ばれる刀がこれである。
(常山紀談)
本庄正宗についての逸話である。
379 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 11:54:50.59 ID:KZvxoRSN
ほこ×たて
どんなものでも斬る最強の刀、正宗VSどんな斬撃も防ぐ最強の兜、明珍
380 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/09(月) 02:19:55.55 ID:eQmXkAeB
正宗ってブランドだったんだね
381 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/09(月) 06:30:08.72 ID:sG1NLBPr
相州正宗はあんまり銘を入れないから実在を疑われていたけどね
五郎八姫って、まさか正宗の五郎入道が由来だったりして
スポンサーサイト