fc2ブログ

このため世の人、真部五郎を

2010年11月04日 00:01

284 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 23:23:27 ID:v0KNtd6q
細川京兆家内衆であり、讃岐の名門香西氏の家臣に、讃岐山田郡木太郷城主、
真部五郎と言う勇者がいた。

この真部、明応の政変から永正の錯乱における畿内の戦乱を、香西家の部将として
よく戦い、武功を表すこと数回、自ら敵を撃つことも多く、33人の首を獲った者のみが行える
首供養も行ない、討った者の数はその数知れず、という人であった。

さらに真部は、太刀筋の速さでその名を知られていた。

真部が太刀をチロリ(チョロリ)と動かしたかと思えば、既に斬り落としている、
というほどの腕前であった。
そのため世の人々、この真部五郎のことを『チロリ真部』と呼んだそうである。

いい話なんだけど、豪傑にしては妙に可愛らしいあだ名なのでこっちにw




285 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 23:28:29 ID:HS7Kvr01
チロリ真部も見慣れればかっこい・・・い・・・?

286 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 23:33:52 ID:F7YqJCYA

>>284なんと言う人斬り抜刀斎

287 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 23:34:27 ID:EM0cKwtQ
変なあだ名でも由来がすごければそれなりに凄みがある様に感じられる

のか?

289 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 00:18:32 ID:rDpPWsMn
コロリ(コレラ)みたいに滑稽な響きの中に残酷さがあって恐ろしいぞ…
スポンサーサイト