94 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 03:36:07.31 ID:dUTiY5WH
初投稿になります。地元出身者から聞いた話です。暇つぶしにでも
時代は徳川のものになっていたころ、伊予の松山城の建築が進んでいた。
しかしながらこの松山城、乱世が終わったにもかかわらずどこかと戦争でもする気なのかガッチガチに作られていた。
それを不審に思った幕府の者が調べてみると、なんと将軍を暗殺するからくりがあったのである。
これによって、藩主は改易。からくりは撤去され、その後、徳川の縁者が伊予を治めることになった。
書いててなんですが、地味加藤さんと、その加藤さんが接収した広島城の市松さんと、
その市松さんを嵌めた正純さんと、隠し味にお家断絶くらった蒲生さんが絶妙に混ざってる気がします。
住民の彼らに対する扱いがてきとーで悪い話でした
97 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 19:57:36.69 ID:JUvvFhSL
>>94
将軍が伊予に行く用事を考え付けるやつは天才だと思う
98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 21:38:46.02 ID:1VXKm2mK
将軍が大阪から西に行った事ってあるのかな?
99 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 21:44:50.90 ID:EB3ZWx9W
義稙と義昭は経験があるよな
初投稿になります。地元出身者から聞いた話です。暇つぶしにでも
時代は徳川のものになっていたころ、伊予の松山城の建築が進んでいた。
しかしながらこの松山城、乱世が終わったにもかかわらずどこかと戦争でもする気なのかガッチガチに作られていた。
それを不審に思った幕府の者が調べてみると、なんと将軍を暗殺するからくりがあったのである。
これによって、藩主は改易。からくりは撤去され、その後、徳川の縁者が伊予を治めることになった。
書いててなんですが、地味加藤さんと、その加藤さんが接収した広島城の市松さんと、
その市松さんを嵌めた正純さんと、隠し味にお家断絶くらった蒲生さんが絶妙に混ざってる気がします。
住民の彼らに対する扱いがてきとーで悪い話でした
97 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 19:57:36.69 ID:JUvvFhSL
>>94
将軍が伊予に行く用事を考え付けるやつは天才だと思う
98 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 21:38:46.02 ID:1VXKm2mK
将軍が大阪から西に行った事ってあるのかな?
99 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 21:44:50.90 ID:EB3ZWx9W
義稙と義昭は経験があるよな
スポンサーサイト