fc2ブログ

武士は長刀を好むべからず

2013年05月11日 19:56

592 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 23:14:25.21 ID:Zfi/+jJG
武士は長刀を好むべからず

牧野有馬允常は士にこのように語った。

「武士はあまり長き刀を好むべきではない。
短い刀で敵の手元に踏み込み、鍔元で頭を割られる位の懐で敵の腹を突き通す覚悟が良い。
これほどの覚悟が無ければ勝ちは得難いものである。
故に私は常に短き刀を刷いているのだ。」

注訳:これは精神の問題である。単に刀の長短の事と解する事なかれ
(武人百話)




593 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 00:11:05.77 ID:PMPb1CaM
>>592
オマエ真柄さんdisってるのかよ(´・ω・`)

たまたま今日、トーハクの大神社展で鹿島神宮の直刀見てきたけど
こんなの使える奴いるのかよ
http://www.kashimajingu.jp/wp/jingu/jingu06

594 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 02:07:28.04 ID:In/u6lII
これ精神的なもんだから!気構えだから!

595 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 07:12:59.32 ID:FIFAtLKa
スコール? マテリアはどこにはめるんだ?

598 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 10:52:38.55 ID:wRk4C41N
>>593
それは最初から神様用に作られたものだから。
分割して作った刀身を鍛接してるから実用品じゃないよ

599 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 13:18:26.44 ID:zr8FVg9W
鮭様のバールのようなものと思えばいいんじゃないか?

600 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 14:08:26.59 ID:5p63js68
榊原健吉なら真柄さんの刀使えたかも

601 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 16:41:51.93 ID:1MK/qNbO
>>599
あれは本当にバールのようなものっぽい形をしてるからな

スポンサーサイト