976 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/12/05(木) 20:45:37.17 ID:jPs/rP8/
恐れながら申し上げます
私は長宗我部のおとなであった、中内惣左衛門と申す者の孫であります。
私の親は、中内彌五左衛門と申します。
この彌五左衛門は、先年大阪御陣(大阪夏の陣)の時、八尾表の合戦において、
故仁右衛門様(藤堂高刑)と鑓合わせをし、仁右衛門様も相果てられ、私の親も
打ち果てました。
この様に申し上げたことに、偽りは少しもありません。長宗我部家中の生き残った者達は、
何れもこの事を存じ上げています。藤堂家のご領地である伊賀や伊勢におられる土佐衆も、定めて
これを聞き及んでいるはずですので、何れの方でも、お尋ねになってみてください。
仁右衛門様を討ったと申す者が、今も世間に有るように承り、不審な事だと思っています。
後日において、故仁右衛門様と鑓合わせをして討取った、と言う御仁が現れるようでしたら、
何時でも、それを聞き及び次第まかり出て、吟味させて頂きたいと思っています。
右の事を申し上げるため、阿波より罷り越しました。
寛永11年(1634)極月(12月)10日 中内藤九郎
(中内家蔵・中内藤九郎書面)
さてさて、律儀なる若者である
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-8048.html
この逸話でも有名な藤堂高刑が大阪夏の陣で、長宗我部隊との激戦によって討ち死にした事に、
後になっても「自分が討取った」と言い出すものが有り、藤堂家においても調査されたらしい。
その時の、長宗我部家旧臣の家系の者からの証言である。
恐れながら申し上げます
私は長宗我部のおとなであった、中内惣左衛門と申す者の孫であります。
私の親は、中内彌五左衛門と申します。
この彌五左衛門は、先年大阪御陣(大阪夏の陣)の時、八尾表の合戦において、
故仁右衛門様(藤堂高刑)と鑓合わせをし、仁右衛門様も相果てられ、私の親も
打ち果てました。
この様に申し上げたことに、偽りは少しもありません。長宗我部家中の生き残った者達は、
何れもこの事を存じ上げています。藤堂家のご領地である伊賀や伊勢におられる土佐衆も、定めて
これを聞き及んでいるはずですので、何れの方でも、お尋ねになってみてください。
仁右衛門様を討ったと申す者が、今も世間に有るように承り、不審な事だと思っています。
後日において、故仁右衛門様と鑓合わせをして討取った、と言う御仁が現れるようでしたら、
何時でも、それを聞き及び次第まかり出て、吟味させて頂きたいと思っています。
右の事を申し上げるため、阿波より罷り越しました。
寛永11年(1634)極月(12月)10日 中内藤九郎
(中内家蔵・中内藤九郎書面)
さてさて、律儀なる若者である
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-8048.html
この逸話でも有名な藤堂高刑が大阪夏の陣で、長宗我部隊との激戦によって討ち死にした事に、
後になっても「自分が討取った」と言い出すものが有り、藤堂家においても調査されたらしい。
その時の、長宗我部家旧臣の家系の者からの証言である。
スポンサーサイト