346 名前:人間七七四年[] 投稿日:2014/12/12(金) 02:00:14.52 ID:on4xVGIO
久保主従の虎狩り
文禄元年(1591)初冬の頃。江原道(カンウォンド)の金化(カムファ)に在番する事になった島津義弘・久保父子。
この城は咸鏡道(ハムギョンド)・江原道・慶尚道(キョンサンド)の三道が交わる敵地の只中。
十二月に永平(ヨンピョン)から島津勢が移動して以来、金化城の背後に聳える高山に敵の大物見が現れて久保自ら馬上二十騎、
鉄炮足軽二百を率いて敵兵二十九人を討ち取る(『島津久保と木に吊るした首』参照)ような油断できない状況に置かれていた。
そんなある日。
久保は鷹狩りを行う為、城外の広野へ。ところが、勢子を勤めさせようとした現地の樵や草刈りの者らは、「この山中には虎が出る」と
口々に訇(ののしっ)て静止した。
ここにおいて久保、
「ならばその虎、射止めん!」
と下知して自ら大鉄炮を下げて山へ。こうなると供奉の人々も此処彼方(ここかしこ)に馳せ散って暫時の間に虎が潜む小山を取り囲んだ。
二~三町の距離まで包囲の輪を縮めた時、山の頂に巨大な虎が姿を現す。その姿は猛虎が山岳で吼える姿そのもので、眼光は鏡の如く煌き、
尾を揺かし身を縮めたかと見るや、疾風の如く小山の頂から久保まで突進を開始。
供奉の人々が手に汗を握り、固唾を呑み硬直する中で、真っ先に動いたのは大山新藤だった。
彼は久保の御前に跪き、
「殿! 御鉄炮を某(それがし)の肩にかけられ、あの虎――」
自身の肩を大鉄炮の筒先を固定する支点として、あの虎を撃ち遊ばされよと言い終わる前に、久保も新藤の意を察して彼の肩に銃身を据える。
(こんな事をすると鼓膜は避けるし顔も火傷するけど、覚悟の上なんだろうな…)
が、虎は迅い。早すぎて発射が間に合わないと、誰もがあわやと思った瞬間。
「蓬(きたな)し! こなたに来たれ!」
供奉の一人、大田吉兵衛忠綱が眼前を横切る虎を怒鳴りつけたのだ。抜刀して怒鳴りつけてくる大田に、
突進していた虎が反応して身体ごと振り向こうとした瞬間。
その静止の間を久保は見逃さなかった。
久保の大鉄炮が虎の頭部を打ち貫く。急所を一撃され、宙に躍り上がる虎の巨体。その身が地面に落ちるよりも早く、大田の一刀が虎口を鍔本まで貫いていた。
主従の同時攻撃を受けて、さしもの猛虎も即死していた。
以上、『征韓録』より「久保主虎を射る事」の抜粋です。
久保主従の虎狩り
文禄元年(1591)初冬の頃。江原道(カンウォンド)の金化(カムファ)に在番する事になった島津義弘・久保父子。
この城は咸鏡道(ハムギョンド)・江原道・慶尚道(キョンサンド)の三道が交わる敵地の只中。
十二月に永平(ヨンピョン)から島津勢が移動して以来、金化城の背後に聳える高山に敵の大物見が現れて久保自ら馬上二十騎、
鉄炮足軽二百を率いて敵兵二十九人を討ち取る(『島津久保と木に吊るした首』参照)ような油断できない状況に置かれていた。
そんなある日。
久保は鷹狩りを行う為、城外の広野へ。ところが、勢子を勤めさせようとした現地の樵や草刈りの者らは、「この山中には虎が出る」と
口々に訇(ののしっ)て静止した。
ここにおいて久保、
「ならばその虎、射止めん!」
と下知して自ら大鉄炮を下げて山へ。こうなると供奉の人々も此処彼方(ここかしこ)に馳せ散って暫時の間に虎が潜む小山を取り囲んだ。
二~三町の距離まで包囲の輪を縮めた時、山の頂に巨大な虎が姿を現す。その姿は猛虎が山岳で吼える姿そのもので、眼光は鏡の如く煌き、
尾を揺かし身を縮めたかと見るや、疾風の如く小山の頂から久保まで突進を開始。
供奉の人々が手に汗を握り、固唾を呑み硬直する中で、真っ先に動いたのは大山新藤だった。
彼は久保の御前に跪き、
「殿! 御鉄炮を某(それがし)の肩にかけられ、あの虎――」
自身の肩を大鉄炮の筒先を固定する支点として、あの虎を撃ち遊ばされよと言い終わる前に、久保も新藤の意を察して彼の肩に銃身を据える。
(こんな事をすると鼓膜は避けるし顔も火傷するけど、覚悟の上なんだろうな…)
が、虎は迅い。早すぎて発射が間に合わないと、誰もがあわやと思った瞬間。
「蓬(きたな)し! こなたに来たれ!」
供奉の一人、大田吉兵衛忠綱が眼前を横切る虎を怒鳴りつけたのだ。抜刀して怒鳴りつけてくる大田に、
突進していた虎が反応して身体ごと振り向こうとした瞬間。
その静止の間を久保は見逃さなかった。
久保の大鉄炮が虎の頭部を打ち貫く。急所を一撃され、宙に躍り上がる虎の巨体。その身が地面に落ちるよりも早く、大田の一刀が虎口を鍔本まで貫いていた。
主従の同時攻撃を受けて、さしもの猛虎も即死していた。
以上、『征韓録』より「久保主虎を射る事」の抜粋です。
スポンサーサイト