684 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 00:30:53 ID:C9bGH9h4
大坂夏の陣の時、成瀬正成は徳川義直の付家老として従軍していた。
一方、徳川家康は茶臼山本陣から下を眺めて、敵勢がいたのを
確認した。家康は敵勢を討つべく息子の頼宣、義直を呼んだ。
しかし義直がなかなか到着しない。苛立った家康は伝令を差し向けた。
尾張勢のもとに来た伝令は家康の
「正成め臆病風に吹かれたか!なぜ早く義直と一緒に来ぬのか!
さっさと来いと伝えてこい!」
という言葉をそのまま、しかも大声で伝えたので周りにいた者にも
聞こえてしまった。
これを聞いた正成は間髪入れずに
「なんと、私が臆病だったことなど一度としてないわ!あなた様こそ
三方ヶ原で武田信玄を恐れて腰を抜かされたであろう!」
と怒鳴って反論した。
その後、正成は家康に
「義直様が遅れられたために、御前は伝令を通じて私をご批判
なさいましたが、私は心やすくお仕えしてきましたので、辛辣な
ご批判をしてくださって結構です。
ですが、御前のお言葉を家臣たちの前で、そのまま大声で伝える
ような考えの足りない人間に重要な伝令を任せるのは如何なもの
でしょうか。義直様はまだお若く、私を頼りになさっております。
ですから、私のご批判は慎重になさってください。多くの家臣たち
の前で臆病者と言われては、私の面目が潰れてしまいますので」
と申し上げた。
家康は
「お前がわしを臆病者と言ったことは全く気にしておらぬ。お前は
弓矢の道というものを少しはわかっているな」
と言ったという。
義直は自分を頼りにしてるから、義直を不安にするような批判は
やめてくれってことかな?
685 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 00:47:58 ID:G4FulQ1D
これはちょっと間が悪いなw
688 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 00:54:04 ID:IZuiZEt3
>>684
親しくて気安いからって安易な指揮官批判はするな。
もしくは、言われたからってそれをそのまま大声で呼ばわるような
ボンクラ使者を使うなってことじゃないかな?
軍隊なんだから兵に指揮者の能力を疑わせるのは統制が取れなくなる基ってことで。
689 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 01:00:57 ID:G4FulQ1D
もう少しうがった見方をすると、
機嫌の悪さのゆえに出た罵声と軍事上の命令の区別を使い番ならつけるべき、という辺りかね。
参考
成瀬隼人さんの大阪の陣・いい話
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1556.html
大坂夏の陣の時、成瀬正成は徳川義直の付家老として従軍していた。
一方、徳川家康は茶臼山本陣から下を眺めて、敵勢がいたのを
確認した。家康は敵勢を討つべく息子の頼宣、義直を呼んだ。
しかし義直がなかなか到着しない。苛立った家康は伝令を差し向けた。
尾張勢のもとに来た伝令は家康の
「正成め臆病風に吹かれたか!なぜ早く義直と一緒に来ぬのか!
さっさと来いと伝えてこい!」
という言葉をそのまま、しかも大声で伝えたので周りにいた者にも
聞こえてしまった。
これを聞いた正成は間髪入れずに
「なんと、私が臆病だったことなど一度としてないわ!あなた様こそ
三方ヶ原で武田信玄を恐れて腰を抜かされたであろう!」
と怒鳴って反論した。
その後、正成は家康に
「義直様が遅れられたために、御前は伝令を通じて私をご批判
なさいましたが、私は心やすくお仕えしてきましたので、辛辣な
ご批判をしてくださって結構です。
ですが、御前のお言葉を家臣たちの前で、そのまま大声で伝える
ような考えの足りない人間に重要な伝令を任せるのは如何なもの
でしょうか。義直様はまだお若く、私を頼りになさっております。
ですから、私のご批判は慎重になさってください。多くの家臣たち
の前で臆病者と言われては、私の面目が潰れてしまいますので」
と申し上げた。
家康は
「お前がわしを臆病者と言ったことは全く気にしておらぬ。お前は
弓矢の道というものを少しはわかっているな」
と言ったという。
義直は自分を頼りにしてるから、義直を不安にするような批判は
やめてくれってことかな?
685 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 00:47:58 ID:G4FulQ1D
これはちょっと間が悪いなw
688 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 00:54:04 ID:IZuiZEt3
>>684
親しくて気安いからって安易な指揮官批判はするな。
もしくは、言われたからってそれをそのまま大声で呼ばわるような
ボンクラ使者を使うなってことじゃないかな?
軍隊なんだから兵に指揮者の能力を疑わせるのは統制が取れなくなる基ってことで。
689 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 01:00:57 ID:G4FulQ1D
もう少しうがった見方をすると、
機嫌の悪さのゆえに出た罵声と軍事上の命令の区別を使い番ならつけるべき、という辺りかね。
参考
成瀬隼人さんの大阪の陣・いい話
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-1556.html