fc2ブログ

南条宗勝の左手は

2011年08月01日 23:01

949 名前:南条宗勝の左手は 1/2[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 13:47:47.31 ID:ICRj47dP
天文の頃、尼子軍と山名氏の重臣・武田山城守国信が激突した橋津川の戦いで、
尼子に羽衣石城を奪われた南条宗勝は、国信に加勢して戦った。

橋津川にかかる橋の上に立った宗勝は、尼子軍の名だたる将・吉田左京亮を撃退する等活躍を見せたが、
逃げる左京亮を追いかけようと武田軍が橋に殺到すると、橋は重さに耐え切れず、武田軍ごと崩れ落ちた。

形勢は逆転。武田軍の、ある者は溺死し、ある者は川岸からの尼子軍の攻撃により討ち取られたが、
ひとり泳ぎの得意な宗勝のみは、そのまま下流に向かって流れ、逃げ延びた。

夕暮れになり、ついに海に泳ぎ出た宗勝は、運良く漁師が何人か歩いているのを見つけた。
「おーい!南条豊後じゃ、助けてくれい!」
「なに、南条殿じゃと・・・暗くて顔がわからん、証拠はあるか!」
「あるぞ。これを見よ!」
宗勝は、自身の左腕を漁師たちの前に差し出した。
「おおおおお!!間違いない、噂に聞く南条豊後守じゃあ!!」

差し出された左腕には、二の腕から先が無かった。先の橋上での奮戦も、槍の柄を左腕に結びつけ、
右腕のみで槍先を操っての活躍だった。

950 名前:南条宗勝の左手は 2/2[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 13:49:15.14 ID:ICRj47dP
実は昔、こんな事があった。伯耆羽衣石城主・南条宗勝のもとに、対立する岩倉城主・小鴨掃部助から
和睦の申し出があり、両者は小鴨の館で酒宴を行なうことになった。しかし宗勝は油断せず、
「数年来争ってきた小鴨が、突然和睦を申し出るのはおかしい。みな用心いたせ。」と家臣に言い含めた。

和議は滞りなく進み、その後の宴もたけなわとなった頃、掃部助が杯を宗勝に差し出した。
「ささ、まずは一献。」
「これはかたじけない。では、ご返杯を・・・」
返杯を受けた掃部助は、その酒を宗勝の顔にブチまけた。宗勝が酒をぬぐった時には、
掃部助は太刀を抜き、宗勝の頭に白刃が迫っていた。

迫る白刃に対し、とっさに宗勝は左の肘で受け、右手で脇差を抜いた。宗勝の左手は斬り飛ばされたが、
その脇差は深々と掃部助の身に突き刺さり、返り討ちに成功した。

陰謀が失敗したばかりか、主君を一刀のもとに倒された小鴨勢はすっかり浮き足立ち、あっという間に
南条家臣によって制圧され、南条氏は小鴨氏を傘下に収めた。(陰徳太平記より)


居城を尼子氏に奪われ、毛利元就の庇護を受けて奪還するまで三十年の長きにわたり放浪することになる
南条一門だったが、浪々の身の彼らを『武辺の家』と称える者はいても、そしる者はいなかったという。





951 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 15:13:33.74 ID:poJMtQBe
これはかっこいい
一瞬の判断でこれほどの立ち回りができる人間は当時でもそう居ないんじゃないか

952 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/08/01(月) 15:32:13.10 ID:u7Wx0xSf
こんな豪傑がいたとは知らなんだ。
大して人気の無い地方のマイナー武将にも、調べればたくさんすごい武将が出てくるんだろうね。
いろんな意味で感心した。

954 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 19:35:36.36 ID:8ecITFxS
>>949
グッときた。
信長の野望で南条さん見かけたら厚遇してあげよう。

955 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 00:01:28.40 ID:g6nddLkA
>>954
でも天道の南条一族は得意兵科が弓だからちょっと使いにくい。

956 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 01:12:29.96 ID:l+2/5nWM
逸話読んだ限りじゃ水陸両用の格闘タイプなんだけどな

957 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 17:43:21.80 ID:ellNb42h
南条さんはズゴックだったのか

958 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 18:10:13.31 ID:K57faLED
あっがいたんの可能性も

959 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 19:47:56.52 ID:chf7pRhz
流石南条だ、腕一本斬り飛ばされてもなんとも無いぜ。

こういうことですかw

960 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 19:59:41.87 ID:0xbE4XrX
>>959
そう言われると
シグルイ原作者で武士道残酷小説の大家
が思い浮かぶから困る

961 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 21:13:10.93 ID:r6MOEwOm
南条一族はしぐるひ也

962 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 21:28:23.81 ID:zkUo+7WS
あーいう主君には絶対服従な武士像って昨今流行らんよね

963 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 22:52:24.31 ID:zq5+oLQ7
合法的な常時競争社会ですしおすし

964 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 23:23:42.68 ID:lI1dzL8V
>>962
その事にちょっちつまらんと思うこの頃
スポンサーサイト