fc2ブログ

勇士・真柄十郎左衛門直隆父子

2018年11月16日 17:54

447 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/11/16(金) 01:00:27.56 ID:d9pkbY3b
(姉川の戦いの時)

“北国無双”と聞こえし勇士・真柄十郎左衛門直隆父子は、両人とも衆人に抜きん出て働いた。十郎左衛門は
向坂式部と渡り合い、草摺の外れを一槍付かれながらも式部の兜の吹返を打ち砕き、あまる太刀で槍を打ち

落とした。式部の弟・五郎次郎が助けに来たが十郎左衛門はその太刀を打ち落とし、あまる太刀で五郎次郎の
弓手の股を薙ぎ据えた。その弟・六郎五郎吉政が進んで来る。六郎五郎の従者・山田宗六が、我が主人を討た
せぬと進むと、十郎左衛門は宗六を手の下に切り伏せた。その間に六郎五郎は十郎左衛門を掛け倒して

首を取った。十郎左衛門の嫡子・十郎三郎直基(隆基)は青木加賀右衛門(重直)の子・所右衛門一重と戦う。
所右衛門の郎等1人が掛け塞がったところを、十郎三郎は郎等が太刀を上げるよりも早く首を打ち落としたが、
所右衛門は鎌槍で十郎三郎の馬手の肘を薙ぎ落とした。

その間に朝倉孫三郎(景健)は危うき命を助かり、虎御前山まで引き取ったのである。

――『改正三河後風土記(東遷基業・岐阜記・武徳編年集成・四戦紀聞)』



448 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/11/16(金) 10:44:39.78 ID:pzw7m1wd
匂坂だと思ったら向坂とも書くのか
スポンサーサイト



真柄氏の顛末

2015年08月13日 18:40

544 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/08/13(木) 14:48:15.16 ID:pZnZRH1B
越前・朝倉氏の配下国人衆で猛将として近隣諸国にまで名が知れ渡っていた武将に
真柄十郎左衛門直隆”という人物が存在した
彼は2.2m、250kgの巨躯を誇り、5尺三寸(約175cm)の大太刀を自在に操る豪傑であった

そんな武勇の誉れ高い彼も姉川の合戦において自軍の敗走を助けるために敵陣深く切り込み
同じく豪傑の弟・直澄や嫡男・隆基共々、徳川家康配下の向坂三兄弟に討ち取られてしまう
一族の重鎮を軒並み失ってしまった真柄一族ではあったが越前・真柄庄において
その後も朝倉氏の配下として細々とではあるが存続していた

1573年に織田氏配下となっていた朝倉旧臣達の主導権争いに端を発した越前一向一揆において
真柄庄に大挙押し寄せた一揆勢達によって真柄一族は長く治めた真柄庄から追放されてしまう
名高き武勇の前当主達不在の真柄一族では越前国内を席巻する一向宗を食い止める力は既になかったのだ
一族はそれぞれ各地へと散り散りに逃れここに真柄の名は歴史の中から消えていったのだった

545 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/08/13(木) 14:50:11.41 ID:pZnZRH1B
その後の戦国史からは消え去ったかのように見えた真柄氏の名前ではあったが越前国から遠く離れた地で
武勇とはかけ離れた功績で実はその名を残していたのであった
直隆の次男といわれている真柄家最後の当主・隆重は浪人として流れ着いた越後・柄目木(がらめき)で
越後・真柄家を再興し新津油田(現在の新潟市新津地区)という日本の歴史上最大の油田を開発している
この新津油田はその後、平成8年まで採掘が続けられ現在は「日本の地質百選」に選ばれているほどである


さらに遠く離れた筑後・溝口では全国行脚中であった越前・今立生まれの日源上人の指導のもとに
恵まれた水源や豊富に採れるコウゾ等を活かして上質な手すき和紙の製造が始められていた
この日源上人こそ猛将・真柄直隆の実弟であり入仏以前の俗名を直基といった
越前追放の憂き目にあっていた直隆の子息達(直基にとっては甥)を呼び寄せ
姓も矢箇部(矢加部)と改めさせた後、その和紙制作の技術を藩変え等もあって
久留米・唐尾村、八代・宮地村等にまで広めていったのだった
これらの和紙は筑後手漉き和紙等と呼ばれ現在もこれらの地の特産品としてそれぞれ受け継がれている

