485 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 18:22:39.55 ID:2WRF1aVQ
けんむし坂
天正18年(1590)、6月のことであった。
秩父の柳生端から柳生台地へと登る坂道を、一騎の武者が駆け登っていった。
主城の鉢形城落城を、支城の根古屋城へ知らせる使者である。(鉢形城開城は6月14日。)
使者は坂を途中まで登って行ったが、そこで使者の前に一匹の巨大な毛虫が出現した。
しかし、使者は馬上で鞭を振るうと、ただの一打ちでこの毛虫を打ち払い、そのまま根古屋城へと走った。
この様子を見ていた土地の者が、鞭の一撃で死んだ巨大毛虫の死体を棒で担ぎ、
その重さを量ってみると、なんと三貫目(約11kg)もあったという。
後に、土地の人々はこの坂を「けんむし坂」と呼び、毛虫の重さを量った棒を投げ捨てた所を
「棒ヶ沢」というようになった。
根古屋城は、北条氏邦の家臣の渡辺監物が城代として守っていた。
城代は普段柳生に住んでいたので、土地の人たちはこの屋敷を「けんもつ屋敷」と呼んでいた。
ケンムシ坂は、ケンモツ屋敷の下にあったので、ケンモツがケンムシへと変化したのだろうともいわれる。
「秩父の伝説」
戦国の秩父に巨大幼虫出現す、というお話。
486 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 20:37:23.92 ID:dYE8Put+
何のために現れたのかも分からないまま流れるように殺されてしまった
489 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 21:32:00.50 ID:U2I0lW9p
>>485
戦場では陸戦型モンスターの跋扈する関東じゃ巨大芋虫ごときなのか・・・
490 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 22:55:24.26 ID:HIGFkVrt
>>485
使者の名前も分からず巨大芋虫が出た理由も分からず
殺しても特に呪いとかも無いこのブッタ切り感
こういうのが口承伝承の醍醐味なんだよな
491 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 23:27:49.70 ID:rtv4SlvC
素材剥ぎ取りは成功しなかったのか…
492 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/10(火) 02:02:21.10 ID:8OXkcZh0
>>489
坂東じゃ金棒が必須アイテムだもんね
毛虫も金剛の身体か隼のような身のこなしをもってしなければ対抗できんじゃろ
けんむし坂
天正18年(1590)、6月のことであった。
秩父の柳生端から柳生台地へと登る坂道を、一騎の武者が駆け登っていった。
主城の鉢形城落城を、支城の根古屋城へ知らせる使者である。(鉢形城開城は6月14日。)
使者は坂を途中まで登って行ったが、そこで使者の前に一匹の巨大な毛虫が出現した。
しかし、使者は馬上で鞭を振るうと、ただの一打ちでこの毛虫を打ち払い、そのまま根古屋城へと走った。
この様子を見ていた土地の者が、鞭の一撃で死んだ巨大毛虫の死体を棒で担ぎ、
その重さを量ってみると、なんと三貫目(約11kg)もあったという。
後に、土地の人々はこの坂を「けんむし坂」と呼び、毛虫の重さを量った棒を投げ捨てた所を
「棒ヶ沢」というようになった。
根古屋城は、北条氏邦の家臣の渡辺監物が城代として守っていた。
城代は普段柳生に住んでいたので、土地の人たちはこの屋敷を「けんもつ屋敷」と呼んでいた。
ケンムシ坂は、ケンモツ屋敷の下にあったので、ケンモツがケンムシへと変化したのだろうともいわれる。
「秩父の伝説」
戦国の秩父に巨大幼虫出現す、というお話。
486 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 20:37:23.92 ID:dYE8Put+
何のために現れたのかも分からないまま流れるように殺されてしまった
489 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 21:32:00.50 ID:U2I0lW9p
>>485
戦場では陸戦型モンスターの跋扈する関東じゃ巨大芋虫ごときなのか・・・
490 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 22:55:24.26 ID:HIGFkVrt
>>485
使者の名前も分からず巨大芋虫が出た理由も分からず
殺しても特に呪いとかも無いこのブッタ切り感
こういうのが口承伝承の醍醐味なんだよな
491 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 23:27:49.70 ID:rtv4SlvC
素材剥ぎ取りは成功しなかったのか…
492 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/06/10(火) 02:02:21.10 ID:8OXkcZh0
>>489
坂東じゃ金棒が必須アイテムだもんね
毛虫も金剛の身体か隼のような身のこなしをもってしなければ対抗できんじゃろ
スポンサーサイト