- ホーム
- Home
531 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 19:12:39.08 ID:gbjmgkWA
京都四条糸屋の事件
天正7年(1579年)、京都で前代未聞の事件が起こった。
下京四条小結町の糸屋の後家で、70になろうかという老人がいた。
娘が一緒に住んでいた。
4月24日夜、娘は良い酒を買ってきて、母親が充分だと言うのに、更に無理やり飲ませた。
酔い伏した母親を土蔵に担ぎ入れ、夜更けて人が寝静まってから刺殺した。
自分で死体を箱に入れ厳重に縛った。
家は法華宗であるのに浄土宗の誓願寺の僧侶を呼び、人に分からぬように
死体を寺へ運んだ。
この家には下女が一人いた。
娘は下女に美しい小袖を与え、
この夜のことは絶対に内密にするように言いつけた。
しかし下女は、後で発覚したときの恐ろしさを思い、
村井貞勝の役所へ駆け込み事件を告げた。
村井貞勝はすぐさま娘を逮捕して取り調べた。
4月28日、娘を上京一条の辻から車に乗せて市中を引き廻し、六条河原で処刑した。
532 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 19:26:01.19 ID:psbhjA/6
京の四条の糸屋の娘、母は七十で娘は十五♪
諸国大名は刀で殺す、糸屋娘は懐剣で殺す♪
533 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 21:51:51.95 ID:fhHkUYw7
>>531
姥捨て山とかあるし親殺しなんて珍しくなさそうな気がするけど前代未聞なのか。意外と平和…?
534 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 22:23:36.38 ID:udfaa2Lf
良家のお嬢様が母親を殺して完全犯罪をもくらんだって十分スキャンダラスな出来事じゃね?
戦国時代でもこんな事件はあるってことが驚き
535 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 22:56:49.20 ID:wOZAjPNf
なんか見たことある話だと思ったら信長公記だった
536 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/11(日) 00:02:53.76 ID:6HQtIGdn
このサスペンスみたいな展開、雲仙のお糸地獄を思い出す
http://livedoor.blogimg.jp/fukucyan_jp-part2/imgs/5/b/5b1948ab.jpg

京都四条糸屋の事件
天正7年(1579年)、京都で前代未聞の事件が起こった。
下京四条小結町の糸屋の後家で、70になろうかという老人がいた。
娘が一緒に住んでいた。
4月24日夜、娘は良い酒を買ってきて、母親が充分だと言うのに、更に無理やり飲ませた。
酔い伏した母親を土蔵に担ぎ入れ、夜更けて人が寝静まってから刺殺した。
自分で死体を箱に入れ厳重に縛った。
家は法華宗であるのに浄土宗の誓願寺の僧侶を呼び、人に分からぬように
死体を寺へ運んだ。
この家には下女が一人いた。
娘は下女に美しい小袖を与え、
この夜のことは絶対に内密にするように言いつけた。
しかし下女は、後で発覚したときの恐ろしさを思い、
村井貞勝の役所へ駆け込み事件を告げた。
村井貞勝はすぐさま娘を逮捕して取り調べた。
4月28日、娘を上京一条の辻から車に乗せて市中を引き廻し、六条河原で処刑した。
532 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 19:26:01.19 ID:psbhjA/6
京の四条の糸屋の娘、母は七十で娘は十五♪
諸国大名は刀で殺す、糸屋娘は懐剣で殺す♪
533 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 21:51:51.95 ID:fhHkUYw7
>>531
姥捨て山とかあるし親殺しなんて珍しくなさそうな気がするけど前代未聞なのか。意外と平和…?
534 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 22:23:36.38 ID:udfaa2Lf
良家のお嬢様が母親を殺して完全犯罪をもくらんだって十分スキャンダラスな出来事じゃね?
戦国時代でもこんな事件はあるってことが驚き
535 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 22:56:49.20 ID:wOZAjPNf
なんか見たことある話だと思ったら信長公記だった
536 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/02/11(日) 00:02:53.76 ID:6HQtIGdn
このサスペンスみたいな展開、雲仙のお糸地獄を思い出す
http://livedoor.blogimg.jp/fukucyan_jp-part2/imgs/5/b/5b1948ab.jpg

661 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 21:35:17 ID:X0NF08BA
村井貞勝の良い悪い話ってないのかしら?