一見、歴史の狭間へと消えかかっていた一族が実は日本各地で成功をおさめ、花開いていたイイ話

546 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/08/13(木) 15:00:17.18 ID:pZnZRH1B
小学校時代に住んでいた福井で一学年下にいたいつも鼻を垂らしていた
ガキ大将の真柄君の事を思い出しながら書き込んでみました



557 名前:人間七七四年[] 投稿日:2015/08/14(金) 16:21:15.58 ID:Ksr4TGqt
>>544-545
新潟方面には、先祖は朝倉の落ち武者、と名乗る伝承が多い。
日本海交易の影響なんだろうけど、どれもまぁ本気で相手したらダメ。

真柄氏の領地の真柄荘と越前和紙の今立大滝は少し距離があり、
ましてや武門の一族がその技術持ってたってのも考え難い。
上記と一緒。

江戸以降のブームに乗っかったんでしょうな。

559 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/08/14(金) 19:33:20.84 ID:x5cVvJ67
>>558
真柄一族が居住していた真柄館跡から
越前和紙生産の中心地となる五箇地域(不老・岩本・大滝・新在家・定友)まで
現代の舗装された道路で全ての地区に徒歩30~40分で到達できる距離なのにこれって遠いうちに入るかな?
水田と川しかないあの土地なら当時でも全ての地区に行くのに現代の1.5~2倍もあれば十分着くんじゃないの

真柄氏健在の頃は佐々成政の居城の小丸城もまだ建つ前なので
あの近隣には鞍谷氏が存在してたぐらいだから(鞍谷臣下の池田氏は山一つ向こうの地域だし)
当然、あの近辺の産業の保護育成、奨励には関係してきてるんじゃないかな
真柄氏は朝倉氏が越前に土着する前からいる勢力なんだし
1000年以上前から伝わる地場産業に通じてないはずはないと思うけどな

560 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/08/14(金) 19:34:26.29 ID:x5cVvJ67
ごめん>>557だった

561 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/08/14(金) 20:24:07.34 ID:5bRlChHp
上方方面には逃れるの難しいから新潟方面に行ったのかな。

565 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 08:07:38.44 ID:GNU7YZqN
真柄の末裔だけでなく富田長繁に越前を追われた魚住一族の末裔も新潟・阿賀野在住だったような
真実かウソかは別として新潟に並んで長野も朝倉家所縁の自称末裔多い地域だね
朝倉氏の末裔を騙る芸能人といえばマイク真木・真木蔵人親子とか島倉千代子

566 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 20:20:30.65 ID:t/hO8BD6
>>545
真柄の子の矢箇部新左衛門が、支援してくれた立花宗茂を慕って肥後の八代や
柳川の唐尾に移住して紙漉き技術を広めていったって結構凄い話だよな

雑談・そういえば、真柄さんとこが

2011年05月22日 00:02

737 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 11:38:53.24 ID:j6J6PlTr
そういえば、真柄さんとこが下駄、刀に続き鎧を製作中らしい。
完成後2.3mのマネキンに着せると地元の新聞に書いてあった。

次はなに作るんだろう。

738 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 11:44:44.86 ID:nId1lM+d
何かあさっての方向に突っ走ってる感がハンパ無いなw

739 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 12:16:40.66 ID:sh/tXUV1
いいじゃあないか、地元の英雄にスポットライトがあたるのは

740 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 12:29:16.56 ID:CDrsFq5d

      __       __
     / 、〉〉〉〉      〈〈〈〈ィ ヽ
     |_,イ_⊆》 __   《⊃_ヒ_|
    [・_・_・_] /, --||-、  [_・_・_・]
    /   // r'∠二二> |   |
    〈__ノ\/ 0、 ゚ (>゚l/ ̄ヽ_| ガオーッ!
    \   i | ヽ_ニニニフ、   /
    i'^|ヽ__ノノ      | |/              ____
    | ト---"ヽ___ノ|"                 |┌──┐
    |ニ|==()     ()|          ___円rrrrr|│   │
    | |ニニニニニニニ| 且┐     _| |田:|ロロロ|└──┘
    ∧_∧   wWピピピピピ ^i┐ ┌|iiiii| |:::::::|ロロロ|二二二二
   | *’ω’|¶ ¶  <行くぞ マガラム!
┳┳(  つロ二二l┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳


