fc2ブログ

遠藤基信の献上品

2013年02月15日 19:53

406 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 18:48:49.59 ID:/D9Y1P7u
遠藤基信の献上品

中央で急速に拡大していた織田家に輝宗が、基信に進物送る相談した。
輝宗「ワシは名馬送るから基信もそちの名義で何か送ったら?」
基信「んじゃ使用人に鋳物作るのに長けた者居るのでその作品を!」
輝宗「茶器に五月蝿い信長殿こと。大丈夫か!!」
基信「(つ´∀`)つ マァマァ見ててよ」

407 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 19:09:06.46 ID:/D9Y1P7u
基信が家人の源五郎に鋳物作りを命じ、できた作と伊達家進物もって
上洛した。
名馬を貰って上機嫌の信長に、源五郎の茶器がお披露目された。
信長「ほう。鋳物か・・・ニヤリ。。。千宗易を呼べ」
信長「どうじゃ。この鋳物なかなかの銘物じゃろ?見たことあるか?」
宗易「はい。はじめてお目にかかる品でございます」
信長「そうか。そうか。」ドヤ顔でさらに上機嫌になった。
信長の茶の湯の師匠でどんな名器を、集めても宗易に鑑定される信長が
初めて宗易の知らぬ茶器を手に入れ自分のコレクション入りし 遠山 と名づけられる。
伊達家には過大なお返しと、東北での取り纏めを認められたお話。





409 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 21:09:51.68 ID:Bli5CrYU
信長「ねぇねぇ、宗易、これ見て?これどう?」

宗易「これは鋳物ですね!」

信長「え!良い物だって!ヤターッ!!」

宗易「いや、鋳物…」

信長「ヒャッホーイ!ねぇねぇ、宗易が良い物だってよ!褒めてくれたよ、おい、スゴくね?」

宗易「 …………。」

410 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 01:33:33.89 ID:QUrVhFK3
伊達家文書に、輝宗から鴇鷹もらって「希有の至、歓悦不斜」とかなんとか言ってる信長からの手紙あったよなw

411 名前:人間七七四年[] 投稿日:2013/02/15(金) 03:58:14.10 ID:a+l19OCg
久々に感心した話

412 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 04:23:13.41 ID:A4NMnw4P
>>406
源五郎が鋳たる釜って話だと
信長がちゃんと基信の分相応の贈り物を、その場の興としても評価したって印象を受けてたわ
書きようによっては信長さんの天下人の器は違うって話にもなるよね。

413 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 07:19:01.07 ID:8ZrmLFfs
信長公記に奥州伊達家より名馬もらったよ。って時期かな。

414 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 09:59:00.53 ID:TIKvAwby
天正元年末の書状だね。
「則搆鳥屋可入置候、秘蔵無他候」とかめっちゃ喜んでる。

その後は「義景刎首」とか「来年甲州令発向、関東之儀可成敗候、
其砌深重可申談候、なんて政治的な話題が続いてるけど

415 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 11:40:21.54 ID:gjBqy5ts
氏政「信長さんに名馬送ったらそんなもんたくさん持ってるって突き返されたんですけど・・・」

416 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 11:42:51.87 ID:TIKvAwby
信長が贈り物の一部しか受け取らないのは割とありがちじゃないか

424 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 07:33:03.69 ID:SxQTfIAr
>>412
基信「あの釜を信長公に届けてくれよ! あれは、鋳物だぁーーーー!!」


スポンサーサイト