150 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/08/20(火) 11:49:16.51 ID:F3+wKcVZ
露地に飛石を置くように成った始まりについては、東山殿(
足利義政)の御時、洛外の千本に
道貞という侘数寄の者があり、有名であった。そこで東山殿も関心を持たれて、鷹狩の帰りに
道貞の庵をお訪ねに成った。この時、狩りの帰りであり足元は草鞋であったので、汚れ無いよう
同朋衆に雑紙を敷かせた。東山殿が帰った後、
道貞は東山殿のお通りになった跡を写して。その
場所に石を置いたという。
また、
道貞の露地に植えてあった桂の木は、その後
道貞桂と名付けられたと言われる。
(長闇堂記)
スポンサーサイト