474 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 20:59:47.44 ID:aWEG8RKI
最悪の結婚初夜
永禄6年(1563年)、浦上政宗の息子である浦上清宗と黒田職隆の娘との婚姻が決定。
翌永禄7年(1564年)の1月11日に政宗の居城である室津城で式が行われ、若い両人の門出を祝った。
しかし、この式の日取りを政宗と敵対していた龍野城主赤松政秀が完全に掴んでいた。
この日ならば室津城の防備も手薄であろうと政秀は深夜に夜襲を仕掛けたのである。
政秀の読み通り、祝賀ムードで緩みきっていた室津城はあっさりと陥落し新郎新婦はもちろんの事、
当主の政宗までもなすすべなくこの時に討ち取られてしまったのであった。
476 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:10:59.49 ID:Tx3Dk8IW
そして赤松政秀はこの時の新婦の兄にボロ負けして新郎の叔父にトドメを刺されるのでした。
477 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 01:06:10.30 ID:WM21BRAy
浦上清宗の弟に>>474の妹が嫁ぐんだけど、
結局そっち(誠宗)も宗景の差金で殺されちゃうんだよな
478 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 07:18:56.74 ID:N18cigQ3
黒田は怒ると後が怖いな
479 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 10:12:19.28 ID:XRnjuyt4
これはいくら戦国時代でも許されないレベル。
480 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 10:55:47.44 ID:VfzBN/Ns
鬼武蔵が居たら正面衝突してそうだ。
481 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 14:55:03.19 ID:W64Iegsa
鮭様なら指揮棒で撲殺して家来に説教される
482 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 17:54:26.65 ID:v0i82vYG
>>476
ちなみに
新婦の兄=黒田官兵衛
新郎の叔父=浦上宗景(宇喜多直家の主君)
な。赤松さんもえらいのに喧嘩売ったもんだわw
最悪の結婚初夜
永禄6年(1563年)、浦上政宗の息子である浦上清宗と黒田職隆の娘との婚姻が決定。
翌永禄7年(1564年)の1月11日に政宗の居城である室津城で式が行われ、若い両人の門出を祝った。
しかし、この式の日取りを政宗と敵対していた龍野城主赤松政秀が完全に掴んでいた。
この日ならば室津城の防備も手薄であろうと政秀は深夜に夜襲を仕掛けたのである。
政秀の読み通り、祝賀ムードで緩みきっていた室津城はあっさりと陥落し新郎新婦はもちろんの事、
当主の政宗までもなすすべなくこの時に討ち取られてしまったのであった。
476 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 21:10:59.49 ID:Tx3Dk8IW
そして赤松政秀はこの時の新婦の兄にボロ負けして新郎の叔父にトドメを刺されるのでした。
477 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 01:06:10.30 ID:WM21BRAy
浦上清宗の弟に>>474の妹が嫁ぐんだけど、
結局そっち(誠宗)も宗景の差金で殺されちゃうんだよな
478 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 07:18:56.74 ID:N18cigQ3
黒田は怒ると後が怖いな
479 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 10:12:19.28 ID:XRnjuyt4
これはいくら戦国時代でも許されないレベル。
480 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 10:55:47.44 ID:VfzBN/Ns
鬼武蔵が居たら正面衝突してそうだ。
481 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 14:55:03.19 ID:W64Iegsa
鮭様なら指揮棒で撲殺して家来に説教される
482 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 17:54:26.65 ID:v0i82vYG
>>476
ちなみに
新婦の兄=黒田官兵衛
新郎の叔父=浦上宗景(宇喜多直家の主君)
な。赤松さんもえらいのに喧嘩売ったもんだわw
スポンサーサイト