812 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 09:15:53.55 ID:8ZCLhqrc
大河内政房の忠義
天正2年、武田勝頼が高天神城へ出兵した。城将小笠原与八郎長忠は目付の大河内源三郎政房と籠城したが、城の兵糧は尽き兵も疲弊していたので小笠原は
後詰めが間に合わないことに怒って降伏してしまった。
政房は松平清康の室華陽院の甥であり、降伏することを肯んじなかったので、小笠原に捕えられ、石牢へ押込められた。
勝頼は降伏すれば本領に加え知行地を倍にすると呼びかけたものの、政房が応じなかったので、怒って牢の鍵を閉めていった。
これより高天神落城まで8年間牢中にあったが、城に在番していた武田の横田甚五朗(尹松)は政房の忠節に感じ入り、懇ろに労わった。
落城の際、石川伯耆守数正に救い出された時にはすっかり足が萎えており、莚に乗せられて家康の前まで連れられていった。
家康は長年の苦労を思って涙し自ら褒美を与えたが、政房は生け捕られたことを恥辱と思っていた。
周りの者は「虜囚となったのは小笠原の不義のためで、忠節を貫いたのだからむしろ誉れだ」と言ったが、やはり無念であったのか剃髪して「肖空」と号した。
その後、家康の命によって尾張津島の湯にて養生し、足の萎えも治り、遠江の稗原の地を与えられたが、長久手の戦で討ち死にしてしまった。
『常山紀談』
どっかの軍師さんよりよっぽど苦労し(ry
814 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 09:55:13.65 ID:a9KQbZ1+
人質交換すらさせて貰えなかったただの目付さんカワイソス
815 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 11:00:52.60 ID:sJpBltH4
うーん確かに見方を変えると、8年以上も見捨てられていた悪い話しだよな
816 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 12:10:25.18 ID:q5GibUct
石川さんも家康の忠義に感じ入ったことだろう
817 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 16:52:10.63 ID:ScZR6GY0
アンサイクロペディアの三河武士のページに、
大河内さんの戦闘力9000とか書かれてたの思い出した
大河内政房の忠義
天正2年、武田勝頼が高天神城へ出兵した。城将小笠原与八郎長忠は目付の大河内源三郎政房と籠城したが、城の兵糧は尽き兵も疲弊していたので小笠原は
後詰めが間に合わないことに怒って降伏してしまった。
政房は松平清康の室華陽院の甥であり、降伏することを肯んじなかったので、小笠原に捕えられ、石牢へ押込められた。
勝頼は降伏すれば本領に加え知行地を倍にすると呼びかけたものの、政房が応じなかったので、怒って牢の鍵を閉めていった。
これより高天神落城まで8年間牢中にあったが、城に在番していた武田の横田甚五朗(尹松)は政房の忠節に感じ入り、懇ろに労わった。
落城の際、石川伯耆守数正に救い出された時にはすっかり足が萎えており、莚に乗せられて家康の前まで連れられていった。
家康は長年の苦労を思って涙し自ら褒美を与えたが、政房は生け捕られたことを恥辱と思っていた。
周りの者は「虜囚となったのは小笠原の不義のためで、忠節を貫いたのだからむしろ誉れだ」と言ったが、やはり無念であったのか剃髪して「肖空」と号した。
その後、家康の命によって尾張津島の湯にて養生し、足の萎えも治り、遠江の稗原の地を与えられたが、長久手の戦で討ち死にしてしまった。
『常山紀談』
どっかの軍師さんよりよっぽど苦労し(ry
814 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 09:55:13.65 ID:a9KQbZ1+
人質交換すらさせて貰えなかったただの目付さんカワイソス
815 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 11:00:52.60 ID:sJpBltH4
うーん確かに見方を変えると、8年以上も見捨てられていた悪い話しだよな
816 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 12:10:25.18 ID:q5GibUct
石川さんも家康の忠義に感じ入ったことだろう
817 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 16:52:10.63 ID:ScZR6GY0
アンサイクロペディアの三河武士のページに、
大河内さんの戦闘力9000とか書かれてたの思い出した
スポンサーサイト