557 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/07(金) 20:19:13.83 ID:CDHEUHJN
三州の
大融和尚が病人を見舞いに訪れると、
「ただ今、亡くなりました」
と家の者が答えた。
和尚は、
「すぐに亡くなる状態ではなかったと思うが、養生に問題があったのではなかろうか。
残念なことです」
と言葉をかけた。
すると障子越しに会話を聞いていた医者が怒り心頭の様子で飛び出して、
「養生に問題があり亡くなったとの言葉確かに聞きましたぞ。
たしかにわたしなどは下手な医者ですからそうなのかもしれません。
ところで、出家には法力があると聞いておりますが、
ひとつ和尚の法力でこの死人を甦らせてみせてください。
法力の効果があらわれないのであれば、仏法などは役に立たぬものでしょう」
と仏法をあざけるように言った。
和尚は迷惑な言い分だと思ったが、仏法を謗られては我が身一人のことではすまぬと思い、
「それでは祈って生き返らせて御覧に入れよう。
準備をするので、しばらくお待ちを」
と言い残して寺へ帰り、また戻り来て、死人の横で坐禅を組んだ。
しばらくすると、死人が息を吹き返すようになり、生き返った。
その後、半年ほど生きたそうである。
この話は湛然和尚が直にお聞きになったことで、間違いない。
さて、その死人を生き返らせる法力について
大融和尚は、
「死人を生き返らせるなどは我々の宗派では行わないことなので、
祈り方に儀式になにも知らなかったのだが、
ただ一心に仏法のためにと、寺へ帰り、供養として納められた短刀を研ぎ上げ、
それを懷に入れて、もしこの世に法力などというものがあるならば、
いまここで、ただちによみがえられよと、ひたすら念じたのだ。
もし生き返らなければ、腹をかき破って死人とともに旅立ってしまおうと覚悟を決めたまでよ」
と語ったそうである 【葉隠】
理不尽、非合理と評されることのある葉隠ですが、この話は本当に登場人物全員むちゃくちゃ(笑)
558 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/07(金) 21:06:06.30 ID:NR7+un7G
昔だと、死んだように見えた人が息を吹き返すってのは時々あったみたいだからな
563 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 06:33:58.46 ID:HWfbcSpl
>>557
もうどうにでもなれーという気持ちが奇跡を産んだのか、
ただ医者がへっぽこすぎた結果なのかもうわけがわからん
564 名前:人間七七四年[] 投稿日:2014/03/08(土) 10:14:55.92 ID:VHgKencF
>昔だと、死んだように見えた人が息を吹き返すってのは時々あったみたいだからな
そのための通夜だとかって聞いたな
565 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 10:18:59.46 ID:exdl8bBF
救急隊員が死亡確認して呼ばれた警察が再確認したら生きてたとか今でもあるし
最近は医師が最終確認するまでは心配停止と表現するようになったよね
566 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 10:25:28.09 ID:Aq1T/Ovh
最終確認するまで心配はしてた方がいいと思います
567 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 15:28:55.99 ID:vnHElv4O
王大人だとアテにはならん・・・まあ首を落としておけば確実に殺せるだろう
568 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 16:12:26.40 ID:azbI1sEk
「三島由紀夫は割腹し、介錯を受け、首が千切れている。生死は不明、首と胴体の距離、約1メートル」
なんていう警察無線思い出した
569 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 17:07:17.50 ID:K48X/a48
さすがに警察も動揺したんだろうな。
まさか現代人が腹切りして介錯成功したわけだから。
このスレでは切腹介錯の逸話は見慣れてるんだが、
う~ん、時代が近いからなのか生々しい
570 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 17:23:10.50 ID:kNInOyCH
テンパってたというよりは医師しか死亡判断が出来ないって原則に従ったんじゃないかな?
だからたぶん死んでいる、って意味で「首と胴体の距離、約1メートル」って入れたんだと思う
571 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 17:35:40.54 ID:vnHElv4O
首がぽぽぽぽーん!してりゃ死んでるって言ってよかったと記憶してる
572 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 17:36:17.27 ID:K48X/a48
なるほどね
まあそれでも驚いただろうな
主張を聞いてる自衛隊員たちはその後、腹切るとは思ってなさそうな雰囲気
映像見る限りだと、聞いてる隊員、罵倒する隊員、止めろと制止する隊員がいる
573 名前:人間七七四年[] 投稿日:2014/03/08(土) 17:51:52.60 ID:VHgKencF
介錯、上手くいかなくてなかなか大変だったとも聞いたけど・・・
公儀介錯人なんて役職つくちゃった作品もありましたな
573 名前:人間七七四年[] 投稿日:2014/03/08(土) 17:51:52.60 ID:VHgKencF
介錯、上手くいかなくてなかなか大変だったとも聞いたけど・・・
公儀介錯人なんて役職つくちゃった作品もありましたな
574 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 20:02:22.53 ID:Ev4rxz7M
最初の切る位置が上すぎて、顎に切り込んでしまったために
刃が奥歯に当たって止まってしまったそうですねガクブル
575 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 20:47:23.95 ID:gFMN8LTe
なるほど、歯って固いもんね
想像したくないのにしてもうた・・・
576 名前:人間七七四年[] 投稿日:2014/03/08(土) 21:52:00.85 ID:waEV2N1M
>>573
新撰組でそんな話があったな
介錯に失敗した谷三十郎の逸話
577 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 22:33:14.50 ID:epc325by
ギロチンは慈悲の顕現でござる