217 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 22:33:10.44 ID:Je+vkUy9
天保八年(1837年)、ある山腹に建つ古寺に一人の男が訪ねてきた。
男 「和尚、実は我が先祖が昔この寺であった戦において討ち死にを遂げておる。
是非とも供養塔を建てたいのだが如何なものか?」
和尚 「そうでしたか。それでは早速、手筈を整える事と致しましょう。」
そうして建てられた石塚にはこのような碑文が掘られていた。
(意訳)富田長秀、享年二十四才、天正二年二月十四日、中道院に死す。法名「盛雄」。
この寺を訪ねてきた男とは某掲示板に於いて狂犬呼ばわりされている男から数えて
丁度、十代後の子孫を名乗る富田延美という人物、その人であった。
朝倉氏滅亡後、府中を有して越前の統治にあたった
富田長繁が陣没してから264年後になって
長泉寺山の山腹に建てられた「富田の首塚」といわれるモノである。
だがこの碑文、色々とおかしな点が多い。まず長秀という名前であるが、
現存の古文書には何れも長繁と明記されており、先祖の名前が違うといったようにいきなりの怪しさ全開っぷり。
更に、長繁が亡くなった日は正確には天正二年二月十八日であり、中道院の堂内や境内で亡くなったのではなく、
長泉寺山頂に陣を構えようとして登頂の最中に配下の小林三郎次郎吉隆の手によって射殺されたのである。
それに加えて、事前に在ってしかるべき筈の法名を名付けたのはこの天保の時代の現住職・秀運であるといういい加減さ。
実はこの時代の系譜製作は出自を盛るのは当たり前、その土地のかっての有力者の子孫を自称する者も多く、
この富田延美という男もそういった類の人物ではなかったのではないかと郷土史研究家は見ているようだ。
勇猛果敢であり、若いながらも領民に慈愛を注ぎ、越前一国を手中に収めようとする野心家として
地元では名高い勇将にあやかろうとした男のちょっと悪い(怪しい)話。
PS.実は
富田長繁の子孫の話がもう一つある。こちらの方は富田一族の本来の所領地であった越前坂井郡の兵庫村出身で
現在、福井市に於いて富田病院を経営しておられる子孫の方々である。この家に伝わるボロボロの過去帳には
府中龍門寺城主 當家元祖富田彌六朗長繁 龍閣寺殿圓月中正大居士
といった風に一国一城の主たる者に与えられる法名としては相応しいものが明記されているそうである。
218 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 22:57:56.23 ID:nPAQ7sAB
鬼武蔵「やっぱ医者がいいよな」
219 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 23:16:05.59 ID:8RFg18Pz
子孫僭称が出てくるほどの人物とは
富田さんを見直し…やっぱいいか
220 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/03/01(木) 23:22:54.25 ID:wS4HIYG8
ふむ。
221 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 23:34:40.10 ID:/Hb4Gsdi
ヒャッハーお手々を消毒だぁ~
222 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 23:37:43.09 ID:GheMC7JU
なんでや!子孫はヒャッハーちゃうやろ!
223 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 23:50:08.72 ID:GzdtWAoW
あんなの200年以上がろくに供養されてなかったのは良くないことが有りそう
224 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 23:56:22.92 ID:Je+vkUy9
越前のマッド・ドッグの子孫に相応しいニックネームなら
クレイジー・ドクターかドクター・デスってところだな
225 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 06:32:47.98 ID:Hg2kjPhG
富田さんの死ぬ前の戦いは窮鼠猫を噛み殺すって感じ。
226 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 12:52:43.56 ID:TH/q56Sp
>>224 生死観のほうを受け継いでいれば怖いけど、
刀剣の技のほうを受け継いでいれば、「神のメス」とか地元では評判の医者かもしれないよ。
227 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 12:58:04.24 ID:90UfSsXL
患部の裏まで突き抜けるメスとかか
228 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 13:57:47.62 ID:qRXfO627
いまも営業してるんだろ?
さすがにそれ以上はやめておこうぜ
229 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 15:11:27.96 ID:2mcsdl/m
太く短い人生を送ったえちぜの狂犬さん
一族の生き残りって事は信長の下にいた弟の子孫なのか?
230 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 15:15:25.64 ID:Ettz4vE6
>>228
この逸話と子孫の話は第二次世界大戦前に書かれた資料から引っ張り出してきたものなので
おそらくもう子孫の方が経営されてた病院はどうやら無くなっている模様(名称が変わっているのかも)
地元民じゃないんだが朝倉・若狭武田氏に興味があって調べていた中で見つけてきた話です
231 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 15:39:22.43 ID:Ettz4vE6
>>229
富田家は1970年の信長に対する金ヶ崎追撃戦において
織田追討軍の第三陣に一千騎を率いて(追討軍総数は二万強程)
出陣するぐらいの武将だったみたいなので
越前国内にそれなりに一族はいたのではないかと思う
(朝倉一門を除けば家中第四番目ぐらいの陣容)
富田長繁に関しては朝倉家臣時代の事跡が不明すぎる
232 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 16:04:31.60 ID:fd6kDmRk
そりゃ若いからな、家督を継ぐ前の事績は残りにくい
233 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 16:04:35.66 ID:F8VxE6Os
富田は朝倉にとって黒歴史
234 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 18:31:45.98 ID:H+reGMuY
>>231
1970年って最近過ぎワロタ
235 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 19:14:31.84 ID:hJ6q94Zt
>>234
ベトナム戦争だったのか
236 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/03/02(金) 20:29:05.42 ID:JFo9OOPD
福井市に富田病院は無い
237 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:36:24.61 ID:9ZBdD6yC
>>236
今はないみたいだけどこんなの見つけたよ
ttp://kotobank.jp/word/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E5%8D%83%E4%BB%A3
243 名前:人間七七四年[] 投稿日:2012/03/03(土) 06:16:11.30 ID:HXmG+Ion
>>231
へぇ~まだ生まれてないや~