fc2ブログ

忍城、退去の条件

2010年05月04日 00:00

524 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/05/03(月) 14:04:19 ID:5TUTxKJT
ラスボス関東仕置きの際の忍城攻防戦。

石田三成率いる大軍勢を敵に廻して、城主不在の中で見事守りきった成田勢。
小田原城が降伏したコトにより、関東で落ちていないのはこの忍城一つとなった。

成田家当主、氏長と共に小田原に篭城していた松岡豊前守が氏長の開城命令を伝え
に忍城にやってくると、漸くこの城も降伏、開城へと動き始める。

が、その最後のつめでまたもこの人がやってしまった。

三成「城を退散する際、持ち出して良いのは一騎につき一荷だけとする!」

騎馬武者一人が一つしか荷物を持ち出せない。
忍城に篭城していたのは勿論騎馬武者だけではない。徒歩の兵も大勢いたし、農民
町人女子供もそれぞれの財産を抱えて逃げ込んでいたのである。
彼等は何一つとして荷物を持ち出すコトは許されなかった。

開城交渉を務めていた松岡豊前にこの条件を聞かされた忍城代成田長親、激怒する。

長親「当主に従い、城を守り敵を防ぐのは家臣として当然の役目であり、忠義では
ないか! 忠節を貫いた士を憎み、罪人の様に扱うとは上方の将は何を考えている
のだ! 我々は手ブラで城を出て飢え死にするより、この城を枕に討死する方を選
ぶ!」

交渉を打ち切り、城門を閉ざし、改めて戦の準備を始めてしまう。
忍城の手強さを誰よりも知っている三成、慌ててラスボスへと使者を送ると、

ラスボス「そりゃ城兵の言ってる方が正しいよ。バカな条件をつけるのは止めて、
個人の財産は全て持ち出し自由にしてやんなさい」

とのお達し。
これにより、漸く忍城は開城。長かった関東仕置きも終わったのである。


でもこれ、条件撤回の為にわざわざラスボスの指示を仰いでいるトコを見ると、三
成の独断じゃないよねぇ。
ラスボスが「城から出てきた成田勢を撫で斬りにしろ」と指示したのを、三成が必
死で止めた。とか言う話も残っているらしいし、なんか三成の中間管理職的苦労が
垣間見える悪い話。




525 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/05/03(月) 14:15:05 ID:D1CNF92r
氏長を信用し切れなかったラスボスが試しに揺さぶりかけてた気もするな
無茶な条件突きつけてもほいほい出てくるようなら氏長が両天秤かけて指示してたと断定して撫で斬り&氏長惨殺
蹴るようなら城に気骨のある連中がいたってだけだからお咎めなし、とかさ。

527 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/05/03(月) 21:38:38 ID:wCPNMfvb
>持ち出して良いのは一騎につき一荷

これを言い出したのは長束正家という説もある
スポンサーサイト