918 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 13:13:23.29 ID:Bn/oqp9M
勝茂さまの御嫡子忠直さまが十五歳のころ、
お台所の下男が無礼な振る舞いをして、
それを足軽が殴りつけたのだが、
顔を殴られた下男が怒り、足軽を返り討ちに斬り殺した。
下男は長幼の序もとい上下の礼儀に逆らい、
そのうえ相手を斬り殺したのであるから、
斬首にすべきだとの意見が家老たちより上がってきた。
それをお聞きなされた忠直さまは、
「上下の礼儀を乱すことと、武士の道に反すること、
どちらが深い罪だろうか?」
と家老たちに問い掛けると、返答できる者はいなかった。
すると忠直さまは、
「罪の判断がつきかねるときは、
それを軽い方にすると古典で読んだことがある。
しばらく小屋で謹慎させておくように」
とお命じになられたとのことだ 【葉隠】
922 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:01:05.87 ID:63eEMAob
>>918
態度の悪い奴の顔を殴るのは武士の道に反する事になんのか?
何か足軽は殺され損だな
923 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:09:33.13 ID:mDly+u/L
この足軽は自分から喧嘩を仕掛けておいたにも関わらず、逆襲されて殺されてるわけだから
武士としては心得不行き届きになる
924 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:13:29.31 ID:DOwNY/e1
殴らないで一気に斬れば良いのか
925 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:37:40.77 ID:YiAoh9Gu
「顔まで殴られたなら自分の善悪関係なく仕返しするべき」
な考え方は葉隠に他にも出てくる。
顔まで殴るってのは常朝さん的に悪なんだろ
926 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 02:16:17.74 ID:Bj7pDrD4
最初に無礼な振る舞いをしてた下男を足軽が殴って叱ったら
逆ギレされて殺されたように感じるな
927 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 02:27:57.99 ID:YiAoh9Gu
無礼な振る舞いとられる側に問題がないともいえない。
尊敬している上役に無礼な態度とる下の者はいないわけで。
尊敬できない上役に力のみでやられたら、
この時代はこうなってもおかしくはないような。
上下の礼儀と武士の誇りの問題。
嘘でも礼儀に徹するか、気持ちを表現するか
928 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 03:19:03.53 ID:Bj7pDrD4
でも下男って普通平民身分の奉公人じゃね?
それが足軽とはいえ武士階級を殺して謹慎ですむのか
929 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 03:25:53.01 ID:YvzN2uUk
そこは返り討ちってのもあるんじゃないか
930 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 04:18:28.85 ID:wHjkAEEW
>>928
逆上して襲いかかってくる事も考えられるのに、それであっさり斬られてるのはどうよ、という事ではないだろうか
武士のくせに殺られるとは、なんと情けない、取り潰しだ!
なんてのもあるし
931 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 10:12:49.89 ID:63eEMAob
武士の世界も色々大変だなあ
932 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 11:34:03.23 ID:Bi1QDmwI
無礼討ちも迂闊に出来ないこんな世の中じゃ…
933 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 12:04:42.39 ID:YiAoh9Gu
>>928
平民とは言うが別に固定された身分じゃないからな
召し抱える者さえいれば台所の下男もすぐ武士になれるのが中世日本
イギリス、インドより全然ゆるいと思う
934 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 12:13:23.94 ID:YiAoh9Gu
あ!イギリスもドレイクみたいに武勲あげれば貴族になれるしな~
ドレイクの部下も日本で武士になってるしw
勝茂さまの御嫡子忠直さまが十五歳のころ、
お台所の下男が無礼な振る舞いをして、
それを足軽が殴りつけたのだが、
顔を殴られた下男が怒り、足軽を返り討ちに斬り殺した。
下男は長幼の序もとい上下の礼儀に逆らい、
そのうえ相手を斬り殺したのであるから、
斬首にすべきだとの意見が家老たちより上がってきた。
それをお聞きなされた忠直さまは、
「上下の礼儀を乱すことと、武士の道に反すること、
どちらが深い罪だろうか?」
と家老たちに問い掛けると、返答できる者はいなかった。
すると忠直さまは、
「罪の判断がつきかねるときは、
それを軽い方にすると古典で読んだことがある。
しばらく小屋で謹慎させておくように」
とお命じになられたとのことだ 【葉隠】
922 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:01:05.87 ID:63eEMAob
>>918
態度の悪い奴の顔を殴るのは武士の道に反する事になんのか?
何か足軽は殺され損だな
923 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:09:33.13 ID:mDly+u/L
この足軽は自分から喧嘩を仕掛けておいたにも関わらず、逆襲されて殺されてるわけだから
武士としては心得不行き届きになる
924 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:13:29.31 ID:DOwNY/e1
殴らないで一気に斬れば良いのか
925 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:37:40.77 ID:YiAoh9Gu
「顔まで殴られたなら自分の善悪関係なく仕返しするべき」
な考え方は葉隠に他にも出てくる。
顔まで殴るってのは常朝さん的に悪なんだろ
926 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 02:16:17.74 ID:Bj7pDrD4
最初に無礼な振る舞いをしてた下男を足軽が殴って叱ったら
逆ギレされて殺されたように感じるな
927 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 02:27:57.99 ID:YiAoh9Gu
無礼な振る舞いとられる側に問題がないともいえない。
尊敬している上役に無礼な態度とる下の者はいないわけで。
尊敬できない上役に力のみでやられたら、
この時代はこうなってもおかしくはないような。
上下の礼儀と武士の誇りの問題。
嘘でも礼儀に徹するか、気持ちを表現するか
928 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 03:19:03.53 ID:Bj7pDrD4
でも下男って普通平民身分の奉公人じゃね?
それが足軽とはいえ武士階級を殺して謹慎ですむのか
929 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 03:25:53.01 ID:YvzN2uUk
そこは返り討ちってのもあるんじゃないか
930 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 04:18:28.85 ID:wHjkAEEW
>>928
逆上して襲いかかってくる事も考えられるのに、それであっさり斬られてるのはどうよ、という事ではないだろうか
武士のくせに殺られるとは、なんと情けない、取り潰しだ!
なんてのもあるし
931 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 10:12:49.89 ID:63eEMAob
武士の世界も色々大変だなあ
932 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 11:34:03.23 ID:Bi1QDmwI
無礼討ちも迂闊に出来ないこんな世の中じゃ…
933 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 12:04:42.39 ID:YiAoh9Gu
>>928
平民とは言うが別に固定された身分じゃないからな
召し抱える者さえいれば台所の下男もすぐ武士になれるのが中世日本
イギリス、インドより全然ゆるいと思う
934 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 12:13:23.94 ID:YiAoh9Gu
あ!イギリスもドレイクみたいに武勲あげれば貴族になれるしな~
ドレイクの部下も日本で武士になってるしw
スポンサーサイト