511 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 19:44:16.37 ID:jbZl6Min
島津家の武将、山田有信は九州征伐に際し日向高城に籠もって奮戦したが、主君義久の説得によりやむなく降伏に至った。
攻城側の羽柴秀長はその人物と才覚を惜しみ、兄秀吉の直臣となるよう誘いを掛けたが、有信は「とんでもないこと」と言下に断った。
秀長はこの態度を却って気に入り「では他に望む物はないか」と重ねて持ち掛けた所、
「我ら一族郎党が主君義久の元へ戻ることを認めて頂ければ、他には何も望みませぬ」と願い出たのでこれを快諾した。
薩摩への帰国を許された有信とその部下達だったが、日向は数年前までは伊東家の領地。殆ど敵地も同然である。
帰国の途上で伊東の遺臣に付け狙われることもあり、山伏に身を窶して薩摩へ帰還したという。
義久は彼の帰還を大いに喜び、感状を与えたが、有信はそこに加増の旨を認めるとその部分だけを消して拝受し、
頑として加増を受けようとしなかった。
これを伝えきいた諸人は多いに感嘆し、その後の朝鮮の役や関ヶ原で功を上げた中馬大蔵に浜田永臨、
押川強兵衛、山田有栄、指宿清左衛門といった剛の者たちは有信の事例を引き合いに出し
「感状は主君のためならず」と加増を断り、みな清貧に甘んじたという
512 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 22:30:10.57 ID:7AcLyGz5
進んでサービス残業や休日出勤をするワーカーホリックのせいで
誰も残業代を受け取れないブラック企業の話を思い出してしまった・・・
513 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 22:55:26.73 ID:evhdrLdX
ワ○ミみたいな企業みたいな話だと思うと悪い話みたいになるからやめなさい!
514 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 23:04:59.12 ID:E1i6Xco3
一応、終身雇用どころか代々雇用があってだから・・・
515 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 23:40:46.20 ID:BENzQbRB
武士の忠義は家意識もあるから、
現代の新卒中途で縁もゆかりもない他人ばかりの企業に就職するのとは違うわな
ワタミの社長は論語の解説書みたいなの出してたなw
でも一代限りの上下間に中世ばりの忠義発揮する人間はなかなかいないだろ。
いたらある意味尊敬するけど。
現代でやれるなら逆にすごい忠義心だし仲間を信じる気持ちの強い人だよな
516 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 02:06:22.54 ID:IZie7/be
例の社長は社員に24時間労働するのは奉仕だとか言って
労働者を不当に搾取して富を築く、時代遅れの卑怯者
517 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 08:21:01.15 ID:WlUSF5eT
出来ないとか無理なんて言わせないのがあの社長のモットーなんだろ
それで従業員の心身を壊してるんだからどうかしてるだろ
本気で政治家になるつもりなんかね
冗談であってほしいわ
518 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 12:56:28.09 ID:KHYbwo1p
>>516
時代遅れ所か、戦国時代なら押込か追放、下手すりゃ宇喜多メソッドの対象だろう
519 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 13:54:27.32 ID:YbkXtjY1
三河のややこしい人らはまず黙ってないな
520 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 14:40:19.48 ID:fisDmLvD
主君が上手く乗せればそれに近いこと平気でするだろうけどな。
上から押さえつけたら退転するわ刃向けるわでもう大変だろう
島津家の武将、山田有信は九州征伐に際し日向高城に籠もって奮戦したが、主君義久の説得によりやむなく降伏に至った。
攻城側の羽柴秀長はその人物と才覚を惜しみ、兄秀吉の直臣となるよう誘いを掛けたが、有信は「とんでもないこと」と言下に断った。
秀長はこの態度を却って気に入り「では他に望む物はないか」と重ねて持ち掛けた所、
「我ら一族郎党が主君義久の元へ戻ることを認めて頂ければ、他には何も望みませぬ」と願い出たのでこれを快諾した。
薩摩への帰国を許された有信とその部下達だったが、日向は数年前までは伊東家の領地。殆ど敵地も同然である。
帰国の途上で伊東の遺臣に付け狙われることもあり、山伏に身を窶して薩摩へ帰還したという。
義久は彼の帰還を大いに喜び、感状を与えたが、有信はそこに加増の旨を認めるとその部分だけを消して拝受し、
頑として加増を受けようとしなかった。
これを伝えきいた諸人は多いに感嘆し、その後の朝鮮の役や関ヶ原で功を上げた中馬大蔵に浜田永臨、
押川強兵衛、山田有栄、指宿清左衛門といった剛の者たちは有信の事例を引き合いに出し
「感状は主君のためならず」と加増を断り、みな清貧に甘んじたという
512 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 22:30:10.57 ID:7AcLyGz5
進んでサービス残業や休日出勤をするワーカーホリックのせいで
誰も残業代を受け取れないブラック企業の話を思い出してしまった・・・
513 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 22:55:26.73 ID:evhdrLdX
ワ○ミみたいな企業みたいな話だと思うと悪い話みたいになるからやめなさい!
514 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 23:04:59.12 ID:E1i6Xco3
一応、終身雇用どころか代々雇用があってだから・・・
515 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 23:40:46.20 ID:BENzQbRB
武士の忠義は家意識もあるから、
現代の新卒中途で縁もゆかりもない他人ばかりの企業に就職するのとは違うわな
ワタミの社長は論語の解説書みたいなの出してたなw
でも一代限りの上下間に中世ばりの忠義発揮する人間はなかなかいないだろ。
いたらある意味尊敬するけど。
現代でやれるなら逆にすごい忠義心だし仲間を信じる気持ちの強い人だよな
516 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 02:06:22.54 ID:IZie7/be
例の社長は社員に24時間労働するのは奉仕だとか言って
労働者を不当に搾取して富を築く、時代遅れの卑怯者
517 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 08:21:01.15 ID:WlUSF5eT
出来ないとか無理なんて言わせないのがあの社長のモットーなんだろ
それで従業員の心身を壊してるんだからどうかしてるだろ
本気で政治家になるつもりなんかね
冗談であってほしいわ
518 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 12:56:28.09 ID:KHYbwo1p
>>516
時代遅れ所か、戦国時代なら押込か追放、下手すりゃ宇喜多メソッドの対象だろう
519 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 13:54:27.32 ID:YbkXtjY1
三河のややこしい人らはまず黙ってないな
520 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 14:40:19.48 ID:fisDmLvD
主君が上手く乗せればそれに近いこと平気でするだろうけどな。
上から押さえつけたら退転するわ刃向けるわでもう大変だろう
スポンサーサイト