fc2ブログ

鍋姫様の悩み

2010年03月29日 00:05

鍋姫   
725 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 14:32:31 ID:k8yfm8Sw
親から聞いた話だから間違ってたらスマン

>>707の鍋姫様、大藩伊達家の申し分ない姫君だったのだが体中のいぼに悩んでいたという
政略結婚には重大な問題で、忠宗が特に豪華な嫁入道具を用意したのも姫が疎まれないよう気を遣ったためだとも
幸い姫は立花家で大事にされ、藩主の母にもなったがいぼには生涯悩まされた
そして自分のように悩む女性を救いたいと願いつつ亡くなった姫の墓からは水が染み出すようになる
(ぐぐったら墓前に供えられた水とあるがよくわからん)
この水を付けるといぼが取れると評判になり、現代でも実際に親戚がこれでいぼ取れたらしいです
故郷の仙台を向いた墓石の下で眠る鍋姫は、いぼ観音と親しまれて今も女性たちを救っているという話



727 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 15:37:25 ID:DpZukUDh
>>725
切ねええええ
藩主の母になったとはいえ結局は遠ざけられてたみたいだし

イボは今でも基本的に液体窒素で焼くしかないんだっけ
ウィルス感染だから旦那も藩主として接触を避けるのは
仕方ない面もありはするけどなあ・・・

728 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 15:41:40 ID:RBnslmzN
イボコロリが効くならそっちが痛くなくていいんだぜ。

729 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 16:05:06 ID:DpZukUDh
>>728
あれはサリチル酸だから顔には使用厳禁だったような (´・ω・)

730 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 16:07:29 ID:rwSDdJeL
イボはまともな外科技術なく切除すると後が大変

俺は子供のころ、イボ(水疱瘡?)が腕と顔に出来て地元(田舎)の薮んとこ連れてかれた
母親とばーちゃんに両手両足押さえ付けられて泣き叫ぶ俺を尻目に巨大爪切りのようなピンセットでブチ切られた
あげく傷が化膿して高熱出して街の夜間救急に駆け込んだらかーちゃんが思っくそ医者に叱られてた

顔のは父親がさんざ抵抗したから腕のだけとられたんだが
それでも化膿するは切ったところから他に伝染るはでえらい目に

現代でもこんなだから昔なんて切除や事後療養も含めて大変だったろうな

731 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 16:13:48 ID:EGPue39Y
当時はできものの切除ができるってだけで医者になれたからな
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト