fc2ブログ

肝付兼続、鶴と狐の吸い物

2009年06月25日 00:07

691 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 20:00:50 ID:rRKed4Xj
>>686
やっぱり戦国武将って、料理にも相当気を使ってたんだろうな…
島津氏と肝付氏は和睦の祝宴に「鶴の吸い物」が出たってだけで、
合戦になったとか…すごい時代だ。



693 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 20:06:04 ID:OCIURNT/
>>691
kwsk

695 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 20:50:01 ID:uSSo7C23
>>693
まぁこっちは言い話スレなんで詳細は省くが、肝付兼続が島津氏主催の宴席(?)で
鶴の吸い物を勧められたんだと。
で、鶴というのは肝付氏の家紋なもので、いたく立腹→「よろしい、ならば戦争だ」

で、この戦争で島津氏は肝付氏を滅ぼすんだが、島津忠将を失うほどの激戦だったとか。

ちなみにもてなしたのは伊集院忠朗だったような。

まぁ悪い話のほうだねw意外にも悪い話のほうにもなかったみたいだわw

697 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 22:27:49 ID:EkU8clOg
>>695
詳細わかってる話なら是非向こうのスレに




616 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:42:08 ID:rRKed4Xj
良い話スレで要望があったので投下

鶴と狐の吸い物

1561年、当時の鹿児島は、薩摩の島津氏と大隈の肝付氏の両氏が
治め、ある時は戦い、ある時は婚姻を結び同盟するなど、複雑
ながらも微妙なバランスで領土を保っていた。

そんな時、島津貴久は肝付兼続を懇ろに誘い、両家の親睦を図る
ため、酒宴を催した。この頃は先代の島津忠良(日新斎)の努力
により、両家は比較的友好ムードであった。
宴もたけなわの頃、島津家の重臣、伊集院忠朗が酔いに任せて言った。
「そろそろ吸い物が頂きたい。『鶴』の吸い物が良いぞ!」
これを聞いた兼続以下、家臣達は怒り爆発!なぜなら肝付家の家紋は
『鶴紋』であったからだ。
「島津殿は鶴を所望か。ならばわれら肝付の者には『狐』の吸い物を
出して頂こうか!」
これに島津の家臣達も怒った。『狐』は島津家が代々守護神として、
大切に敬っていたからだ。
宴は両家家臣達の大喧嘩となり、この日を機に島津氏、肝付氏は断交
状態となる。隠居していた日新斎のとりなしもむなしく、両家は以後
十三年に渡り、抗争を続ける事になるのであった。

吸い物くらいで南九州一円を巻き込み、一時は島津氏もヤバイ状態に
押しやられたとは、なんともばつの悪い話。(一説には伊集院忠朗が
肝付氏と、合戦の口実のために仕組んだ策謀と言われている…)




617 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:45:51 ID:luwCnGqf
そんなこと言いだしたら藤堂さんの目の前で餅食えないじゃないか…

618 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:46:49 ID:7L2Mo3m7
>>616
武士の日常の上で社交が、ものすごい重用だったのは、下手するとこうなっちゃうって言う背景が
あったんだなあ…。

619 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:54:08 ID:f88x5kJC
鶴の吸い物は知ってたけど
それに対して狐の吸い物の応酬があったのは始めて知ったわ。
感謝。

620 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:58:29 ID:PTCB1tOR
友好ムードとはいえ、いつ破綻するかお互いがぴりぴりしてたんだろうね
酒席とはいえ、外交の場での失言(挑発)だから無理はないかも…

621 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 00:14:46 ID:gNVqDlFQ
>>616
よい話スレでお願いした者ですが、どうもありがとう!

