fc2ブログ

意外な人の意外な高評価?

2014年07月30日 18:54

400 名前:人間七七四年[] 投稿日:2014/07/30(水) 15:43:25.83 ID:eu5p67WC
意外な人の意外な高評価?

豊臣秀吉の御前にて、徳川家康、宇喜多秀家、前田利家、蒲生氏郷、毛利輝元などが話していた時のこと
秀吉は
「たとえば昨今、織田上野介に兵五千、蒲生に兵一万をつけて合戦させたとする。どちらに味方すべきだろうか?」
と言った。
いづれも返答しかねていたが、秀吉は
「それがしは上野介につくべし。その故は、蒲生方より兜付きの首を五つ程も取るならば、その内に氏郷の首もあるだろう。
上野介方は四千九百まで討ち取られる分には、上野介は討死しないだろう。
然れば大将のはやく討ち取られたる方こそ、大きなる負けなり。」
と言ったという。

武功雑記

※織田上野介=織田信包

激しく既出の気がするけど、このパターンは無かった気がするので




401 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 15:49:46.32 ID:nayFSFDk
野と総が混同された?

402 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 16:28:51.85 ID:SgluMGfl
そのいいようだと誰も気を悪くしないしな。打ち取られるのもいつも先頭にいるってことだし
・・・志村さんのお小言タイム?

404 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 17:21:17.90 ID:W6uMAL1B
>>401
信ちゃんは先頭だろks

405 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 17:36:03.20 ID:oYAnjCtX
>>404
いや、これとそっくりな話で信長と氏郷のパターンがあるんだよ。
俺も信長のが誤って伝わったんだと思うが

406 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 17:39:37.33 ID:nayFSFDk
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-3294.html
有名なバージョンは信長だし

407 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 21:46:31.09 ID:vkO2DVH/
でも結局信長は謀反で死ぬからね 氏郷につくのが正解だろ

408 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 22:16:02.19 ID:mSVmn9LE
たとえ氏郷が討ち取られようともいずれ第二第三の蒲生が…

409 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/07/31(木) 00:13:35.60 ID:2az/Ewhc
量産型蒲生がいるから氏郷が死んでも何とかなるとw

スポンサーサイト



羽柴をしなす峰の城かな

2011年11月20日 22:02

81 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 01:14:45.73 ID:+n/HE+5X
天正11年(1583)、秀吉の弟、羽柴美濃守秀長と羽柴孫七郎秀次は、伊勢の峰の城攻めをしたが、
城主・滝川義太夫がこれを良く防いで戦った。
織田信雄の家臣・津川玄蕃も同じくこの城を攻め、軍勢を集結させ城の堀際へと寄せてきた。
この時城中から長い柄杓を使って糞尿を汲み、これを寄せ手に向かってかけ散らした。

それから織田上野介信包(信長弟)もこの城に攻めに来たが、この時信包の部隊が城のすぐ近くまで近づき、
こう大声を挙げた

「我らに俳諧の発句あり!城内の人々、歌の心あらばこの脇をつけよ!」

これに城内の誰とも知らぬものが大音で返答した

「お前たちはどうせ、前々から発句を作っておいて、今我々に脇を乞うているのだろう!
それがし、只今とっさに作った狂歌がある!お前たち、これに返歌せよ!」

そして一句

『上野の やき砥は鑓に合わねども 羽柴をしなす峰の城かな』
(上野介程度の敵では我々の手に合わないが仕方がない戦ってやろう。ここは羽柴軍の連中の命を奪う峰の城だ!)

これに信包の家臣たちは返答につまり、ただ城に向かって鉄砲を撃ちかけることしか出来なかった。
(北畠物語)





90 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 10:57:39.52 ID:MW30yS/y
>>81

しかし、楠木正成は熱湯を寄せ手にかけていたら、後世糞尿にされちゃって、
「楠は鼻をつまんで下知をなし」とか川柳ができたそうだが
前田慶次の父親ならほんとに糞尿をかけかねない気がする

94 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 11:41:44.21 ID:zVVQO1nD
熱湯ぶっかけも恐ろしいよね
米に余裕があったら、熱々のおかゆもぶっかけてたんだっけ?
熱い上にドロドロのお粥の粘りで、お湯のようにさらっと流れないのでダメージ倍率ドンとか

95 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 11:44:53.75 ID:4Qnt+SFj
しかもあわてて逃げようとしてもヌルヌルですってんころりん

96 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 11:45:18.75 ID:MW30yS/y
>>94
この話でそういう話題がいろいろ出てた
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-3356.html