fc2ブログ

千葉良胤、織田信長からの勧告状に

2013年10月20日 19:15

530 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 10:52:19.68 ID:cEfgxVoU
天正10年(1582)、甲斐武田家を滅ぼした織田信長は滝川一益に関東を任せる。
そして関東での一益の行動を便利にするため、下総の千葉良胤(原文では胤富)に、一益に従い
協力するようにとの勧告状に、名馬一等を添えて使者を出した。

千葉良胤はその勧告状を見て、激怒した。

「甲州の武田が没落し、小田原の北条も織田に従ったからといって、これは上見ぬ鷲の思いあがりというものである!
こんな文書をよこすとは、奇怪至極。

たとえ総州の千葉家が小国だとはいえ、右大将頼朝公以来の、武家の名門である。
関八州において何れの列侯に、我が千葉氏の上座に座るものがあるだろうか!

一時の武威に奢って、誰も彼も自分に靡いてくるなどと考えるのは、もっての他の事である。
このような書状、返事に及ばぬ!」

そう言うと信長の送ってきた馬の尻尾を切って通に放り出し、使者の髪を剃り落として坊主にし、厩橋に返したという。

(関八州古戦録)




536 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 21:36:20.14 ID:EJUFdxRT
>>530
馬は献上品ということにしてもらっとけば良いのに

538 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 03:48:20.34 ID:tQ2ARwAR
>>530
実在の疑われる良胤はないと思うわ
仮に実在したとしても、この時期は奥州に追放されてた頃だろうし
あと良胤は大の信長贔屓で、それが原や北条に嫌われて追放されたことになってる

539 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 10:51:37.39 ID:qix5bUKE
というか
「関八州において~」
って、この時期の千葉氏って小田原北条氏の支配下、とまではいかずとも、庇護下みたいなもんなんじゃないの
胤富亡くなってるし

540 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 18:11:41.05 ID:qghfbuzv
しかし、なぜ北条は直重をあのまま入れて千葉を乗っ取ろうとしなかったんだろ?
直重を追い出せるだけの力が原にあったとは思えないけどなあ

スポンサーサイト