fc2ブログ

笄の井戸

2016年12月17日 21:14

437 名前:人間七七四年[] 投稿日:2016/12/17(土) 18:19:31.85 ID:afG/R5Jc
笄の井戸

岡山の柾木城(正木)は天正年間に宇喜多直家の兵2000に囲まれ落城寸前であった。

城主正木大膳正康の妻、玉尾の方は落城の前日
「私達が居ては満足な戦が出来ないでしょう。先に行って待っております」
と言うと、姫君初瀬を抱いて馬で柾木山を駆け降り、城の東南に位置する井戸へ二人で身を投げ命を絶った。
その後井戸へ身を投げた二人を供養した所、笄が浮かんで来た為この井戸を笄の井戸と呼ぶ様になったと言い、今も当地にて毎年供養が続けられている。

ちなみに正木大膳正康の入城は1589年だったと言う話もあり、城を攻めたのも宇喜多秀家だったり何故か姫路城主の本多忠政だったりする場合もある少し腑に落ちない逸話である。



439 名前:人間七七四年[] 投稿日:2016/12/17(土) 23:16:22.05 ID:afG/R5Jc
笄の井戸動画
https://youtu.be/xbsub8Klwx8

スポンサーサイト