fc2ブログ

安住道古がこう言っていた

2014年09月14日 18:52

255 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/09/14(日) 08:37:22.16 ID:f1cMkLl0
安住道古がこう言っていた。

「近頃、鍋島の槍先は一寸五分折れてしまった。
その理由は、直茂さま勝茂さまの武勇や物語を覚えている者が少なくなって、
鍋島家の気骨、家風を知らぬやからどもが蔓延り、
もう古いなどと言って昔話を嫌うようになったからだろう。
まずこれで五分折れた。
また、昔は質素に玄米と千葉汁で朝夕の食とし、身の程に馬を飼って、
その馬には米、大豆を食べさせて、ずいぶんと大切に可愛がったものだ。
これは一朝時のため、馬と心を通わせたのである。
ところが今風の者どもは毎日の食事にさまざまな趣向を凝らし、
妻子を駕籠に乗せて、縫箔の贅沢な着物を着せ、
弓矢の家に生まれたのに、馬を飼おうとする者がいない。
これでまた五分折れた。
また、近年は江戸、上方との往来が多くなり、
他国の風に憧れ、肥前風を見下げるようになり、古来の気骨が弱くなった。
これでさらに五分折れた」 【葉隠】



256 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/09/14(日) 09:16:02.56 ID:qJglegUF
古今東西どこでも年寄りは最近の若い者はと愚痴るのが日課なのかねえ

257 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/09/14(日) 09:55:29.79 ID:x+AY94Zb
古代エジプトの遺跡だかにもそんなような事が書いてあったらしいしな

258 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/09/14(日) 10:07:43.39 ID:fFuNcM5X
>>257
ピラミッドの壁画だったかな。最近の若いものは…みたいなのあったらしいね。
4000年前でさえ言ってるんだから俺達もきっと年取ったらそう言うんだろう

259 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/09/14(日) 10:13:33.87 ID:VFSr4d1f
そりゃ古代エジプトのピラミッドにも象形文字で書かれてる事だから

260 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/09/14(日) 10:25:56.31 ID:Wq8euVbd
アシモフの雑学コレクションだと、紀元前2800年の古代アッシリアの粘土版に
「世も末だ。未来は明るくない。賄賂や不正の横行は、目にあまる」
と書かれていて、最近の若い者は~みたいなのはソクラテスやプラトンの言葉だったが
古代エジプトバージョンもあるのか

261 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2014/09/14(日) 12:33:48.27 ID:H/2s0b8m
安住道古ってスーパー内政屋だと思ってた

スポンサーサイト