996 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 17:11:21 ID:6Tj5LVC2
北畠具教の家臣に家城之清という老臣がいた。家城は「槍の主水」と仇名されるほどの
槍の上手で、信長の大河内城攻めに際しても初戦の池田恒興との戦いにおいて
功の第一とされるほどである。
この大河内城攻め、緒戦において北畠家は一度も敗退しなかったものの、結局は
信長の子・茶筅を当主・具房の養子とする事実上の敗北となった。しかも領内の関所及び
幾つかの城を廃却するようにと命じられてしまった。
しかし一度も負けを喫していないこともあり、これに納得できぬ者たちも多かった。
結果、廃城となる予定であった曽原城の城主・天花寺小次郎はこれを不服として籠城、
同じ従騎大将であった家城もこれに加勢すべく曽原城へと入ったのである。
籠城も二年以上に及んだあるとき、中々これを落とせなかった織田掃部は遂に
具房に出陣を要請する。
家城、曽原城を囲む軍に主君の旗が聳えるを知り、「主君には弓を引けぬ」と
仁よりも義を取る道を選ぶ。
結果、家城は曽原城を出て、この囲む軍に参加していた船江衆へと加わり、
逆に曽原城を討つ側にまわる。家城の抜けた曽原城は天花寺共々滅亡するに至った。
この家城、家中の者らが次々と織田方に靡く中にあっても北畠家への忠義を貫く。
信長に具教ら北畠の者らが討たれた際も旧主を裏切らず、具教の弟である具親の
起こした反乱軍に参加、しかし元同輩らとの戦いに敗れ防戦するも三瀬の地で討ち取られた。
997 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 17:32:09 ID:T+RS0Faa
>>996
北畠具房も利用されるだけの悲惨な生涯だなあ…。
北畠具教の家臣に家城之清という老臣がいた。家城は「槍の主水」と仇名されるほどの
槍の上手で、信長の大河内城攻めに際しても初戦の池田恒興との戦いにおいて
功の第一とされるほどである。
この大河内城攻め、緒戦において北畠家は一度も敗退しなかったものの、結局は
信長の子・茶筅を当主・具房の養子とする事実上の敗北となった。しかも領内の関所及び
幾つかの城を廃却するようにと命じられてしまった。
しかし一度も負けを喫していないこともあり、これに納得できぬ者たちも多かった。
結果、廃城となる予定であった曽原城の城主・天花寺小次郎はこれを不服として籠城、
同じ従騎大将であった家城もこれに加勢すべく曽原城へと入ったのである。
籠城も二年以上に及んだあるとき、中々これを落とせなかった織田掃部は遂に
具房に出陣を要請する。
家城、曽原城を囲む軍に主君の旗が聳えるを知り、「主君には弓を引けぬ」と
仁よりも義を取る道を選ぶ。
結果、家城は曽原城を出て、この囲む軍に参加していた船江衆へと加わり、
逆に曽原城を討つ側にまわる。家城の抜けた曽原城は天花寺共々滅亡するに至った。
この家城、家中の者らが次々と織田方に靡く中にあっても北畠家への忠義を貫く。
信長に具教ら北畠の者らが討たれた際も旧主を裏切らず、具教の弟である具親の
起こした反乱軍に参加、しかし元同輩らとの戦いに敗れ防戦するも三瀬の地で討ち取られた。
997 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 17:32:09 ID:T+RS0Faa
>>996
北畠具房も利用されるだけの悲惨な生涯だなあ…。
スポンサーサイト