fc2ブログ

志田吉之助は竜造寺政家さまの小姓であった

2012年11月20日 19:56

479 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 00:36:13.38 ID:V9cxuDJi
志田吉之助竜造寺政家さまの小姓であった。
勝茂公の時代になり石田慶春に家督を譲り隠居となった。
多久美作殿と仲が良かったという。
美作殿は吉之助の人物を高く評価していたので、
隠居となった吉之助にひそかに国のことを相談していた。
美作殿は吉之助の隠居の身をもったいないと思い、
どうにか大禄で召し抱えてもらえるようにと考えていた。
吉之助はそんな美作殿の心のうちを見抜いたので、
わざと馬鹿を演じ、強欲者のように振る舞い、
自家製の目薬を作り商売を始め、
その金をもとに質屋金貸業をするようになった。
普段の態度も猛犬のそばを歩くときは裾からげして、
「人間の傷は治るが、着物の傷は治らない」
などと真面目な顔で放言していた。
けれど美作殿も吉之助の作り馬鹿を見抜いて、
ますます奉公させたいと思うようになった。
吉之助はその美作殿の気持ちを知ると、
今度は腰抜けのふりをするようになった。
鳥居の下をふざけながら走ったり、
お堀のそばを通るときなどは、
「通り魔に出くわしたら、お堀に飛び込めば命が助かる」
と言ったり、
「斬首と磔なら磔を選ぶ。
なぜなら磔のほうが死ぬまでの時間が長い」
などとも言い出し、
「生きるか死ぬか迷ったらとりあえず生きておく」
と言いながら結局最後まで奉公しなかった。
しばらくしたあるとき、筑後へ目薬を売りにいく途中、
山賊に囲まれたが三人を斬り殺し、
二人に手傷を追わせて追い散らした。
吉之助はこの事を隠していたが、
そのうち目撃者によりだんだんと知れ渡るようになり、
やはり剛の者であったかと評判になった。
吉之助は、
「拙者は剛の者などではない。
臆病者ゆえ、斬り殺されそうになったから、
命を惜しみ、相手より早く斬っただけなのだ」
と言い訳をした。
このような事がその後もたびたびあったのだが、
老後は竜泰寺を建て、政家さまの霊廟の横に庵を結び、
そこで余生を終えた。
とうとう一生、欲深と腰抜けを演じきり、
本心を隠し通したわけである 【葉隠】





480 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 10:03:37.62 ID:fNMicOWF
>>479
これはまた派手に面倒くさい男だなw

481 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 12:52:26.80 ID:5+5hIUKs
素直に奉公すりゃいいだろうにw
政家への忠義が篤かったのか

482 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 13:18:25.90 ID:1D2JHR74
そういうところだろうなぁ。
まあ、隠しきれてない気もするがw

488 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 18:35:17.10 ID:BOCFkGLI
>>479
福岡藩「目薬屋disってるの?」

492 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 20:03:55.30 ID:ZVMNtgdK
>>488
如水グランパも目薬屋から財成して金貸し屋始めたからなぁ

494 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 20:54:39.77 ID:egQyUtaH
そこまで嫌がってるなら美作も諦めろよw
スポンサーサイト



吉川元春、その最後について

2012年09月15日 20:29

427 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 22:43:45.88 ID:q07tqjbL
天正14年(1586)、羽柴秀吉の九州役に従軍した吉川元春は、黒田官兵衛の饗応を受けその場へ行くと、
出てきたのは鮭を調理した御馳走であった。
この鮭料理を前に、元春

『…鮭はその性甚だ熱く、血を破壊すると言う。
今これを食せば、持病である瘡忽が再発してしまうかも知れぬ。』

元春、冷や汗である。しかし

『だが黒田はこの魚を主味(メインディッシュ)として饗してくれている。病気に害があるといってこれを断り
食わないというのも、無骨なやつだと思われるだけでなく、我が主人輝元のためにも良くないことだと思う。
どうしよう?』

元春は思い悩んだ。そして

『今これを毒であるといって食わないというのは、黒田官兵衛に対して遠慮がないと思われるか、もしくは
私が迷惑に思ったのだと、黒田は思ってしまうだろう。まあ実際迷惑なんだが。
ええい、こうなったら!』

少しだけ食べた。
そして酒も数献廻ったあと、官兵衛が言うには「九州が静謐となるのも遠いことではありません。そうなると
筑前一国は元春殿、あなたにあてがわれると、これは殿下のご内意です。」
これに元春も「かたじけなし」と謝辞を述べ、やがて饗宴も終わり退出し、その夜、

元春の瘡忽が大いに痛みを発し、日を追うごとに病は重くなった。これを知った毛利輝元は医師の徳琳を遣わした。

小倉城詰の丸で徳琳と対面した元春は、近習に助け起こされると彼を近づけ、輝元への伝言を頼んだ。

「私もこのごろは少し回復したようで、近日中には輝元様と直接対談もできるだろうが、先にあらかじめ、御辺に
言っておこうと思う。私の言うことをよくよく聞いて、輝元様に申し伝えるように。

