885 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 22:11:38.16 ID:jlGzf5m3
保科肥後守(正之)の領地、奥州会津の山中、人気絶えたる所に、
福仏坊という者が居住していた。
樵がこの者を発見し、藩に届け出た。
そこで人を遣わし彼に仔細を尋ねると、この
福仏坊曰く
「私は生国伊予の者である。しかしそこで悪事をし、関東へとやってきた。」
「それは何十年以前のことか?」
「覚えていない。年齢は15の時、関東に下る途中通った尾張熱田の宮に人が多く群参していて、
何事かと尋ねたところ、かの宮人が言うには、鐘撞き(新しい鐘を初めて打つ)である、と言っていた。」
熱田で鐘撞きが行われたのは何百年以前のことだろうか?鐘の銘も見えなくなっていて、考え難い。
かの老人は、見た目は70ばかりであったという。
(明良洪範)
886 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 07:00:19.23 ID:RYqfc48w
戦国時代でも人気絶えたる所に不審者が居住する事案が発生すると通報されてしまうのか
887 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 08:01:05.04 ID:x9z/vdge
神社に鐘ってあったっけ?
888 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 08:16:40.28 ID:xHL5H/m+
あるよwお前ほんとに日本人かよ?w
889 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 08:24:12.71 ID:NtNrqz7S
そういえば松平信康とおぼしき老人が太平の世になってから現れたとかいうお話もあったような
890 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 08:43:23.44 ID:OhoTnviQ
鐘って寺にあるイメージ
891 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 09:23:01.58 ID:xE5hnb9Y
江戸時代までは神社も寺もいっしょくただったからね
892 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 09:45:09.37 ID:ejtq0vxo
>>889
「実は~だった!」系の話かと思ったらただの胡散臭い爺さんだった
893 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 09:55:01.15 ID:JNq/gG+v
ただの認知障害の徘徊老人じゃねぇか
894 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 10:24:41.01 ID:58r6477L
>>887
江戸時代の神社は寺の付属品
単独で神社なのってほぼ無い
895 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 10:56:30.94 ID:5/r2dG/y
熱田の場合は寺の方が付属品かと
896 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 11:16:45.93 ID:xE5hnb9Y
神社が本体のところも当たり前にある。現在神社なところは全部そうやね
897 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 11:36:56.70 ID:58r6477L
一之宮レベルだと流石に神社単体
有名な神社で元寺と言えば、鎌倉にある鶴岡八幡宮
江戸時代まで鶴岡八幡宮寺という神仏混淆の寺だったが、廃仏毀釈で
仏教的な施設は破壊され神社となった。
>>896
殆どの場合は寺が神社をついでに祭ってた
愛宕神社や戸隠神社なんかも元々は寺。
しかし、150年くらい前まで当たり前の事だったのに、
知らない人多いよな
898 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 13:36:13.76 ID:LK0yubLO
鐘・・・イチャモン・・・大阪・・・うっ、頭が・・・
899 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 14:39:14.74 ID:UocHn8Ys
五円玉お賽銭にぽいっ~して鐘をガラガラ~パン!パン!
するところだよな神社
900 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 15:43:07.88 ID:jh6RHEaS
鐘じゃなくて鈴やないかボケ
901 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 15:59:47.22 ID:OhoTnviQ
鐘は寺の坊さんが時間になったら叩きに行くものだよな
902 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 16:10:54.51 ID:qZGYzXBG
いえ、字面をなんとかして豊臣を叩きに行くものです
903 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/02(土) 00:18:50.90 ID:dwlQFoiB
おっ鐘~な
904 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/05/02(土) 12:46:02.83 ID:g3dNRjR4
>>897
>しかし、150年くらい前まで当たり前の事だったのに、
>知らない人多いよな
おまえ885のジジイだろw