743 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 13:22:49.41 ID:OkUOiA2B
>>737
3俵の米俵を右肩に担いだお秀さまの銅像

744 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 20:39:32.38 ID:Z97bz9ac
>>737
北海太郎とバトルでもさせるといいかもしらん

2.3mの真柄さんと3mの羆を向かい合わせて

745 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 20:53:16.67 ID:wc60+o9U
真柄さんがデビルリバース化してる・・・

746 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 21:25:35.40 ID:iX9965hF
討った青木一重もモンスターにしないと釣り合いが取れない

747 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 21:37:04.78 ID:nId1lM+d
いやいや、モンスターを討ち取るヒーローは少なくとも見た目普通じゃないとダメだろ

・・・ん?えーと、青木?誰だっけ?w

748 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 22:25:49.31 ID:1g0qiMtN
向坂三兄弟のジェットストリームアタックじゃなかったっけ?

雑談・真柄十郎左衛門さんがもはや

2010年12月11日 00:00

958 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 23:05:48 ID:E5fXw7SP
真柄十郎左衛門さんがもはやモンスター以外の何者でも無くなっている件について

巨漢武将の大わらじを再現 真柄十郎左衛門、越前市 
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2010/12/post_20101209194738.html
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20101209181504_744577032.jpg
草履




959 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 23:14:50 ID:dP7DZ60j
どんどんグッズが増えていくなw

960 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 23:24:44 ID:1Tpr/D9c
前回は下駄で
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4651.html
今回は草鞋か

落語「浮世床」より
「真柄じふらふざえもんは真っ向…立ち向かって、一尺八寸の大刀を…」
「オイオイ、一尺八寸のどこが大刀だよ? それじゃあ肥後の守だ
だいたいな、真柄十郎左衛門といえば北国の大将とまで呼ばれた人だぞ。
そんな短い刀のわけはないだろ?」
「そこは但し書きが書いてある。『一尺八寸とは刀の横幅なり』…」
「馬鹿! そんな戸板みたいな刀があるかい!? 第一、前が見えないだろ?」
「そこはもう一つ但し書き。『刀には窓が付いていて、敵が来たらそこから覗く』」

本気で幅一尺八寸の刀もつくりそうだ

961 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 00:23:09 ID:2tIDTRTj
真柄さんのビジュアルがベルセルクになって困るw

962 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 00:26:34 ID:HloUx1ZN
ガッツというよりゾッドだなw

963 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 01:42:48 ID:e4m6amDR
ワロタww


965 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 11:50:36 ID:N76sHVrf
>>958
250kgならすぐにボロボロになるだろ?

雑談・真柄十郎左衛門の下駄再現

2010年09月19日 00:00

102 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 21:52:50 ID:LQjAG5Nw
福井は本当に真柄十郎左衛門が好きだなw


戦国巨漢武将、真柄の下駄再現 長さ41センチ、重さ5・3キロ
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/23713_1.html
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20100917174126_1692989236.jpg
0918真柄


>  真柄は越前朝倉氏の〝大型〟家臣で、身長196センチ、体重は252キロを超えたとされる。
> 姉川の戦い(1570年)で討ち死にしたが、その奮闘ぶりは江戸時代の「姉川合戦図屏風(びょうぶ)」
> (県立歴史博物館蔵)のほか、同時代の活字本「信長記」や落語にも描かれ、勇猛さ、豪傑さは
> 無類と語り継がれている。

>  下駄は再現第2弾。長さ41センチ、幅27センチ、高さ14センチ、重さ5・3キロあり、
> 大人の両足が乗るサイズ。史料などを参考に大きさを決め、同協会メンバーが左右1組作った。




103 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 22:44:02 ID:cN55iyrU
196cmの252Kgってただのデ…

あれ?宅配便がきた。

104 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 23:37:11 ID:sEKW0D8z
KONISHIKIを想像したw

105 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 23:40:50 ID:6YbJSr5s
小錦よりも曙の方が体格近い

106 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:02:49 ID:sgz1tQBn
まな板履いてるようなもんだな・・・

