433 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 00:30:44 ID:RV/xiPhy
沖縄絡みで一話
伊是名島に内間金丸という男がいた。
農民出身であったが中々優秀な人物であったようで、首里に渡り、
当時は越来王子であった尚泰久に仕えるようになった。
国王となった尚泰久に信頼され御物城御鎖之側(交易品の保管責任者、
琉球王朝では超重要職)にまで出世した。
しかし尚泰久が亡くなると、冷遇されるようになり半ば強制的に引退させられた。
※尚泰久の後を継いだ尚徳はまだ若く(即位した時21歳)何かにつけ意見する金丸を
煙たがったらしい。
やがて尚徳が亡くなり三司官(琉球王朝に宰相に当たる役職)が尚徳の世継を
王位につけようとしたところ諸臣が猛反対し終にはクーデターを起こした。彼らは口々に
「物呉ゆしど吾御主、内間御鎖ど吾御主」(我々の生活を安定させる人こそ我々の君主、
内間にすむ人こそ我等が君主)と叫び世継及び母親の王妃を殺害。
他の王族を追放し、内間御殿に隠居していた金丸を王位に推戴した。
こうして群臣に擁立され金丸は名前を尚円と新ため第二尚王朝を開くこととなった。
彼の息子尚真の時代、琉球王朝は黄金期を迎える事となるのだが それはまた別のお話。
434 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 02:21:04 ID:BWvEbJA/
戦国の話だから一応時期関係も一寸。
418は尚巴志王在位時代は1421年~1439年
433は内間金丸(尚円王)在位時代は1469~1476年ですな
435 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/06/13(土) 02:23:15 ID:gPNjHhx3
>>433
ある意味スゲー出世だなw
442 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 04:52:00 ID:jITkGZS5
>>433
いつも思うんだ。
> 物呉ゆしど吾御主
を
>我々の生活を安定させる人こそ我々の君主
と注釈するのは超訳が過ぎるんじゃないかと。
443 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/06/13(土) 05:00:10 ID:SIyjeMro
どう訳すのがいいの?
444 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 11:09:00 ID:eRw8rH7W
現代の日本語に訳すなら「ヒャッハー」てとこじゃね?
445 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 11:57:31 ID:SIyjeMro
さすが 4 4 4
446 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 12:02:46 ID:xAfX75KR
>>433
>世継及び母親の王妃を殺害。
ここだけ取り上げたら全然いい話じゃないなw
>>444
ナイスアシストw
448 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 13:15:09 ID:YD+uMPXN
>>442
直訳だと「物をくれるやつこそ、わが主君」だからねえ。
あんまりいい話じゃないよね。
沖縄絡みで一話
伊是名島に内間金丸という男がいた。
農民出身であったが中々優秀な人物であったようで、首里に渡り、
当時は越来王子であった尚泰久に仕えるようになった。
国王となった尚泰久に信頼され御物城御鎖之側(交易品の保管責任者、
琉球王朝では超重要職)にまで出世した。
しかし尚泰久が亡くなると、冷遇されるようになり半ば強制的に引退させられた。
※尚泰久の後を継いだ尚徳はまだ若く(即位した時21歳)何かにつけ意見する金丸を
煙たがったらしい。
やがて尚徳が亡くなり三司官(琉球王朝に宰相に当たる役職)が尚徳の世継を
王位につけようとしたところ諸臣が猛反対し終にはクーデターを起こした。彼らは口々に
「物呉ゆしど吾御主、内間御鎖ど吾御主」(我々の生活を安定させる人こそ我々の君主、
内間にすむ人こそ我等が君主)と叫び世継及び母親の王妃を殺害。
他の王族を追放し、内間御殿に隠居していた金丸を王位に推戴した。
こうして群臣に擁立され金丸は名前を尚円と新ため第二尚王朝を開くこととなった。
彼の息子尚真の時代、琉球王朝は黄金期を迎える事となるのだが それはまた別のお話。
434 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 02:21:04 ID:BWvEbJA/
戦国の話だから一応時期関係も一寸。
418は尚巴志王在位時代は1421年~1439年
433は内間金丸(尚円王)在位時代は1469~1476年ですな
435 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/06/13(土) 02:23:15 ID:gPNjHhx3
>>433
ある意味スゲー出世だなw
442 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 04:52:00 ID:jITkGZS5
>>433
いつも思うんだ。
> 物呉ゆしど吾御主
を
>我々の生活を安定させる人こそ我々の君主
と注釈するのは超訳が過ぎるんじゃないかと。
443 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/06/13(土) 05:00:10 ID:SIyjeMro
どう訳すのがいいの?
444 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 11:09:00 ID:eRw8rH7W
現代の日本語に訳すなら「ヒャッハー」てとこじゃね?
445 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 11:57:31 ID:SIyjeMro
さすが 4 4 4
446 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 12:02:46 ID:xAfX75KR
>>433
>世継及び母親の王妃を殺害。
ここだけ取り上げたら全然いい話じゃないなw
>>444
ナイスアシストw
448 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 13:15:09 ID:YD+uMPXN
>>442
直訳だと「物をくれるやつこそ、わが主君」だからねえ。
あんまりいい話じゃないよね。
スポンサーサイト