fc2ブログ

これ以後は境を酒井に改め

2021年07月04日 19:15

287 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/07/04(日) 16:19:13.21 ID:Fb48wao+
一、碧海郡東境村の田中に酒井与左衛門の屋敷が今もある。

  ただし酒井は改め申す事。境の屋敷に泉あり。その水は甘美にして酒の如し。
  この時、親氏公(松平親氏)は境を改め酒井姓を給うと伝え申し候なり。

一、文明の頃か、信光公(松平信光)は酒井を召され、鳴野へ御鷹野をなされて
  御帰りに藤上の清水にて御顔と御手を洗い、御両人足を御冷やし「清けつな
  る清水」と御褒めになった。

  「これ以後は境を酒井に改め、すなわち紋に井桁を付けられよ」との御意に
  て、この時に酒井に改めたと酒井彦助と申す者がたしかに申し伝えたという。

  ――『三河東泉記



スポンサーサイト



これぞまさに無血開城

2015年03月15日 16:23

569 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 10:59:29.29 ID:5ay60gPF
松平信光は安城の城を手に入れようと思われて、ある作戦を立てた。

いかにもいかにも、きらびやかにしたてさせなさった集団を踊らせ、
路地を通るふりをして、安城より十四、五町程隔てた西の野で宴会をさせた。
何とはなしに、鉦・太鼓・笛.鼓を打ちはやし、ここを先途と踊らせると、
「なにかはしらないが、西の野で踊っている踊りはおもしろいそうだ。いざ見物しよう。」
と、城も町も開け放って、男女共に残らず、我先にと出かけた。
その間に、作戦通りになったと、松平勢は我も我もと城に乱れ入り、そのまま住み着いてしまった。
信光は城を取られると三男次郎三郎親忠にお譲りになった。
(三河物語)

これぞまさに無血開城



570 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 20:06:07.83 ID:pIzOgpsu
安城の博物館のアニメになってた話ですな
そのアニメには信光は当時流行っていた踊念仏に目をつけて
踊念仏の集団に城の衆を引き付けたことになってて
安祥の土地を基盤にして松平宗家の勢力拡大の大きな端緒になった武略で
その後紆余曲折がありながら家康の代で天下を取りましたって締めてたわ