107 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:24:37 ID:t4QP/JlF
252kg + 太郎太刀 + まな板下駄
で1トン超えそうだな

馬は大変だったろうな…

108 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:28:52 ID:f5wL+TE+
>>107
刀って目方は意外と軽いものだよ。太刀は10キロないんじゃないかな。

109 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:33:27 ID:t4QP/JlF
>>108

でも、太郎太刀は従者が5人がかかりでやっと運ぶことができたって話だよ

このおっちゃんは一人で持ってるけど、本物はもっとでかくて重かったんじゃないかな
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1909.html

110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:35:58 ID:f5wL+TE+
>>109
そういう話は、真柄は30人力とかいう逸話と同じノリで読まないとねw

111 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:41:15 ID:cybCe3IO
最上義光の指揮棒が刀の倍で1750グラム。つまり刀一本は875グラムだな。

112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 00:43:01 ID:t4QP/JlF
>>110
いやー最初からそのノリだったんだけどw
250kgの巨漢がマンモスみたいな馬に乗って、向坂兄弟のジェットストリームアタックを
迎え撃つなんてロマンじゃないか

113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:05:50 ID:dlE442E3
大太刀では、重ねを薄くしたり、鎬地に棒樋を彫るなどの重量軽減化が計られている点はすでに指摘した。
さらに、著者は、平成六年(一九九四)一月に愛知・熱田神宮で開催された
『大太刀と小道具』展の展示と撤収のお手伝いをさせていただいたり、またその他の機会で、
前掲の古刀期最長の長船法光や飯野八幡宮の長船盛景大太刀・大長刀を何振りも実際に手に取っている。
その経験から言えることだが、長寸な太刀でも反り具合や柄の状態などの微妙な調整で手持ちは良くなるものである。
法光にしても著者は数回手にしているが、その重量は一四㌔近いものの、
実際に持ってみると、見かけの豪壮さに反し、意外と持ちやすい。

近藤好和 『騎兵と歩兵の中世史』より



近藤好和博士「大太刀は意外と持ちやすい(キリッ」
ttp://www.nolimits-gym.com/menbarkondo.html

114 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 01:33:43 ID:sgz1tQBn
まな板下駄の時点で逸話のノリでしょw
>>107は分かってて言ってると思う

115 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 06:23:01 ID:y0Ha0q+6
>>112
二頭の馬にまたがるとかどうよ

116 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 06:32:09 ID:hrwyfNHb
馬に乗れないのなら馬を担げばいいじゃない。

117 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 07:01:24 ID:f5wL+TE+
>>116
畠山重忠w

118 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 07:04:32 ID:oNenYMRc
馬に乗れないのなら馬に乗ってもらえばいいじゃない。アハンウフン

119 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 07:18:16 ID:FjzicoLj
黒王号なら

世紀末越前救世主伝説

少し後に破壊神が登場するのは内緒だ

120 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 09:50:36 ID:9wJ5HIeM
真柄と上泉信綱はどっちがつおいの?


121 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 10:34:05 ID:f5wL+TE+
戦場でなら真柄
果し合い・喧嘩なら上泉

もちろんこういうのは与太話だ。

122 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 10:36:57 ID:Kwup50bJ
真柄は石でも投げてたほうが強いんじゃねーか

123 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 11:55:48 ID:lyD2FSKc
信綱さんは長野家臣時代は普通に戦場を駆けており戦場のアドバンテージも
年齢の分だけ直隆さんより上回っていると思われるので、直隆さんは体格勝負に
持ち込むか得物のリーチを生かして挑みたいところだ。'

124 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 11:59:09 ID:UND4dUFw
でかい奴はいい鉄砲の的になる

125 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 12:49:15 ID:RG2IJuJt
ハート様を倒せる者など・・・

126 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 12:59:12 ID:DCqxpyTp
一揆をするのもめんどくせぇ・・・

127 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 13:21:13 ID:t4QP/JlF
山岡の小説では、真柄十郎左衛門直隆と本多平八郎忠勝が一騎打ちしてるね
決着は付いてないけど

128 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 13:34:54 ID:towE3kjo
真柄252kg 210cmvs本多156cm 60kg
勝負になりませんby外野
しかし実践では
MA真柄「触れれば木っ端みじんよw・・・・・・くそ、な、なぜ当たらない?」
MS本多「当たらなければどうということない」

129 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 13:59:00 ID:bVirW3h3
真柄って強い割には一般には無名よね。
「真柄斬り」なんて「ドラゴンスレイヤー」みたいな刀まであるというのに。
やっぱ主君のせいか?

