fc2ブログ

鳥居強右衛門勝商顕彰碑

2018年09月20日 21:06

294 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/09/19(水) 23:19:13.94 ID:tcVhHGqo
鳥居強右衛門勝商顕彰碑

天正三年(一五七五年)五月武田軍一万五千人の兵に囲まれ、
落城間近の長篠城を救うため、鳥居強右衛門は、
単身で敵の囲いを突破して豊川を下り
岡崎の徳川家康の所へ援軍を乞うため走りました。

そして、帰城寸前に武田軍に捕らえられ、
「はりつけ」となり、三十六歳の若い生涯を閉じました。

この石碑は、地元市田町に生まれた強右衛門の軍功を讃え、
有志によって大正三年建立されたもので、
毎年春には、「鳥居祭」が行われています。

なお、松永寺には強右衛門の「はりつけの木像」が
まつられています。

(赤塚山公園)


スポンサーサイト



鳥居強衛門の息子・いい話

2009年03月23日 00:18

95 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 16:28:37 ID:OR65w0gh
鳥居強衛門の息子

関ヶ原の決戦が終わって間もなくの事。
奥平信昌の部隊は京において、安国寺恵瓊の潜伏先を発見。これを捕縛すべく急襲した。
が、一歩遅く、恵瓊はすでに乗り物に乗って潜伏先を脱出していた。

恵瓊を追跡する奥平隊は、傍に2,3人の若党を引き連れた乗り物を発見、
「待て!安国寺だな!」

すると乗り物より、「もはやこれまで」の声、これに傍の若党刀を抜き、最初からの
打ち合わせにあったのだろう、中の安国寺を刺そうとした。その時、

奥平隊の鳥居庄右衛門、この若党に斬りかかった。
そう、この男、長篠の勇者、鳥居強衛門の一子である。

庄右衛門、若党と切り結ぶ、が、躓き、仰向けに転んだ。若党、ここで拝み打ちに撃って来る。
そこに庄右衛門の従者が庄右衛門の体の上に覆いかぶさり、自らが盾になって若党の攻撃を防いだ。

そして庄右衛門立ち上がり、見事この若党を討ち、安国寺を生け捕りにした。
庄右衛門の従者も怪我を負ったものの、無事であった。

この時の庄右衛門の働き、そして従者の忠義は無類のものであると称えられた。
ちなみにこの従者、そしてその子孫も長く、鳥居強衛門家に仕えた。との事である。




96 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 18:28:02 ID:yM8g0OyR
>>95
ググったら子孫が奥平分家の家老にまで上ってるんだな
>庄右衛門
名を恥ずかしめない子孫でよかったね強右衛門さん…

97 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 18:54:42 ID:xiw82/lK
今回のMVPは従者だろ

98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 20:19:40 ID:o+jXiY0C
紛れもないMVPにも関わらず、名が残らなかった従者は気の毒だなw