330 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/07/22(木) 12:37:17.70 ID:3kVbbLt2
石見銀山の発見
鎌倉時代末期に周防を支配した大内弘幸はある日、自家の守護神で有る北辰の神が枕元に立ち、『石見国仙の山に宝有り、汝銀をとりて外敵を排せよ。』との神託を夢に見てこの銀山を発見したと言う。
それから200年ほどが過ぎたある日、博多の豪商神谷寿禎は鷺銅山の購入目的で海路を行き出雲へと向かっていた。
その最中、船が石見沖に差し掛かった時、寿禎は陸の山から眩い光が放たれているのを見て船頭に尋ねたところ、
「あれは仙の山と言い、昔、銀が出た山で、光は清水寺の観音様の霊光だ」
と船頭は答えた。寿禎は急ぎ船を陸に寄せて上陸し、光の差す方へと目指して行くと、清水寺へ辿り着き、そこに転がる多くの光る石を目にした。
幾つかの光る石を貰い受けた寿禎は当初の目的地である鷺銅山に赴くと、当地の山師・三島氏に光る石を見せて鑑定させたところ、三島はこれは銀鉱石に相違ないと答えた。
寿禎は帰路、周防の大内義興に面会すると、石見の仙の山に銀脈があることを申し上げ、この報告を受けた義興は直ちに軍を石見へ派遣すると、この地を占拠し神谷寿禎に銀山の採掘と経営を始めさせた。
寿禎は多くの技術者らを招いて銀山の採掘と銀の精錬を行い、これにより当地は栄えることとなるが、同時にこの銀山を巡って大内義興、尼子経久を含む周辺の武家勢力の争いも始まることとなった。
(銀山旧記)より
以下参考サイト
島根県ホームページ
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/kochokoho/photo/145/01a.html
石州瓦 屋根の学校
https://www.sekisyu-kawara.jp/iwamiginzan/hakken/index.html
石見銀山通信
http://iwami-gg.jugem.jp/?eid=3761#gsc.tab=0
331 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/07/22(木) 12:42:29.56 ID:3kVbbLt2
続参考サイト
山陰いいもの探県隊
https://sanin-tanken.jp/guttokuru/detail-2021-spring
334 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/07/22(木) 17:51:30.55 ID:EEyg0KQp
大内氏って元々多々良姓を名乗ってるし、本拠地近くには鋳銭司って地名も有るから、精錬関連に関わりのあるお家かと思ってたけど掘る方にも関わりが有ったのね。
335 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/07/22(木) 21:05:12.87 ID:GW5wIYkV
武田信玄「採掘にかけては我が家も負けてはおらぬぞ(意味深)」
石見銀山の発見
鎌倉時代末期に周防を支配した大内弘幸はある日、自家の守護神で有る北辰の神が枕元に立ち、『石見国仙の山に宝有り、汝銀をとりて外敵を排せよ。』との神託を夢に見てこの銀山を発見したと言う。
それから200年ほどが過ぎたある日、博多の豪商神谷寿禎は鷺銅山の購入目的で海路を行き出雲へと向かっていた。
その最中、船が石見沖に差し掛かった時、寿禎は陸の山から眩い光が放たれているのを見て船頭に尋ねたところ、
「あれは仙の山と言い、昔、銀が出た山で、光は清水寺の観音様の霊光だ」
と船頭は答えた。寿禎は急ぎ船を陸に寄せて上陸し、光の差す方へと目指して行くと、清水寺へ辿り着き、そこに転がる多くの光る石を目にした。
幾つかの光る石を貰い受けた寿禎は当初の目的地である鷺銅山に赴くと、当地の山師・三島氏に光る石を見せて鑑定させたところ、三島はこれは銀鉱石に相違ないと答えた。
寿禎は帰路、周防の大内義興に面会すると、石見の仙の山に銀脈があることを申し上げ、この報告を受けた義興は直ちに軍を石見へ派遣すると、この地を占拠し神谷寿禎に銀山の採掘と経営を始めさせた。
寿禎は多くの技術者らを招いて銀山の採掘と銀の精錬を行い、これにより当地は栄えることとなるが、同時にこの銀山を巡って大内義興、尼子経久を含む周辺の武家勢力の争いも始まることとなった。
(銀山旧記)より
以下参考サイト
島根県ホームページ
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/kochokoho/photo/145/01a.html
石州瓦 屋根の学校
https://www.sekisyu-kawara.jp/iwamiginzan/hakken/index.html
石見銀山通信
http://iwami-gg.jugem.jp/?eid=3761#gsc.tab=0
331 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/07/22(木) 12:42:29.56 ID:3kVbbLt2
続参考サイト
山陰いいもの探県隊
https://sanin-tanken.jp/guttokuru/detail-2021-spring
334 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/07/22(木) 17:51:30.55 ID:EEyg0KQp
大内氏って元々多々良姓を名乗ってるし、本拠地近くには鋳銭司って地名も有るから、精錬関連に関わりのあるお家かと思ってたけど掘る方にも関わりが有ったのね。
335 名前:人間七七四年[] 投稿日:2021/07/22(木) 21:05:12.87 ID:GW5wIYkV
武田信玄「採掘にかけては我が家も負けてはおらぬぞ(意味深)」
スポンサーサイト