130 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 14:06:32 ID:6zdtHlWp
真柄兄弟vs匂坂三兄弟

131 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 14:56:41 ID:Dy+wWLR4
真柄さんは大太刀を振り回すだけじゃなく
弓で2~3人貫通させてみたり、槍投げて数人+馬を串刺しにしたとか言う
トンデモエピソードがあれば有名だったかもしれんね

132 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 18:44:37 ID:VSIcDHaI
やっぱピザ食ってたのかな?w

133 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 19:28:49 ID:WEotuqbR
>>113のURL、なんかのネタかと思ったら本当で噴いたん
そーかこういう人には現実的か…

134 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 19:41:33 ID:f5wL+TE+
>>113 >>133
戦国時代板には、この人の信者いっぱいいるんだよ。
実際に和式馬具で流鏑馬やってる人たちからは、
「この人の本は『そりゃムリだろ』って描写が多い」と言う声もあるけど・・・

真柄十郎左衛門の誕生秘話

2010年09月07日 00:01

887 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 11:02:03 ID:k4vell0c
朝倉考景の家臣真柄勘内は朝倉家の家臣の中でも屈指の美男だったが戦場では
何の役にも立たない優男だった。その勘内がある宿屋に泊まったときのこと。
「米俵を運ぶのに男じゃだめだ!お秀を読んでこい!」と外で主の声がする。
何事かと外を覗いてみると、身長が2mはあろうかという大女が米俵を両脇に軽々と抱えて運んでいくではないか。
おどろいた勘内がその晩主にきいてみると、この大女はお秀という宿屋で奉公をしている女だという。

そうこう話しているとそのお秀がお茶をもってやって来た。
「ねーちゃん(ある意味)いい体してんなwww 俺はこんな優男だけど、おれに立派な倅産んでくんね?wwww」(^▽^ケケケ
とよせばいいのにお秀をふざけて誘惑してみる勘内。
ところがお秀の方は素直な物で
「本当け? 光栄ですだ」(〃∇〃)
(やっべ、本気にされちゃったよ)(´・ω・`)

大女に興味は無かったのか勘内は宿屋をこっそり逃げ出して一乗谷に退却していった。
それからしばらくたったある日のこと。
「ごめんくだせえやすだーー!」と勘内邸の前で叫ぶ者がある。
「はて誰だろう…げえっ、お秀!」(゜▽゜;)
なんとお秀が宿屋に暇を出して、勘内を訪ねてはるばる一乗谷にまでやってきたのである。
嫁入り道具一式を一人で背負って。
「悪いけど旦那様は今出張中。いったん宿屋に帰ってこっちから連絡があったらまたきてね」
と下男に言わせて居留守を使ってお秀を追っ払おうとした勘内だったが、
「口約束でも妻は妻。旦那様の留守を守るのは女房のつとめですだ」(`・ω・´)
と勘内邸に居座ってしまい、家事洗濯練兵に大はりきりのお秀。
勘内はしかたなく友人宅に居候する毎日が続いた。

やがて、いつまでたっても勘内が帰ってこないのでさすがに騙されたことに気がついたお秀。
このままおめおめ宿屋に帰る訳にもいかず、悔しいので朝倉の殿様にせめて話をきいてもらおうと、
「おねげえがごぜいやすー!」と鷹狩り帰りの考景の列に突っ込んだ。
話を聞いた考景、「これは勘内が悪い。儂がそちらの仲人になってもその約束を勘内に果たさせようぞ」
当然である。なにせ警護の侍はみんなお秀1人に蹴散らかされていたんだから。

こうして泣く泣くお秀と祝言をあげることになった勘内だったが、結婚してみると2人の夫婦仲はたいそうよくなり、
やがてはお秀は懐妊。13ヶ月目に生まれたのが後に戦国の化け物と呼ばれた真柄十郎左衛門
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1909.html
であるという、講談「真柄のお秀」に伝わる真柄十郎左衛門の誕生秘話。




