646 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 00:06:15.83 ID:lN0GGqpi
武田信玄の娘、菊姫のお話
菊姫は上杉景勝のもとに嫁いで間もないころ、夫婦で囲碁を打っていた。
対局の最中、景勝はまずい手を打ってしまった。
そこで盤面を見せろ見せないから始まって夫婦げんかのようになったが、
やがて菊姫はキレた。
菊姫は重い碁盤の足を片手でつかむとそのまま左手だけで軽々と持ち上げて見せたのである。
景勝「!!!」
景勝は妻の怪力に激しい恐怖をおぼえ、それ以来夫婦の仲は疎遠になってしまったという。
菊姫は普段からこのような力を出したわけではなく、この時は夫の態度につい力が入ってしまったのだろう。
それから時は流れ秀吉の時代。
伏見にいた菊姫は激しい揺れに襲われる。慶長の伏見地震(1596年)である。
この時、菊姫は上杉屋敷の長局にいた。
地震で長局は倒れそうになり、周りの女中たちはパニックになった。
しかし菊姫は揺れる室内で立ち上がると出口の梁をがっちりとつかんで
中に向かって大声で叫んだ。
「女中ども、出よ!出よ!」
驚異的な怪力だった。
女中たちが逃げる間菊姫は鬼の形相で梁を支え続け、全員が脱出したのを見届けると手を離した。
とたんに長局は倒壊。
この地震で上杉屋敷は他にも損害を受けたが、菊姫を含めけが人はいなかった。
この大力量に皆「さすがは武田信玄の娘だ!」と賞賛と感嘆をおしまなかったという。
647 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 00:43:37.67 ID:dIHNjSHd
菊姫と松姫どうして差がついた
648 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 02:19:15.43 ID:3Wjj3Fqb
婚姻が破談になったから
649 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 09:43:49.17 ID:lRYn7EIL
鬼女と喪女(ボソッ!
650 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 10:39:31.72 ID:UsJYGiLD
もじゃないと思うが
651 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:29:34.11 ID:UCzb1fyn
菊姫ワロタw 男に生まれていればさぞ猛将になっただろう
652 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:36:52.32 ID:pLCYB52C
信玄「いやー大将としては拙いが、うちの息子の強さは人とは思えないわー」
景勝「娘もだよ・・・」
653 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:44:15.90 ID:jhMyIBQ+
>>646
興味深いなぁ、原文で読んでみたいから出典おしえて
654 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:45:35.05 ID:3BzV7PA0
__________
菊姫<○√
∥
くく
しまった!長局が倒れそうだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
女中ども、出よ!出よ!
655 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:56:53.51 ID:UCzb1fyn
越後って確か女のほうが強いんじゃなかったっけ?
景勝さんも越後男児だから強い女房で嬉しかったはず
656 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 12:09:44.04 ID:kcZmescj
薄幸の美少女のイメージがある松姫ちゃんのお姉さんがこれなのか・・・(困惑)
嫁に碁盤振り上げられてプルプルしてる景勝想像したらかわいい
657 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 12:41:57.44 ID:lN0GGqpi
>>653
『藤林年表』 です。
国立国会図書館デジタルコレクション で読めます。
658 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 12:56:36.22 ID:iOs5Ofw0
>>655
そういうの見飽きてるから甲斐女もらったらこのザマだよ!
659 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 12:57:58.67 ID:goM1+Si4
武田家の伝統は親子喧嘩なのに四郎勝頼ときたら…不甲斐ないわ!
660 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 13:27:41.03 ID:jhMyIBQ+
>>657
ありがと~
武田信玄の娘、菊姫のお話
菊姫は上杉景勝のもとに嫁いで間もないころ、夫婦で囲碁を打っていた。
対局の最中、景勝はまずい手を打ってしまった。
そこで盤面を見せろ見せないから始まって夫婦げんかのようになったが、
やがて菊姫はキレた。
菊姫は重い碁盤の足を片手でつかむとそのまま左手だけで軽々と持ち上げて見せたのである。
景勝「!!!」
景勝は妻の怪力に激しい恐怖をおぼえ、それ以来夫婦の仲は疎遠になってしまったという。
菊姫は普段からこのような力を出したわけではなく、この時は夫の態度につい力が入ってしまったのだろう。
それから時は流れ秀吉の時代。
伏見にいた菊姫は激しい揺れに襲われる。慶長の伏見地震(1596年)である。
この時、菊姫は上杉屋敷の長局にいた。
地震で長局は倒れそうになり、周りの女中たちはパニックになった。
しかし菊姫は揺れる室内で立ち上がると出口の梁をがっちりとつかんで
中に向かって大声で叫んだ。
「女中ども、出よ!出よ!」
驚異的な怪力だった。
女中たちが逃げる間菊姫は鬼の形相で梁を支え続け、全員が脱出したのを見届けると手を離した。
とたんに長局は倒壊。
この地震で上杉屋敷は他にも損害を受けたが、菊姫を含めけが人はいなかった。
この大力量に皆「さすがは武田信玄の娘だ!」と賞賛と感嘆をおしまなかったという。
647 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 00:43:37.67 ID:dIHNjSHd
菊姫と松姫どうして差がついた
648 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 02:19:15.43 ID:3Wjj3Fqb
婚姻が破談になったから
649 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 09:43:49.17 ID:lRYn7EIL
鬼女と喪女(ボソッ!
650 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 10:39:31.72 ID:UsJYGiLD
もじゃないと思うが
651 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:29:34.11 ID:UCzb1fyn
菊姫ワロタw 男に生まれていればさぞ猛将になっただろう
652 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:36:52.32 ID:pLCYB52C
信玄「いやー大将としては拙いが、うちの息子の強さは人とは思えないわー」
景勝「娘もだよ・・・」
653 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:44:15.90 ID:jhMyIBQ+
>>646
興味深いなぁ、原文で読んでみたいから出典おしえて
654 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:45:35.05 ID:3BzV7PA0
__________
菊姫<○√
∥
くく
しまった!長局が倒れそうだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
女中ども、出よ!出よ!
655 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 11:56:53.51 ID:UCzb1fyn
越後って確か女のほうが強いんじゃなかったっけ?
景勝さんも越後男児だから強い女房で嬉しかったはず
656 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 12:09:44.04 ID:kcZmescj
薄幸の美少女のイメージがある松姫ちゃんのお姉さんがこれなのか・・・(困惑)
嫁に碁盤振り上げられてプルプルしてる景勝想像したらかわいい
657 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 12:41:57.44 ID:lN0GGqpi
>>653
『藤林年表』 です。
国立国会図書館デジタルコレクション で読めます。
658 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 12:56:36.22 ID:iOs5Ofw0
>>655
そういうの見飽きてるから甲斐女もらったらこのザマだよ!
659 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 12:57:58.67 ID:goM1+Si4
武田家の伝統は親子喧嘩なのに四郎勝頼ときたら…不甲斐ないわ!
660 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/02/22(日) 13:27:41.03 ID:jhMyIBQ+
>>657
ありがと~
スポンサーサイト