fc2ブログ

三好道長と届いた口宣案・悪い話

2009年05月16日 00:00

455 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 22:06:56 ID:zK/CJuL9
加藤嘉明関連でひとつ

加藤家の抱え鍛冶に三好道長という男がいた
技量に優れ、若くして名工の素質があったので
加藤家から朝廷に働きかけ、「陸奥大掾」という官位をいただける事になった。

( ´∀`)<官位がもらえるよ!
                    やったね道長ちゃん!>(゚∀゚*)

しかし・・・程なく届いた口宣案(任命書)にはこう書かれていた

            「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 三善長道を lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |陸奥大掾に とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l任ずる by朝廷 lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ


 

道長「名前の字・・・逆になってる・・・ていうか名字まで間違ってるし・・・( ゚д゚ )」


しかし一介の刀工が朝廷に対して
「なんか字まちがってたんで直しといてくださいwwwサーセンww」などと言える訳も無く・・・
これより道長は口宣案のとおり”三善長道”を名乗る事となる。

しかし、
この事件で発奮したのかは不明だが、この後”三善長道”はさらに研鑽を積み
後には最上大業物13工のひとりに数えられ
「会津虎徹」と異名をとる程の名工となったということである。




456 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 22:09:57 ID:ZA4zSfkI
この時代名字も、漢字に関しては音さえ合ってればいいみたいな適当さが有るよね。
まあ名前を逆にするのは流石にめったに無いだろうがw

457 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 22:15:01 ID:sct51129
藤原道長に朝廷が遠慮してお前が道長を名乗るなんて生意気だって言ってるんだろうか?
海外の話ではあるがベトナムが清に南越と名乗ろうと許可を取りに行ったが
南越は過去にベトナムが中国から独立した国の名前と言うことがあって越南と名乗らせたとか

459 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:15:18 ID:mBRlC2Ve
>>455
上杉の水原さんも大坂の陣でやられたんだよな、当て字の感状

462 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 01:07:39 ID:sahugrQk
>>459
改名するはめになるわ主従の絆に割って入ってこられるわで
感状貰えて良かったんだか悪かったんだかって感じだよな

スポンサーサイト