662 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 21:41:15 ID:S201hNb9
良い話というか武士としての生き方を貫いたという意味では、
本能寺の時信忠を助け二条城にこもり、二人の息子と共に討ち死にした事とか
663 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 23:02:45 ID:PtLbnNJ3
ノブヤボで村井さんはかなり使える
それに比べて裏臭いは
665 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/10(木) 01:34:56 ID:FSLgCDEz
>>661
まとめ見たら村井さんがまだないようなんで
塀の修復
京都所司代時代、御所の塀の修復をすることを命じた貞勝は、
織田家による京の復興をイメージさせるためか、
作業をする人夫たちを班に分けて、それを競わせたうえで、
塀の上で踊りなどをさせ、大変な騒ぎとなったそうな。
天皇や貴族も見に来たそうな。(信長公記)
確か秀吉にも太閤記あたりでこんな逸話があった気がしますが、創作かな。
666 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 03:15:08 ID:PUTUHoC2
>>665
話がそれとフロイスしか見たこと無いんだけど
信長の筆頭文官みたいな地位の人がそれだけって寂しいつうか妙つうかそんなもんなのか・・
667 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 03:34:19 ID:U6fv33hH
その話をもとに秀吉の話を作ったんじゃね?
668 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 09:08:08 ID:BXyd/zUq
>>665
信長公記の村井さんの逸話なら美人局があったとおもう。
まとめで見た気がする。
669 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/10(木) 10:32:58 ID:FSLgCDEz
>>668
kwsk
まとめで見たところないしそもそも村井さんのカテゴリーすらないorz
670 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 11:43:42 ID:rR1KY+UL
>村井さんの逸話なら美人局があった
これは村井さんが、
美人局にあってアワアワしちゃう話なのか、
美人局をしかけて誰かをアワアワさせちゃう話なのか、
美人局にあったアワアワしてる人を裁く話なのか、
興味があります!
村井貞勝の良い悪い話ってないのかしら?
662 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 21:41:15 ID:S201hNb9
良い話というか武士としての生き方を貫いたという意味では、
本能寺の時信忠を助け二条城にこもり、二人の息子と共に討ち死にした事とか
663 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 23:02:45 ID:PtLbnNJ3
ノブヤボで村井さんはかなり使える
それに比べて裏臭いは
665 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/10(木) 01:34:56 ID:FSLgCDEz
>>661
まとめ見たら村井さんがまだないようなんで
塀の修復
京都所司代時代、御所の塀の修復をすることを命じた貞勝は、
織田家による京の復興をイメージさせるためか、
作業をする人夫たちを班に分けて、それを競わせたうえで、
塀の上で踊りなどをさせ、大変な騒ぎとなったそうな。
天皇や貴族も見に来たそうな。(信長公記)
確か秀吉にも太閤記あたりでこんな逸話があった気がしますが、創作かな。
666 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 03:15:08 ID:PUTUHoC2
>>665
話がそれとフロイスしか見たこと無いんだけど
信長の筆頭文官みたいな地位の人がそれだけって寂しいつうか妙つうかそんなもんなのか・・
667 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 03:34:19 ID:U6fv33hH
その話をもとに秀吉の話を作ったんじゃね?
668 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 09:08:08 ID:BXyd/zUq
>>665
信長公記の村井さんの逸話なら美人局があったとおもう。
まとめで見た気がする。
669 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/02/10(木) 10:32:58 ID:FSLgCDEz
>>668
kwsk
まとめで見たところないしそもそも村井さんのカテゴリーすらないorz
670 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 11:43:42 ID:rR1KY+UL
>村井さんの逸話なら美人局があった
これは村井さんが、
美人局にあってアワアワしちゃう話なのか、
美人局をしかけて誰かをアワアワさせちゃう話なのか、
美人局にあったアワアワしてる人を裁く話なのか、
興味があります!
- ホーム
- Home