968 名前:人間七七四年[] 投稿日:2018/06/02(土) 18:13:50.45 ID:gKbDChEG
朝鮮役での虎狩りの話題が出てるので毛利元就の四男、穂井田元清の虎狩りの話を…
>>967のように秀吉は朝鮮へ渡海する諸将に虎を狩る様命じ、朝鮮へ渡った穂井田元清も二頭の虎を生け捕りにして日本へ送った。
日本へ送られたこの虎は後に後陽成天皇の御前にも召し出されるほど人気であったと言う。
そんな人気が出る虎なんてひょっとしてでっかい猫みたいなものだったのではなかろうか?
https://i.imgur.com/9DhS1j7.jpg
https://i.imgur.com/k8x2b3o.jpg


969 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/02(土) 20:23:34.74 ID:f/1CtrpU
下の子、ちょっと腹が出すぎww
970 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/02(土) 20:55:52.36 ID:BXsv5Oxs
孕んでんじゃね?
971 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/02(土) 21:05:04.03 ID:FbZbFDG+
虎狩りと言えば立花家臣・米多比三左衛門の大虎・小虎のエピソードが有名だよな
それにしても立花家は墨縄といい有名な逸話が残る火縄銃が現存してるのは凄いなあ
977 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 17:53:15.18 ID:XENet+TR
>>971
前に柳川の御花で大虎・小虎の実物と親子の虎の歯が展示されてたな
小虎の方がちょっと短い銃だった
朝鮮役での虎狩りの話題が出てるので毛利元就の四男、穂井田元清の虎狩りの話を…
>>967のように秀吉は朝鮮へ渡海する諸将に虎を狩る様命じ、朝鮮へ渡った穂井田元清も二頭の虎を生け捕りにして日本へ送った。
日本へ送られたこの虎は後に後陽成天皇の御前にも召し出されるほど人気であったと言う。
そんな人気が出る虎なんてひょっとしてでっかい猫みたいなものだったのではなかろうか?
https://i.imgur.com/9DhS1j7.jpg
https://i.imgur.com/k8x2b3o.jpg


969 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/02(土) 20:23:34.74 ID:f/1CtrpU
下の子、ちょっと腹が出すぎww
970 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/02(土) 20:55:52.36 ID:BXsv5Oxs
孕んでんじゃね?
971 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/02(土) 21:05:04.03 ID:FbZbFDG+
虎狩りと言えば立花家臣・米多比三左衛門の大虎・小虎のエピソードが有名だよな
それにしても立花家は墨縄といい有名な逸話が残る火縄銃が現存してるのは凄いなあ
977 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 17:53:15.18 ID:XENet+TR
>>971
前に柳川の御花で大虎・小虎の実物と親子の虎の歯が展示されてたな
小虎の方がちょっと短い銃だった
スポンサーサイト