今度九州退治のため、殿下がご出馬を仰せになられ、これによって我等三家(毛利・吉川・小早川)は、
先鋒として当国に出張しました。であれば、今回は輝元様は、今まで戦場に赴いたことと同じように考えられて
いては、甚だ宜しくありません。
何故かといえば、我々が各地で秀吉公と対陣していた当時は、輝元様を本陣として、隆景や私が先陣として進み、
士卒を下知し手を砕き攻戦の功を励まし、輝元様はただ帷幕の中に在って作戦を運用していればよいだけでした。

ところが今回はそれに引き換え、殿下が総大将であるので、輝元様は先陣の戦将となって、今まで隆景や私が
輝元様の先陣として戦を決したように、輝元様自身がそう心得、しなければなりません。
これは言わずにはおられない事でした。

それから次に、肥前の竜造寺政家(龍造寺隆信嫡男)の事です。彼は未だに殿下に属していません。
しかし現在の六十余州では、皆が殿下のために働いているというのに、政家一人がどうして独立を保てるものでしょうか。
彼もきっと、殿下に和を請い安堵したいと考えているはずなのですが、そのための良い縁故を持っていないために、
空しく歳月を過ごしているのです。

そこで、幸いに当家は、龍造寺と隆信以来の良好な関係がありますので、輝元様から使者を出し、和平の儀を進め
殿下にも推挙すると言い送れば、政家はきっと喜びに耐えず了承することでしょう。
龍造寺を味方に引き入れれば、この九州征伐における一方の功の助けとなるでしょう。」

このようなことを聞き終わると、徳琳は退出した。

しかしこの後も元春の病状は日々悪化し、同年11月15日、ついに逝去した。享年57歳であった。
(陰徳太平記)

吉川元春、その最後についてである。




428 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 23:00:21.32 ID:uoM+Liuk
鮭を食べようかどうしようか迷ってるところに小物臭がただよってるな

429 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 23:20:09.15 ID:fDVJvPNN
秀元「もうやめて!とっくにお弁当の鮭はゼロよ!」

430 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 23:29:00.38 ID:XAXcfTyp
いずれにせよ脳筋では無いと
気配り上手なだけに気苦労も絶えないって感じか

431 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 23:36:24.05 ID:eGneM5Ah
>>430
義光「鮭!!!!!!!!!!!」
正則「酒!!!!!!!!!!!」

432 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 00:29:30.40 ID:kF2lCOXY
大抵、鮭を食べたあとに胸焼けしてしまうのにやめられない
とくにトロ握り

433 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 01:40:24.46 ID:rb2a6yGM
元春にここまで言われたのについに輝様は自ら戦場に臨むことは無かったような・・・

434 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 08:46:24.68 ID:SnsE7OfF
>>429
元春の逸話を聞くと
鮭の食べ過ぎに注意しろという
長重や至鎮たちの思いやりだったのかもしれないな
とか思ったり思わなかったり

435 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 09:49:34.45 ID:2hUw/52R
毛利家は酒と魚に命奪われてる例があったから元春も気を付けてはいたんだろう。
結局予感的中なわけだが。


436 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 11:17:45.78 ID:V6NusZYo
鮭って食べ過ぎたら体によくないの?


437 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 11:47:47.58 ID:cHnSDcNE
なわけない。迷信。
ただ当時信じられてたなら、それを馬鹿だ無知だと現代人の目から非難するのは卑怯

438 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 11:49:41.90 ID:b+lUaeV4
塩鮭だったら塩分きついんじゃないの

439 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 11:59:57.90 ID:cHnSDcNE
迷信というか漢方の考え方では食物を大きく分けて体を温めるものと冷やすものに分けるんだが、
サケは温めるものに分類されるらしい。

体を冷やす物の代表は夏野菜、温めるものに唐辛子なんかは理解できるけど、
サケが体を温めるものっていうのは分類ありきの無理矢理こじつけ感があるね。
文献によっては逆に体を冷やすものに分類されてるみたいだし。

元春はなまじっか知識人だからこんな情報も知っていて、病気に良くないと思ったんだろう。


440 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 12:09:10.28 ID:F3xx7yXu
高麗人参とかも体を温めるものとされてるけど、熱病の時に高麗人参を食べたら熱がもっと酷くなって盲目になったという話をよく聞く。

441 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 12:18:08.11 ID:YPN+IE/i
粗悪品じゃないのか?

442 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 12:20:08.13 ID:r8vek6IB
朝鮮人参と朝鮮朝顔を間違ってたりして

443 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 14:40:21.87 ID:6JeLg8Af
漢方薬は薬なんだから、間違った症状に使えば毒になるのは当たり前。
[ 続きを読む ]