466 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 21:40:11 ID:o784Fl9E
徳川家康は、酒井忠尚の家来であった榊原小平太を、見所があると自分の旗本としてもらいうけた。
この頃、水野信元の家来に神谷金七と言う者があったが、彼はこの小平太と、前々からの
友人であった。金七は小平太の旗本への取立てを大変喜んだが、
「しかしおぬしは小身者だ。まともな具足も持っていないのではないか?」
小平太、無い、と頷く。
「やっぱり。それでは向こうに行って笑われるぞ。
そんな事だと思っていたので、これを持ってきた。餞別に受け取ってくれ。」
と、繕いの少々ちぎれた、銀具足を渡した。
小平太が家康の旗本として初めて戦に出たとき、この具足を着て戦い、見事武功を成した。
そこでこれ以後吉例として、出陣の時はこの破れた具足を、真っ先に持たせていたそうだ。
後の徳川四天王、榊原康政の、若き日の話である。
467 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 22:12:44 ID:xAfX75KR
>>466
これはよい話
しかし、この「神谷金七」さんをぐぐ~る先生に聞いても答えがないんだが・・・
(「神谷金 型 」というのが大量にヒットするw)
469 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:20:33 ID:3SL4TrTp
>>466
金七も小平太もかわいいなw
関連
榊原康政にオンボロの鎧を送った男、神谷金七の消息
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-3850.html
徳川家康は、酒井忠尚の家来であった榊原小平太を、見所があると自分の旗本としてもらいうけた。
この頃、水野信元の家来に神谷金七と言う者があったが、彼はこの小平太と、前々からの
友人であった。金七は小平太の旗本への取立てを大変喜んだが、
「しかしおぬしは小身者だ。まともな具足も持っていないのではないか?」
小平太、無い、と頷く。
「やっぱり。それでは向こうに行って笑われるぞ。
そんな事だと思っていたので、これを持ってきた。餞別に受け取ってくれ。」
と、繕いの少々ちぎれた、銀具足を渡した。
小平太が家康の旗本として初めて戦に出たとき、この具足を着て戦い、見事武功を成した。
そこでこれ以後吉例として、出陣の時はこの破れた具足を、真っ先に持たせていたそうだ。
後の徳川四天王、榊原康政の、若き日の話である。
467 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 22:12:44 ID:xAfX75KR
>>466
これはよい話
しかし、この「神谷金七」さんをぐぐ~る先生に聞いても答えがないんだが・・・
(「神谷金 型 」というのが大量にヒットするw)
469 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:20:33 ID:3SL4TrTp
>>466
金七も小平太もかわいいなw
関連
榊原康政にオンボロの鎧を送った男、神谷金七の消息
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-3850.html