fc2ブログ

薩摩の刺青

2011年12月17日 21:53

34 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 13:41:56.11 ID:6mOja9IW
さらっと調べてみたら、薩摩の刺青は陰徳太平記の話みたいね
ネットから引っ張ってきたので恐縮なんだが

天正15年4月16日、豊臣秀長が三原弾正忠らが立てこもる高城を攻めた
薩摩勢は島津歳久の子三郎兵衛忠親で迎え撃ったが敗北

『島津勢先陣の内島津歳久の子三郎兵衞忠親を始めとして、五百餘り計たれけるに
皆二の腕に何氏何某、行年何十歳、何月何日討死と黥(げい)して在りけるとかや』
ttp://reposit.lib.kumamoto-u.ac.jp/bitstream/2298/8767/1/irezumi26.pdf

豊臣軍が攻めてきて、決死を覚悟して名前と歳と討ち死にの日を彫った――ってニュアンスみたいね
陰徳太平記だから後世の潤色の可能性も高いけど
とりあえず、薩摩隼人マジ戦闘民族




36 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 16:27:38.75 ID:RgxO7CrL
九州武士は島津に限らず末期の大友もマジキチレベルだからなぁ、特に奥方達
降伏して酒宴で油断させて伏兵と追撃とか
息子の憂いを断つために赤子を殺して自宅に火をつけたり

37 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/12/17(土) 17:17:12.01 ID:yoM7saFv
海外からの攻撃が一番直撃してきた地域というのも、
九州武士の気質に影響しているのかな?

39 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 18:04:18.46 ID:bXQeE/oo
九州武士でも日向は殺魔にボコボコにされて大友に燃やされるイメージしかないな
あと完全に空気な肥前有馬

40 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 19:26:54.38 ID:8o5xeSA2
妙林尼と甲斐宗運か

41 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 20:12:25.05 ID:ST1/3qCL
ところでクリンゴンと薩摩の人間どっちが凶暴なの?w

42 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 20:17:24.44 ID:Sna30vY+
肥後も冴えないよな
鎌倉以来の雄菊池は滅ぶし
阿蘇・相良も二流

43 名前:人間七七四年[] 投稿日:2011/12/17(土) 20:34:37.74 ID:yoM7saFv
今じゃ九州は任侠の国だけどな

44 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 20:35:05.59 ID:3DFjjHzu
九州でも、北と南を一緒にしちゃいけない
別世界だよ

45 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 21:01:03.33 ID:6W52XKEv
>>42
阿蘇は諏訪みたいな神官だし、領土欲みたいなのはガツガツしてなかったかなと。

46 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 21:11:23.22 ID:ZoC3icEv
>>45
菊池潰したの阿蘇氏じゃなかった?

47 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 21:20:19.46 ID:xnDSckZN
>>39
有馬氏は、お家存亡をかけた沖田畷の戦いにおける奮闘が
島津家久の存在感でかすんでるのが痛いなぁ
前線に鉄砲隊を並べてクマー軍団をよく防いでいたんだが
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト