653 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/28(火) 22:15:29.55 ID:jVucNfPC
安藤右京之進は16歳の時、徳川軍の一員として大阪の陣にお供したのであるが、
彼は痘瘡の病癒えて間もなく、今少し養生をしたほうが良いのではないかと人々忠告したが、
安藤は「死にに行くというのに、どうして養生がいりましょうか。」と言って従軍した。
そして彼は大阪夏の陣、5月7日の合戦の最中に、下帯すら無い、素裸の死骸が自軍に回収されて
居るのを見た。安藤は声をかけ「それは一体誰の死骸でしょうか?」と尋ねた。
死骸を運んでいた者はこれを聞くと
「これは安藤治右衛門殿の死骸です。討ち死にして間もないというのに、このように下帯まで
剥ぎ取られてしまったのです。」
と答えた。
戦場には野武士などが集まり来たりて、討ち死にした者の甲冑を剥ぎ取るのは古来珍しいことではないが、
山野とは違う、大阪城下の戦いで討ち死にするや直ぐ様下帯まで剥ぎ取られるとはと、
この時安藤右京之進は意外に思ったそうである。
(明良洪範)
大阪の陣の状況をリアルに伝えている逸話である。
654 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 07:24:05.48 ID:G2vast2i
寺子屋の裏稼業として辻斬りをやってた長宗我部様もいたし浪人衆の財政は逼迫してたんだね
655 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 07:43:03.12 ID:kEAfZ+9v
生きるも安藤死ぬも安藤
読んでてちょっと混乱したw
656 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 09:59:46.95 ID:ELHw2NW6
安藤and安藤
657 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 12:08:56.53 ID:diDhm8BI
ゲヒ殿みたいに肩にかけるパンツ履いてたら良かったのに
安藤右京之進は16歳の時、徳川軍の一員として大阪の陣にお供したのであるが、
彼は痘瘡の病癒えて間もなく、今少し養生をしたほうが良いのではないかと人々忠告したが、
安藤は「死にに行くというのに、どうして養生がいりましょうか。」と言って従軍した。
そして彼は大阪夏の陣、5月7日の合戦の最中に、下帯すら無い、素裸の死骸が自軍に回収されて
居るのを見た。安藤は声をかけ「それは一体誰の死骸でしょうか?」と尋ねた。
死骸を運んでいた者はこれを聞くと
「これは安藤治右衛門殿の死骸です。討ち死にして間もないというのに、このように下帯まで
剥ぎ取られてしまったのです。」
と答えた。
戦場には野武士などが集まり来たりて、討ち死にした者の甲冑を剥ぎ取るのは古来珍しいことではないが、
山野とは違う、大阪城下の戦いで討ち死にするや直ぐ様下帯まで剥ぎ取られるとはと、
この時安藤右京之進は意外に思ったそうである。
(明良洪範)
大阪の陣の状況をリアルに伝えている逸話である。
654 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 07:24:05.48 ID:G2vast2i
寺子屋の裏稼業として辻斬りをやってた長宗我部様もいたし浪人衆の財政は逼迫してたんだね
655 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 07:43:03.12 ID:kEAfZ+9v
生きるも安藤死ぬも安藤
読んでてちょっと混乱したw
656 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 09:59:46.95 ID:ELHw2NW6
安藤and安藤
657 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 12:08:56.53 ID:diDhm8BI
ゲヒ殿みたいに肩にかけるパンツ履いてたら良かったのに
スポンサーサイト