888 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 11:06:41 ID:GbGOtkvv
これはよいブリーダー

889 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 11:48:14 ID:iBNFo+Sd
政略結婚の目的のひとつは、武勇の誉れ高い家の娘をもらうことで
より強い子供を産むことにあった。

一方で「腹は借り物」という思想、
つまり男系の種こそが武士の資質の全てを決めるという考え方も根強くあったらしいが
これは「腹」がよく働いた例だね。

891 名前:人間七七四年[] 投稿日:2010/09/06(月) 16:21:35 ID:4yC8o5Kd
>と勘内邸に居座ってしまい、家事洗濯練兵に大はりきりのお秀

練兵でフイタw

894 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 19:55:25 ID:PzyBifJX
>>887
ほのぼのしていい話だなー

895 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 21:20:55 ID:MgXZCIGY
>>887
こんな情けない男にはなりたくないなw
そしてこんな嫁さんが欲しい所

896 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 21:21:49 ID:BNOvSvN8
>>887
ぼうや~、よい子だねんねしな~な感じを受けました。

897 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 21:46:08 ID:LWkTQB9B
陣触れが出たら、嫁さんの方が代わりに出陣すべきだな。

898 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 21:49:05 ID:0ESNWMOX
>>887
島津重豪の側室、牧野千佐の話を連想した。

901 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 22:39:17 ID:0d1qhdrj
>>895
しずちゃんみたなのでもいいのか?
木村さおりんだったらもう何されてもいいけど。

910 名前:人間七七四年[] 投稿日:2010/09/07(火) 16:20:37 ID:AvDFNO/d
>そしてこんな嫁さんが欲しい所
矢田亜希子みたいなのでも良いのかよ!

「姉川合戦図屏風」の真柄十郎左衛門

2009年04月28日 00:02

997 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 17:47:20 ID:g1rIpQoV
埋めがわりに、いい話のほうの前スレの最後の方に出てた、
大太刀「次郎太刀」を振るう「姉川合戦図屏風」の真柄十郎左衛門
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yanop/retuden/magara.jpg
真柄十郎左衛門

998 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:08:16 ID:cLzxjDfQ
…人間?

999 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:20:07 ID:vZlNsp3V
漫画みたいだな、ここまで長いと

1000 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:20:51 ID:oR3QUYm7
柄だけで脇差より長いなw

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/




参考
朝倉家臣、真柄十郎左衛門の大太刀「太郎太刀」
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1909.html

朝倉家臣、真柄十郎左衛門の大太刀「太郎太刀」

2009年04月25日 00:04

992 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:26:15 ID:gx1OGd2y
埋め代わりに戦国化け物シリーズ
朝倉家臣、真柄十郎左衛門の大太刀「太郎太刀」

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090414/CK2009041402000020.html
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090414/images/PK2009041402100102_size0.jpg
真柄十郎左衛門の大太刀「太郎太刀」

これはすごいw;




993 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:30:41 ID:Kl49qF6m
>>992
本当ならスゴイけど、ここまで極端にデカいと眉唾ものっぽく思えてくるな

994 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:31:31 ID:ET+gSi8o
実物はもっとでかいよ。

995 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:32:44 ID:xNbyA7mK
これは・・・
実際には太刀じゃなくて長巻だったのかな?
それでも長いが

996 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:42:12 ID:PANtYm9h
真柄十郎左衛門の刀はあまりにでか過ぎて向こう側が見えにくいため、
ところどころ窓を開けてあったと言うな。
。。。。すいません、古典落語のネタです。

997 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 08:06:56 ID:b2Va249y
関東武士の金棒とか丸太よかマシに思えるふしぎ!

998 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 09:13:41 ID:K86F4Fs+
>>997
三浦息子ヒャッハー
清水息子ヒャッハー
太田康資もみなヒャッハー!

佐竹義重や真壁氏幹も大概だけどな

999 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 10:30:27 ID:L3FB4e5T
姉川合戦図屏風だっけ?
大太刀担いでる絵があるけど使いづらくないのかな

1000 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 10:52:08 ID:IpQGE6eA
1000



参考
「姉川合戦図屏風」の真柄十郎左衛門
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1927.html