623 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 00:49:05 ID:G13jSFXU
この吸い物の応酬話は史実じゃないとも言われてるよね


632 名前:人間七七四年[age] 投稿日:2009/06/24(水) 01:33:31 ID:CiNzIT8E
>>616
今だったらこうなるな。
某国際会議宴席にて
空自幕僚長「鳥料理が良いな!鶴の蒸し焼きを出してくれ」
ロシア空軍司令官「よろしいならば戦争だ!」

鶴=コラコル(ロシア語)=Su-27戦闘機

633 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 01:35:56 ID:Cq6XxKae
ロシアなら焼け焦げたSu-27をプレゼントするくらいの外交努力はしてくれる

634 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 01:37:41 ID:59ODUNQb
一機種の名前で戦争とは随分安いもんだな

635 名前:人間七七四年[age] 投稿日:2009/06/24(水) 01:43:48 ID:CiNzIT8E
今のプーチンなら景気対策で戦争をやりかねん

639 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/06/24(水) 03:50:13 ID:+oP2V3NS
>>630
みっちゃん「フナズシも捨てがたいですぞ」

おや、上様が此方へこられる…

643 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 11:33:03 ID:B0pYwA/L
>>632
Su-27はジュラーブリクで鶴じゃなかったっけ

644 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 13:24:13 ID:mPf4hIIK
>>623
DQN眼竜の人「おれは片倉小十郎(倅のほう)の頬を吸っちゃうぜー」ベチウ~~

645 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 15:32:28 ID:mz6sSthJ
>>616
島津と肝付は婚姻関係だけど、島津の基礎が固まったのでそろそろ宿敵を倒す時期と判断して、
伊集院に暴れさせたとか。

『鶴』の吸い物の話だけでなく、酔った勢いで肝付の旗も切り落とした。

646 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 15:51:14 ID:QbcTDTDP
>>616
お、向こうで短くまとめて投げた者ですwありがとうw

肝付氏にとって島津氏は、まさに不倶戴天の敵と言うか、歴史的なライバル関係だもんねぇ
一時の和睦はあっても、いずれは雌雄を決すると言う意図はあったかも。
それに、同盟当時の勢力関係で言えば肝付氏の方が上だったんだよね?

いやー政治の怖さを感じる悪い話しですなあ

659 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 22:46:58 ID:NGSEQCZp
>>645
そうだとしたらこの話、俄かには信じ難いな
これ永禄3年末くらいの話でしょ。義弘が養子として飫肥城に入った年だから
伊東の攻勢が激しくなってるはずだもの

660 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 23:52:46 ID:rj2QQT/X
謎は深まるばかりでございまする


スポンサーサイト



鶴の吸い物、後日談

2009年06月25日 00:01

651 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 19:32:03 ID:OpbvwRCz
>>645でも語られているけど、鶴の吸い物の後日談と言うものがあって

鶴の吸い物を出した事で激怒した肝付主従。
島津家もやっと挨拶に来た肝付をこのまま怒らせて帰らしてはまずいと思って、犬追物を企画した。
そして肝属兼続に敬意を表すべく、彼の陣にはわざわざ肝付家の紋所である舞鶴紋の陣幕を
張り巡らせていた。
ところがこの陣幕。風抜きの為に入れる裂け目が、なんと舞鶴の首を切断するように入っていた。
これに本気で怒った肝付主従は挨拶もせずに帰国。
接待役を勤めていた伊集院親子は、息子が剃髪して謹慎。親父も老中辞職を申し出ることになった。





652 名前:人間七七四年[age] 投稿日:2009/06/24(水) 21:27:36 ID:cJASV1IW
>>651
絵に描いたような、間の悪さ・・・

653 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 21:31:51 ID:wCU2mL5t
さすがにこれは故意にやったろw

654 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/06/24(水) 21:33:47 ID:wwlt6yQU
伊集院親子はわざとやったのかと思いそうだ

655 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 21:35:41 ID:4kMN0n5X
わざとだろう、これは流石に

656 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 21:39:23 ID:7Zd7GRSB
してみると
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2269.html
とかもやっぱ家久(悪)の陰謀だったのか…?

657 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 21:58:03 ID:tF5aaT40
>>652-655
陪審団はわざとで意見が一致しました。

658 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 22:01:20 ID:rj2QQT/X
誰が考えてもわざとと思われるから後の争乱に発展したんだろうなw
わざとじゃなかったら切腹モノだw