fc2ブログ

「公は何の理由があって、武士を辱めなさるのか!」

2013年11月06日 19:01

655 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/05(火) 21:09:49.75 ID:Tilgb2fO
真鍋祐重は讃岐香西の人で、生駒侯に仕えた。

朝鮮の役の時、祐重は河岸にいた。すると福島正則が岸のほとりを過ぎ、
下に人がいるとも知らず、祐重に唾を吐いた。

祐重は激怒してすぐさま岸を上り、正則の袖を引っぱり刀を抜いて、
「公は何の理由があって、武士を辱めなさるのか!」と言った。

これに驚愕した正則の側近が祐重を叱ると、祐重は側近に向かい、
「動くな! あなた方が動けば、公を刺すぞ!」と警告した。

そこでやっと正則が過失を謝罪すると、祐重は怒りを解いて刀を納め、
礼をして退いた。人はその勇ましさを褒めたたえた。

――『皇朝金鑑(備忘録、閑際筆記より引用)』




656 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/11/05(火) 23:11:49.40 ID:0mf+DB80
市松さんのエピはいつも小物感がw

スポンサーサイト



ちろり真鍋

2009年12月17日 00:01

108 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 17:48:04 ID:IHWEQdk6
携帯から失礼


香西氏の家臣に真鍋佑重という男がいた
彼は剣技に秀で、その早斬りから「ちろり真鍋」と異称された勇将で主家と共に
長宗我部氏に抵抗した


その後彼は讃岐領主となった生駒親正に仕え、朝鮮の役にも従軍したが、その際
福島正則に誤って唾を吐きかけられ激怒し、それを知った正則は平謝りしたという




109 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 17:54:13 ID:yo0/CCOL
正則の話しだったのかよw

110 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 17:59:58 ID:KP3EsDyn
いい話スレで正則見直したら,、あっというまにいつもの市松になったw

111 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 18:06:11 ID:1c8fP1pu
なんというか…よい方面にも悪い方面にも、素直なんだよな市松。
「悪い意味での武士のメンツ・プライド」ってのが無い。そこが、現代人には
好感が持てる部分なのかも。

112 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 18:38:13 ID:CWU7nbx9
安心の市松クォリティ

というか「誤って唾を吐きかける」ってどんな状状況だw

113 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 19:17:47 ID:3RftTszI
馬上であくびしたら口の中に虫が飛び込んできたんで
ぺっぺっと唾飛ばしてたら
たまたまと横に通りがかった真鍋さんに
風で飛ばされた唾が掛かったとかじゃね?